国道20号












































一般国道

国道20号標識


国道20号

地図

Japan National Route 20 Map.png
総延長
230.7 km
実延長
227.2 km
現道
216.9 km
制定年

1952年指定(原型は1934年)
起点

東京都中央区日本橋(地図
主な
経由都市
東京都新宿区、八王子市
神奈川県相模原市
山梨県大月市、甲府市
長野県諏訪市
終点
長野県塩尻市
高出交差点(地図
接続する
主な道路
(記法)
下記参照

■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

国道20号(こくどう20ごう)は、東京都中央区から千代田区を経由して長野県塩尻市へ至る一般国道である。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 路線データ




  • 2 歴史


    • 2.1 沿革


    • 2.2 旧道




  • 3 路線状況


    • 3.1 バイパス


    • 3.2 別名


    • 3.3 重複区間


    • 3.4 道路施設


      • 3.4.1 橋梁・トンネル


      • 3.4.2 道の駅


      • 3.4.3 交通ターミナル






  • 4 地理


    • 4.1 通過する自治体


    • 4.2 交差する道路


      • 4.2.1 一般国道・高速道路


      • 4.2.2 都・県道




    • 4.3 主な峠




  • 5 脚注


    • 5.1 注釈


    • 5.2 出典




  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





概要





国道1号との重複区間、桜田門付近





起点の日本橋




国道20号終点 高出交差点


1602年、江戸幕府によって整備された五街道のうち、起点から長野県諏訪郡下諏訪町の諏訪大社下社秋宮付近までが甲州街道と、それ以降終点までが中山道とほぼ同じルートを辿っている。ほぼ全線を中央自動車道や長野自動車道の一部(長野県岡谷市 - 塩尻市)と並走する。


実延長区間は、国道1号交点である皇居前の桜田門交差点より分岐して始まるが、法律上の起点は、東京・日本橋にある[1]


現在、東京都日野市川辺堀之内(坂下交差点)から八王子市北野町(北野町交差点)を結ぶ日野バイパス延伸部及び北野町交差点と、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)高尾山インターチェンジを結ぶ八王子南バイパスも建設が進められている。



路線データ



  • 起点:東京都中央区(日本橋 = 国道1号、国道4号、国道6号、国道14号、国道15号、国道17号起点)

  • 終点:長野県塩尻市(高出交差点 = 国道19号交点、国道153号終点)

  • 主な経由地:東京都新宿区、八王子市、神奈川県相模原市、山梨県大月市、甲府市、韮崎市、長野県諏訪市


  • 総延長 : 230.7 km(東京都 59.8 km、相模原市 14.0 km、山梨県 101.8 km、長野県 54.9 km)[2][注釈 1]


  • 重用延長 : 3.5 km(東京都 3.5 km、相模原市 - km、山梨県 - km、長野県 - km)[2][注釈 1]


  • 実延長 : 227.2 km(東京都 56.4 km、相模原市 14.0 km、山梨県 101.8 km、長野県 54.9 km)[2][注釈 1]

    • 現道 : 216.9 km(東京都 53.8 km、相模原市 14.0 km、山梨県 100.3 km、長野県 48.8 km)[2][注釈 1]

    • 旧道 : なし[2][注釈 1]

    • 新道 : 10.2 km(東京都 2.6 km、相模原市 - km、山梨県 1.5 km、長野県 6.1 km)[2][注釈 1]




  • 指定区間:全線

  • 東京、山梨両都県においては、域内の通過距離が最も長い国道である。



歴史


国道20号は、江戸時代の甲州街道を継承する路線である。


1885年(明治18年)の内務省告示第6号「國道表」では、東京 - 甲府間が国道16号「東京より山梨県に達する路線」に、下諏訪 - 塩尻間が中山道を継承する国道7号「東京より神戸港に達する別路線」の一部となった。


1920年(大正9年)施行の旧道路法に基づく路線認定では、旧16号が国道8号「東京市より山梨県庁所在地に達する路線」に、旧7号が国道14号「東京市より京都府庁所在地に達する路線」になった。この際甲府 - 下諏訪間は、府県道甲府下諏訪線・下諏訪甲府線として認定されている。1929年(昭和4年)、8号の経由地に南都留郡河口村(現 富士河口湖町)が加えられ、大月 - 甲府間は笹子峠を越えるルートが国道から外され、御坂峠を越える現在の139号・137号のルートに変更された。


1934年(昭和9年)、国道8号が延長されて「東京市より京都府庁所在地に達する路線(甲)」となり、下諏訪より国道14号と重複するルートとなった。これで東京 - 塩尻間が国道で結ばれることになったが、大月 - 甲府間は河口村経由のままである。


1952年(昭和27年)12月4日、新道路法に基づく路線指定で一級国道20号(東京都中央区 - 長野県東筑摩郡塩尻町(現・塩尻市))として指定され、大月 - 甲府間は再び笹子峠越えに戻されて、今日のルートとなった。1965年(昭和40年)4月1日、道路法改正によって一級・二級の別がなくなり一般国道20号となった。



沿革




  • 1958年 新笹子トンネル開通


  • 1964年 烏山バイパス開通


  • 1968年 韮崎バイパス開通


  • 1971年 甲府バイパス開通


  • 1971年 新笹子トンネルが無料開放


  • 1974年 甲府バイパス4車線化供用


  • 1977年 勝沼バイパス開通


  • 1985年 双葉バイパス開通


  • 1991年 塩尻バイパス、新宿御苑トンネル開通


  • 2007年3月24日 日野バイパス開通


  • 2010年7月31日 八王子南バイパスの一部(浅川トンネル部分)開通


  • 2011年6月26日 坂室バイパス開通



旧道


2007年(平成19年)4月1日の日野バイパス全通までは、国立インター入口交差点を直進して日野橋交差点を左折し、日野橋、中央本線日野駅前を通過し高倉町西交差点に至る道路(甲州街道)が国道20号であったが、2007年4月1日に東京都に移管され、東京都道256号八王子国立線(通称は甲州街道のまま)となっている。これにより、立川市が当国道のルートから外れる事になった。なお、国立インター入口交差点から日本橋方面、および高倉町西交差点から塩尻市方面のキロ程は、日野バイパス経由ではなく旧国道経由のままとなっている。


途中には難所とされた笹子峠があり昔は峠道を通っていったが、1958年(昭和33年)に新笹子トンネルが開通した。当時の新笹子トンネルは有料で、1971年(昭和46年)に償還完了し無料開放された。


諏訪地域では、茅野市から諏訪市にかけてと下諏訪町から岡谷市にかけての直線道路があるが、これは明治天皇の全国巡幸の際に建設されたものである。



路線状況









首都高速4号新宿線・京王線・新線と併走、渋谷区幡ケ谷、笹塚付近





八王子市では700本を超えるイチョウ並木となっている。



東京都23区区間

半蔵門から新宿までは片側3 - 4車線の広幅員道路が続き、その途中に1991年(平成3年)に開通した新宿御苑トンネルがある。明治通り交点(新宿四丁目交差点)は、交通量が多い平面交差点で[注釈 2]、日中は渋滞しやすい。東日本旅客鉄道(JR東日本)新宿駅南口の陸橋から西は、しばらく片側3車線以上の道路が続く。環七通り交点(大原交差点)から放射5号線との分岐点(上北沢駅入口交差点)までは、比較的流れはスムーズである。上北沢から西へは片側2車線となり、交通の流れが悪い。環八通り交点(上高井戸一交差点) - 烏山 - 京王電鉄京王線仙川駅前までは休日午後は渋滞する。



東京都多摩地域区間


多摩地域は、街道脇にイチョウが多い。高尾駅前交差点までは一部を除き、幅員15–20 mの片側2車線である。調布市 - 府中市は信号が多く、この区間のバイパスとして、東八道路が並行している。国立市にある国立インター入口交差点で経路が折れて日野バイパスに入り、高倉町西交差点で日野バイパスは続き、国道20号は甲州街道に戻る。

八王子市街地もまた、国道20号現道が昔から続く街道であるため、沿道は商店街となっていて日中は渋滞しやすい[注釈 3]。高尾駅前から西は片側1車線道路となり、京王高尾線をアンダーパスし高尾山口駅を過ぎ込縄橋に至ると歩道がなくなる。込縄橋付近に高尾山インターチェンジがあり、そのアクセス道路である八王子南バイパスがここから東京都道47号八王子町田線医療センター入口交差点まで開通している。



神奈川県区間

片側1車線道路が続く。旧相模湖町と旧藤野町の境界には短いトンネルがある。中央自動車道相模湖インターチェンジの入口付近は、休日を中心に中央自動車道に入る車で渋滞する。また、歩道も所々しかない。




上野原市内 山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線分岐手前



山梨県区間


山梨・神奈川県境から中央自動車道 勝沼インターチェンジ付近まで片側1車線が続く。歩道は所々途切れたり、ないところもある。

勝沼ICの手前から片側2車線の勝沼バイパスになり、甲府盆地を駆け抜ける。笛吹川に架かる石和橋から西は甲府バイパスとなり、そのまま旧竜王町まで片側2車線区間が続く。ただし、同区間沿線は郊外型商業施設が集中するエリアで交通量が多く、特に甲府市内の向町二(むこうまちに)交差点、中小河原(なかこがわら)交差点、国母(こくぼ)交差点は山梨県内でも有数の渋滞ポイントである。また、これらのバイパスは甲府市街の旧国道20号(現国道411号城東通り及び国道52号美術館通り)の渋滞を緩和することを目的に市街地を迂回するように作られたため、甲府市中心部からは南方に離れたところにあり、中央自動車道に沿うように走る。



甲斐市の旧竜王町にある竜王バイパスは、一次改築の際に造られた古い規格の道路であり、片側1車線であるため、渋滞が常態化している。同じく甲斐市の旧双葉町の双葉バイパスでは、現在片側2車線への拡幅工事(国道20号竜王拡幅)が行われていて、塩川大橋の増設架橋とバイパスの起点及び終点前後の道路の造成を残すのみとなっている[要出典]。一方竜王バイパスでは、拡幅と同時に一部の線形改良も行う予定である[要出典]。塩川を渡りそのまま進むと、右手に見えていた拡幅工事用地が途切れ、韮崎市の韮崎バイパスへと入る。国道141号の分岐点である一ツ谷(ひとつや)交差点で韮崎バイパスは終わり、そのまま山梨県北西部へと向かう。


長野県区間


長野県に入っても緩やかな線形の片側1車線区間が続く。下蔦木交差点を過ぎるとすぐに、道の駅信州蔦木宿が左手に見える。茅野市に入ると交通量が増え、坂室付近で道路が集中するため朝夕の通勤時間帯の渋滞が慢性化していた。現在は、坂室峠の下に、トンネルによってバイパスを通す坂室バイパスが完成し、渋滞が以前より緩和した[要出典]。しかし、茅野交差点〜中河原北交差点間は旧国道152号とバイパス、現道からの流入が多い上に信号の間隔が短く2車線であるため、渋滞が慢性化している。また、諏訪市の上諏訪駅付近ではJR中央本線との踏切が2つあり、渋滞が慢性化している。ほかにも諏訪市内は比較的渋滞が起こりやすい。

中山道と合流した後は、下諏訪町 - 岡谷市の市街地を直線的に塩尻峠へと向かう緩やかに上り坂となる。以前は国道142号から塩尻、伊那方面へ抜ける車両もここの区間で合流したため渋滞が発生しやすかったが、現在は。新和田トンネル有料道路の延伸と下諏訪岡谷バイパスの開通により緩和されている[要出典]。茅野市から諏訪市にかけては、軟弱地に新たに建設したため、地盤の沈降が激しく難工事であったという。現在でも上下に大きなうねりがあり、大雨の際にはしばしば冠水によって通行止めとなることがある[要出典]

諏訪 - 岡谷間はかなり以前からバイパスの計画はあるものの、現在開通しているのは、諏訪IC前を通過する諏訪バイパスと、国道142号新和田トンネル有料道路との交点から岡谷インターチェンジ付近までの下諏訪岡谷バイパスのみである。将来的には諏訪バイパスが延伸され、四賀地区で現在の国道20号及び中央本線を越えて丘陵部を通過し、下諏訪岡谷バイパスに接続する予定になっているが、ルートさえ未定の区間も多い[要出典]


塩尻峠は近年の改良工事により、登坂車線が頂上まで整備され、スムーズな通行が確保されるようになった。また、岡谷塩嶺病院付近に残る急カーブをバイパスする道路(塩嶺大橋)の建設も進められ、2017年10月14日に開通した[4]。塩尻インターチェンジ前を通過したのち片側2車線道路となり、高出交差点で国道19号・国道153号に合流して終点となる。



バイパス





甲府バイパス。甲府市国母付近より西側を望む。



  • 烏山バイパス(東京都)


  • 日野バイパス(東京都)


  • 八王子南バイパス(東京都)


  • 大月バイパス(山梨県)


  • 勝沼バイパス(山梨県)


  • 甲府バイパス(山梨県)


  • 竜王バイパス(山梨県)

  • (新山梨環状道路(北部区間):計画)(山梨県)


  • 双葉バイパス(山梨県)


  • 韮崎バイパス(山梨県)

  • (蔦木バイパス:計画)(長野県)

  • (金沢バイパス:計画)(長野県)


  • 坂室バイパス(長野県)


  • 諏訪バイパス(長野県)


  • 下諏訪岡谷バイパス(長野県)


  • 塩尻バイパス(長野県)



別名




通称名「甲州街道」。大月市笹子付近。




  • 中央通り - 日本橋 - 日本橋駅上(東京都通称道路名設定公告整理番号6)[5]


  • 永代通り - 日本橋駅上 - 大手町交差点(東京都通称道路名設定公告整理番号41)[5]


  • 日比谷通り - 大手町交差点 - 日比谷駅上(東京都通称道路名設定公告整理番号29)[5]


  • 晴海通り - 日比谷駅上 - 祝田橋交差点(東京都通称道路名設定公告整理番号30)[5]


  • 内堀通り - 祝田橋交差点 - 半蔵門交差点(東京都通称道路名設定公告整理番号1)[5]

  • 新宿通り - 半蔵門交差点 - 四谷4丁目交差点(東京都通称道路名設定公告整理番号14)[5]

    • 麹町大通り - 新宿通りのうち半蔵門交差点 - 四谷見附交差点間の俗称。沿道に麹町大通りビル等がある。



  • 甲州街道 - 四谷4丁目交差点 - 国立インター入口交差点、高倉町西交差点 - 神奈川県境(東京都通称道路名設定公告整理番号15)[6][7]、山梨県内のバイパスを除く全区間(山梨県道路愛称名番号1)[8]。神奈川県内(全区間が相模原市緑区内)は通称なし[9][10]

  • 信州往還

  • 山梨ロマン街道



重複区間




  • 国道15号:東京都中央区(日本橋 - 日本橋交差点)


  • 国道1号:東京都中央区(日本橋) - 東京都千代田区(桜田門交差点)


  • 国道16号:東京都八王子市八日町(八日町交差点) - 東京都八王子市八幡町(八幡町交差点)


  • 国道412号:神奈川県相模原市緑区(相模湖駅前交差点 - 相模湖インター入口交差点)


  • 国道139号:山梨県大月市駒橋(高月橋入口交差点) - 山梨県大月市大月(大月橋東詰交差点)


  • 国道140号:山梨県甲府市向町(向町2交差点) - 山梨県甲府市上阿原町(上阿原交差点)


  • 国道52号:山梨県甲斐市(竜王立体交差点) - 山梨県甲斐市(双田交差点)



道路施設



橋梁・トンネル




  • 新宿御苑トンネル(東京都新宿区)

  • 浅川トンネル(東京都八王子市)※八王子南バイパス

  • 吉野橋(相模湖、神奈川県相模原市緑区)

  • 新猿橋(桂川、山梨県大月市)

  • 大月第一トンネル(山梨県大月市)※大月バイパス


  • 新笹子トンネル(山梨県大月市 - 甲州市)

  • 石和橋(笛吹川、山梨県笛吹市)

  • 穴山橋(釜無川、韮崎市)

  • 新国界橋(釜無川、山梨県北杜市 - 長野県諏訪郡富士見町)

  • 坂室トンネル(長野県茅野市)※坂室バイパス



道の駅



  • 山梨県


    • 甲斐大和(甲州市)


    • はくしゅう(北杜市)



  • 長野県


    • 信州蔦木宿(諏訪郡富士見町)


    • 小坂田公園(塩尻市)





交通ターミナル



  • バスタ新宿(新宿南口交通ターミナル) - 新宿駅周辺の交通機能を集約することを目的として、国土交通省東京国道事務所が「新宿駅南口地区基盤整備事業」の一環として整備。高速バス乗り場とタクシープールを備える[11]。立体道路制度を利用し、アプローチ、ターミナル部分は国道20号の立体的区域に指定されている[12][13]


地理




甲州街道上り、味の素スタジアム。1964年東京オリンピックマラソン折り返し地点。調布市




甲州街道下り、小金井街道入口交差点。1964年東京オリンピック50 km競歩折り返し点。府中市緑町


東京都の中央自動車道調布インターチェンジを西へ進むと、調布飛行場、東京スタジアム(味の素スタジアム)や、1964年に開催された東京オリンピックのマラソン・競歩の折り返し地点などがある。国立府中インターチェンジの西にある石田大橋で多摩川を渡り日野市に入ると、多摩都市モノレール万願寺駅の南側を通過する。坂下交差点を過ぎると日野台地へと一気に上り、中央本線を日野跨線橋でオーバーパスして八王子市に入る。国道16号八王子バイパス(大和田町四丁目交差点)をアンダーパスすると、八王子市街地となる。高尾駅前を過ぎると、JR中央本線をアンダーパスするまでは商店街や住宅が続く。高尾山の南麓の沿道には民家や墓地などがあるが、大垂水峠の1 kmほど手前からカーブの多い山道となる。


神奈川県にある相模湖駅の市街地の西に神奈川・山梨県境があり、道路は相模川沿いに走る。


河岸段丘上にある山梨県上野原市の市街地付近で急な坂道がある。上野原市 - 大月市の市街地までは桂川、笹子峠までは笹子川沿いに山間の谷間を走り、笹子峠に近づくにつれ谷が深くなり、急カーブも多い。


笹子峠(新笹子トンネル)以西は、短い山間の谷間の道があり、甲府盆地の東端の一角に出る。赤坂台と呼ばれる台地を越える形になっておりアップダウンが激しい。


山梨県内の国道20号は、甲州街道時代の小規模集落を迂回する様に建設されてた。甲府盆地の前後、韮崎市付近までは ほぼJR中央本線・中央自動車道に沿う形で延びている。韮崎市内は釜無川左岸を走り、北杜市内の穴山橋 - 新国界橋間は釜無川右岸を走る。韮崎以西は田園風景と、七里岩の聳え立つ断崖の絶景を見ることが出来る。沿道は集落を除いてガソリンスタンド・コンビニエンスストアなどの小規模の商業施設や生コンプラント・小工場などが点在する田畑や林ばかりが続く。旧・武川村、白州町の中心市街地など一部の地区を除いて、その殆どが一次改築の際に甲州街道時代の集落を迂回する形で整備がなされており、平面線形は比較的緩やかであるが、ところどころ急勾配がある。山梨・長野県境を流れる釜無川渡る場所には新国界橋が架けられており、付近は南方に聳える南アルプスの山々が閉塞的な印象を与えるまでに迫っている。この橋を過ぎるとルートは釜無川左岸へ移動、河岸段丘端上を走り、信州蔦木宿を抜け南西側には釜無川と田んぼが続く光景となる。


長野県内は、現道が集落の中央を突き切るように走っており、宿場町の風情が色濃く残る沿道風景を見る事が出来る。諏訪郡富士見町落合では、立場川の河岸段丘を登るためのヘアピンカーブと鬱蒼とした森と急な登り勾配が続き、しばらく進むと富士見町市街地に至る。富士見峠交差点を過ぎると、鬱蒼とした木々が沿道を覆う、富士川水系と天竜川水系との分水嶺でもある富士見峠に差し掛かる。茅野市までは人家疎らな地区を走り、諏訪湖を北へ行くと下諏訪町で中山道と合流し、甲州街道は終わる。上諏訪駅の先からは諏訪湖沿いを走る。塩尻峠を越えて塩尻市に入ると、岡谷側と比較して緩やかな下り坂が続く。



通過する自治体




  • 東京都

    • 中央区 - 千代田区 - 新宿区 - 渋谷区 - 杉並区 - 世田谷区 - 調布市 - 三鷹市 - 調布市 - 府中市 - 国立市 - 日野市 - 八王子市



  • 神奈川県

    • 相模原市(緑区)



  • 山梨県

    • 上野原市 - 大月市 - 甲州市 - 笛吹市 - 甲府市 - 中巨摩郡昭和町 - 甲府市 - 甲斐市 - 韮崎市 - 北杜市



  • 長野県

    • 諏訪郡富士見町 - 茅野市 - 諏訪市 - 諏訪郡下諏訪町 - 岡谷市 - 塩尻市




交差する道路



一般国道・高速道路




三宅坂交差点、国道246号交点





国立市国立インター入口交差点。日野バイパス起点。





相模湖駅前交差点。




下諏訪町大社通り交差点(国道142号終点)。



  • 東京都


    • 国道4号(中央区・日本橋起点)(※国道4号重複=国道6号・国道14号・国道17号)


    • 国道15号(中央区・日本橋起点 -(重複)- 日本橋交差点)


    • 国道1号(中央区・日本橋起点 -(重複)- 千代田区・桜田門交差点)


    • 国道246号(千代田区・三宅坂交差点)


    • 首都高速道路4号新宿線 初台出入口・幡ヶ谷出入口(渋谷区)

    • 首都高速4号新宿線 永福出入口(世田谷区)


    • 中央自動車道 調布インターチェンジ(調布市)

    • 中央自動車道 国立府中インターチェンジ(国立市)


    • 国道16号八王子バイパス(八王子市・大和田町4丁目交差点)

    • 国道16号(八王子市・八日町交差点 -(重複)- 八幡町交差点)


    • 首都圏中央連絡自動車道 高尾山インターチェンジ(八王子市・高尾山インター入口交差点)



  • 神奈川県

    • 中央自動車道 相模湖東出口(相模原市)


    • 国道412号(相模原市・相模湖駅前交差点 -(重複)- 相模湖インター前交差点)

    • 中央自動車道 相模湖インターチェンジ(相模原市)



  • 山梨県


    • 国道139号(大月市・高月橋入口交差点 -(重複)- 大月橋東詰交差点)

    • 中央自動車道 大月インターチェンジ(大月市)

    • 中央自動車道 勝沼インターチェンジ(甲州市)


    • 国道137号(笛吹市・坪井立体)


    • 国道140号(甲府市・向町2交差点 -(重複)- 上阿原交差点)


    • 国道358号(甲府市・中小河原立体)

    • 中央自動車道 甲府昭和インターチェンジ(甲府市)


    • 国道52号(甲斐市・竜王立体 -(重複)- 甲斐市・双田交差点)


    • 国道141号(韮崎市・一ツ谷交差点)



  • 長野県


    • 国道152号(※国道152号重複 = 国道299号(湖東方面へ重複・起点))(茅野市・新井交差点、諏訪バイパス)

    • 中央自動車道 諏訪インターチェンジ(諏訪市・諏訪IC交差点、諏訪バイパス)


    • 国道142号(諏訪郡下諏訪町・大社通り交差点、岡谷市・湖北トンネル南交差点、下諏訪岡谷バイパス)


    • 長野自動車道 岡谷インターチェンジ(岡谷市、下諏訪岡谷バイパス)

    • 長野自動車道 塩尻インターチェンジ(塩尻市)


    • 国道19号・国道153号(塩尻市・高出交差点終点)





都・県道





府中市本宿交差点。東京都道229号府中調布線が左から合流する。


  • 東京都


    • 東京都道405号外濠環状線(東京都千代田区)


    • 東京都道403号大手町湯島線(東京都千代田区)


    • 東京都道401号麹町竹平線(東京都千代田区)


    • 東京都道404号皇居前東京停車場線(東京都千代田区)


    • 東京都道406号皇居前鍛冶橋線(東京都千代田区)


    • 東京都道405号外濠環状線(東京都新宿区)


    • 東京都道319号環状三号線(東京都新宿区)


    • 東京都道418号北品川四谷線(東京都新宿区)


    • 東京都道305号芝新宿王子線(東京都新宿区)


    • 東京都道414号四谷角筈線(東京都新宿区)


    • 東京都道431号角筈和泉町線(東京都新宿区)


    • 東京都道317号環状六号線(東京都渋谷区)


    • 東京都道420号鮫洲大山線(東京都渋谷区)


    • 東京都道318号環状七号線(東京都杉並区)


    • 東京都道413号赤坂杉並線(東京都杉並区)


    • 東京都道427号瀬田貫井線(東京都杉並区)


    • 東京都道428号高円寺砧浄水場線(東京都杉並区)


    • 東京都道14号新宿国立線(東京都杉並区)


    • 東京都道311号環状八号線(東京都杉並区)


    • 東京都道117号世田谷三鷹線(東京都世田谷区)


    • 東京都道114号武蔵野狛江線(東京都調布市)


    • 東京都道118号調布経堂停車場線(東京都調布市)


    • 東京都道11号大田調布線(東京都調布市)


    • 東京都道119号北浦上石原線(東京都調布市)


    • 東京都道121号武蔵野調布線(東京都調布市)


    • 東京都道12号調布田無線(東京都調布市)


    • 東京都道19号町田調布線(東京都調布市)


    • 東京都道123号境調布線(東京都調布市)


    • 東京都道248号府中小平線(東京都府中市)


    • 東京都道15号府中清瀬線(東京都府中市)


    • 東京都道133号小川山府中線(東京都府中市)


    • 東京都道17号所沢府中線(東京都府中市)


    • 東京都道18号府中町田線(東京都府中市)


    • 東京都道229号府中調布線(東京都府中市)


    • 東京都道20号府中相模原線(東京都府中市)


    • 東京都道256号八王子国立線(東京都国立市)


    • 東京都道503号相模原立川線(東京都日野市)


    • 東京都道41号稲城日野線(東京都日野市)


    • 東京都道235号豊田停車場線(東京都日野市)

    • 東京都道256号八王子国立線(東京都八王子市)


    • 東京都道59号八王子武蔵村山線(東京都八王子市)


    • 東京都道155号町田平山八王子線(東京都八王子市)


    • 東京都道161号八王子停車場線(東京都八王子市)


    • 東京都道166号瑞穂あきる野八王子線(東京都八王子市)

    • 東京都道166号瑞穂あきる野八王子線(東京都八王子市)


    • 東京都道160号下柚木八王子線(東京都八王子市)


    • 東京都道506号八王子城山線(東京都八王子市)


    • 東京都道32号八王子五日市線(東京都八王子市)


    • 東京都道521号上野原八王子線(東京都八王子市)


    • 東京都道187号多摩御陵線(東京都八王子市)


    • 東京都道46号八王子あきる野線(東京都八王子市)


    • 東京都道47号八王子町田線(東京都八王子市)


    • 東京都道516号浅川相模湖線(東京都八王子市)


    • 東京都道189号高尾山線(東京都八王子市)





日連入口交差点。神奈川県道76号山北藤野線の終点。



  • 神奈川県


    • 神奈川県道517号奥牧野相模湖線(神奈川県相模原市)


    • 神奈川県道516号浅川相模湖線(神奈川県相模原市)


    • 神奈川県道520号吉野上野原停車場線(神奈川県相模原市)


    • 神奈川県道76号山北藤野線(神奈川県相模原市)


    • 神奈川県道522号棡原藤野線(神奈川県相模原市)



  • 山梨県


    • 山梨県道521号佐野川上野原線(上野原市・上野原工業団地入口交差点)

    • 山梨県道520号吉野上野原停車場線(上野原市・新町交差点)


    • 山梨県道35号四日市場上野原線(上野原市・新町二丁目交差点)


    • 山梨県道33号上野原あきる野線(上野原市)


    • 山梨県道30号大月上野原線(上野原市)


    • 山梨県道506号新田松留線(上野原市・上野原高校入口交差点)


    • 山梨県道507号野田尻四方津停車場線(上野原市)

    • 山梨県道30号大月上野原線(大月市)


    • 山梨県道505号小和田猿橋線(大月市・新猿橋西交差点)


    • 山梨県道509号朝日小沢猿橋線(大月市・猿橋小入口交差点)


    • 山梨県道513号梁川猿橋線(同上)


    • 山梨県道502号大月停車場線(大月市・大月駅前交差点)


    • 山梨県道512号金山大月線(大月市)


    • 山梨県道510号桑西下真木線(大月市・真木交差点)


    • 山梨県道503号初狩停車場線(大月市・初狩駅前交差点)


    • 山梨県道712号大幡初狩線(大月市・初狩小学校東交差点)


    • 山梨県道212号日影笹子線(大月市)


    • 山梨県道218号大菩薩初鹿野線(甲州市・景徳院入口交差点)


    • 山梨県道203号初鹿野停車場線(甲州市)


    • 山梨県道212号日影笹子線(甲州市・大和橋西詰交差点)


    • 山梨県道217号深沢等々力線(甲州市・深沢入口交差点)


    • 山梨県道38号塩山勝沼線(甲州市・柏尾交差点)


    • 山梨県道306号田中勝沼線(甲州市)


    • 山梨県道34号白井甲州線(甲州市・上岩崎・原交差点)


    • 山梨県道303号市之蔵山梨線(笛吹市)


    • 山梨県道211号山梨笛吹線(笛吹市・鷺堂交差点)


    • 山梨県道312号一宮山梨線(笛吹市・坪井立体)


    • 山梨県道302号石和温泉停車場線(笛吹市・長塚交差点)


    • 山梨県道311号栗合成田線(同上)


    • 山梨県道301号白井河原八田線(笛吹市・四日市場交差点)


    • 山梨県道22号甲府笛吹線(甲府市・蓬沢交差点)


    • 山梨県道117号小瀬スポーツ公園線(甲府市・小瀬スポーツ公園入口交差点)


    • 山梨県道113号甲府精進湖線(甲府市・精進湖立体)


    • 山梨県道29号甲府中央右左口線(甲府市・中小河原交差点)


    • 山梨県道3号甲府市川三郷線(国母通り、甲府市・国母立体)

    • 山梨県道3号甲府市川三郷線(昭和通り、甲府市・国母交差点)


    • 山梨県道5号甲府南アルプス線(アルプス通り、甲府市・徳行立体)


    • 山梨県道25号甲斐中央線(甲斐市・竜王駅入口交差点)


    • 山梨県道20号甲斐芦安線(甲斐市・竜王立体)


    • 山梨県道6号甲府韮崎線(甲斐市・下今井交差点)


    • 山梨県道118号南アルプス甲斐線(甲斐市・双田道交差点)

    • 山梨県道6号甲府韮崎線(韮崎市・船山橋北詰交差点)

    • 山梨県道42号県道韮崎南アルプス富士川線(同上)


    • 山梨県道602号武田八幡神社線(韮崎市・武田橋北詰交差点)


    • 山梨県道12号韮崎南アルプス中央線(韮崎市・円野郵便局前交差点)


    • 山梨県道612号横手日野春停車場線(北杜市・牧原交差点)


    • 山梨県道617号台ヶ原富岡線(北杜市)


    • 山梨県道606号台ヶ原長坂線(北杜市・台ヶ原中交差点)


    • 山梨県道614号駒ヶ岳公園線(北杜市・白州中学東交差点)



  • 長野県


    • 山梨県道・長野県道11号北杜富士見線(諏訪郡富士見町・下蔦木交差点)


    • 長野県道195号信濃境停車場線(諏訪郡富士見町・上蔦木交差点)


    • 長野県道198号乙事富士見線(諏訪郡富士見町・富士見交差点)


    • 長野県道189号中新田富士見線(諏訪郡富士見町富士見)


    • 長野県道90号諏訪南インター線(富士見町・諏訪南IC入口交差点)


    • 長野県道196号神ノ原青柳停車場線(茅野市・矢ノ口交差点)


    • 長野県道197号払沢茅野線(茅野市・宮川坂室交差点 - 宮川交差点)


    • 長野県道183号神宮寺諏訪線(諏訪市・四賀桑原交差点)


    • 長野県道424号諏訪茅野線(諏訪市・四賀交差点)


    • 長野県道40号諏訪白樺湖小諸線(諏訪市・元町交差点)


    • 長野県道50号諏訪辰野線(諏訪市・諏訪一・二丁目交差点)


    • 長野県道14号下諏訪辰野線(岡谷市・長地交差点)


    • 長野県道63号松本塩尻線(塩尻市・桟敷交差点)





主な峠




  • 大垂水峠(標高398m):東京都八王子市 - 神奈川県相模原市


  • 笹子峠(標高1,096m):山梨県大月市 - 山梨県甲州市 - 新笹子トンネルで通過


  • 塩尻峠(標高1,012m - 最高地点):長野県岡谷市 - 長野県塩尻市



脚注


[ヘルプ]


注釈



  1. ^ abcdef2015年4月1日現在


  2. ^ 明治通りの当該区間はバイパス建設が事業中[3]


  3. ^ なお、大和田橋南詰交差点で曲がって進入すると、追分町までの間が「北大通り」の名でバイパスが整備されており、八王子市内では「20号バイパス」と呼ばれることもある。



出典





  1. ^ 佐藤健太郎 『ふしぎな国道』 講談社〈講談社現代新書〉、2014年10月20日、111頁。ISBN 978-4-06-288282-8。

  2. ^ abcdef表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 3. 2017年4月18日閲覧。


  3. ^ 再評価結果(平成21年度事業継続箇所) (PDF)”. 国土交通省関東地方整備局都市整備課. 2017年3月6日閲覧。


  4. ^ 国道20号塩嶺大橋が開通します 平成29年10月14日(土)16時00分開通 (PDF)”. 国土交通省関東地方整備局 長野国道事務所 (2017年9月25日). 2017年10月14日閲覧。

  5. ^ abcdef東京都通称道路名地図(区部拡大版) (PDF)”. 東京都建設局. 2017年5月23日閲覧。


  6. ^ 浅井建爾 『道と路がわかる辞典』 日本実業出版社、2001年11月10日、初版、62頁。ISBN 4-534-03315-X。


  7. ^ 東京都通称道路名地図(東京都全体版) (PDF)”. 東京都建設局. 2017年5月23日閲覧。


  8. ^ 山梨全域道路愛称名対象路線及び愛称名 (PDF)”. 山梨県県土整備部道路管理課. 2017年5月23日閲覧。


  9. ^ “神奈川県の道路通称名が確認できる資料”. レファレンス協同データベース. 2017年5月23日閲覧。


  10. ^ 道路愛称マップ (PDF)”. 相模原市. 2017年5月23日閲覧。


  11. ^ バスタ新宿(新宿南口交通ターミナル)が4月4日(月)にオープンします。〜新宿駅に直結した国内最大規模の高速バスターミナルが誕生〜高速バスと鉄道等との乗り換えがスムーズになります。 (PDF)”. 国土交通省東京国道事務所 (2016年2月8日). 2016年4月4日閲覧。


  12. ^ 道路に関する件(平成28年関東地方整備局告示第181号) (PDF) 」 、『官報』第6748号、国立印刷局、2016年4月4日、 8頁、2016年4月4日閲覧。


  13. ^ 新道路利活用研究会 報告書(道路空間の有効活用と道路管理における民間活用部会) (PDF)”. 財団法人道路新産業開発機構 (2010年6月). 2016年4月4日閲覧。




関連項目



  • 関東地方の道路一覧

  • 中部地方の道路一覧

  • 日本の一般国道一覧


  • バスタ新宿 - 国道20号上にあるバスターミナル兼タクシー乗り場。登記上は国道20号の一部である。



外部リンク







  • 関東地方整備局

    • 東京国道事務所

    • 相武国道事務所

    • 甲府河川国道事務所

    • 長野国道事務所











Popular posts from this blog

How to reconfigure Docker Trusted Registry 2.x.x to use CEPH FS mount instead of NFS and other traditional...

is 'sed' thread safe

How to make a Squid Proxy server?