警視正




警視正(けいしせい、英称:Assistant Commissioner)は、警察法第62条に規定される日本の警察官の階級の一。警視長の下。警視の上。




目次






  • 1 階級の位置と役割


  • 2 任官


  • 3 役職


  • 4 主な人物


  • 5 その他


  • 6 外部リンク





階級の位置と役割


警視正の階級は、警察法第62条に規定され、警察官の階級としては警視総監、警視監、警視長に次ぐ第4位。この階級以上は、身分が一般職国家公務員(地方警務官)である。警察法第55条第3項によりその任免は国家公安委員会が行う。昇任は選考により行われる。



任官


国家公務員試験(I種試験)(現:総合職試験)に合格し警察庁へ採用された、いわゆる「キャリア組」の警察官は、採用後15年以降で順次昇任する。また、国家公務員試験(II種試験)(現:一般職試験(大卒程度))に合格し警察庁へ採用された、いわゆる「準キャリア組」の警察官は、採用後25年以降で順次昇任する。


ノンキャリア(各都道府県警察に地方公務員として採用された警察官)は最速で昇任したとすれば50歳代であるが、その数は極めて少ないうえ、たとえ昇進したとしても多くの場合は定年を間近に控えることになる。



役職




  • 警察庁内部部局
    • 室長・理事官・調査官


  • 警察庁地方機関


    • 管区警察局 部長・首席監察官・主要課長・管区警察学校部長

    • 都警察及び道警察情報通信部 主要課長



  • 警察庁附属機関


    • 警察大学校 主任教授・課長


    • 皇宮警察本部 部長・主要課長・警察学校長・護衛署長(皇宮警視正)


    • 科学警察研究所 総務課長




  • 警視庁

    • 参事官(一部除く)・方面本部長(一部除く)・主要課長(広報課、捜査第一課、捜査第二課、生活安全総務課、交通総務課、警備第一課など)・首席監察官・警察学校副校長・第一機動隊長など


  • 道府、指定県警察
    • 本部部長(一部除く)・主要参事官・本部主要課長・首席監察官・警察学校長(岡山・熊本除く)・市警察部長(一部除く)


  • 上記以外の県警察
    • 部長・首席監察官・警察学校長(茨城)



  • 警察署
    • 大規模署長
      • 警視庁管内では以下の19署(麹町・丸の内・築地・麻布・赤坂・蒲田・世田谷・渋谷・四谷・新宿・池袋・上野・浅草・本所・小松川・立川・八王子・町田・板橋)





主な人物


重大事件当時に警視正の階級にあり、重要な役割を果たした人物、および、その事件名と当時の役職。




  • 佐々淳行 - 1969年 東大安田講堂事件 警視庁警備部警備第一課長


  • 寺尾正大 - 1995年 オウム真理教事件 警視庁刑事部捜査第一課長


  • 有働俊明 - 2001年 レッサーパンダ帽男殺人事件 警視庁刑事部捜査第一課長



その他




  • 階級章は横板と両側の桜葉すべて金色であり、両外側1本である。

  • 警察内部では“けいしまさ”と呼称されることもある(無線連絡時の聞き違い防止に起因する)。



外部リンク


  • 警察庁




Popular posts from this blog

How to make a Squid Proxy server?

Is this a new Fibonacci Identity?

19世紀