東海村


















































































とうかいむら
東海村

村松山虚空蔵堂
村松山虚空蔵堂






Flag of Tokai, Ibaraki.svg
東海村旗
Symbol of Tokai Ibaraki.svg
東海村章
村旗:1995年(平成7年)2月28日
村章:1963年(昭和38年)4月1日制定


日本の旗 日本
地方
関東地方
都道府県
茨城県

那珂郡
団体コード
08341-1
法人番号
2000020083411
面積
38.00km2

総人口
37,616
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
990人/km2
隣接自治体
日立市、那珂市、ひたちなか市
村の木
黒松
村の花
スカシユリ
村の鳥
メジロ
東海村役場
村長
[編集]

山田修
所在地
319-1117
茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
北緯36度28分22.7秒東経140度33分58秒
東海村役場(写真は旧庁舎)
外部リンク
東海村



東海村位置図




― 市 / ― 町・村






 表示 ウィキプロジェクト

東海村(とうかいむら)は、茨城県北部の村。那珂郡に属する。




目次






  • 1 概要


  • 2 地勢


  • 3 歴史


    • 3.1 村名の由来


    • 3.2 沿革


    • 3.3 行政区域変遷




  • 4 人口


  • 5 行政


  • 6 産業


  • 7 姉妹都市


  • 8 学校


  • 9 交通


    • 9.1 鉄道


    • 9.2 路線バス


    • 9.3 高速バス


    • 9.4 道路


    • 9.5 港湾




  • 10 東海村を舞台とした作品


  • 11 観光地


  • 12 出身有名人


  • 13 脚注


  • 14 関連項目


  • 15 外部リンク





概要


全国の村では、沖縄県中頭郡読谷村に次いで2番目に人口が多い。また、人口密度も村としては4番目に高く茨城県条例による町制施行要件は満たしている。茨城県内にある村は、本村と稲敷郡美浦村の2村のみである。


日本国内で原子力の火が灯った最初の村である。1957年(昭和32年)に日本原子力研究所(当時)東海研究所が設置され、日本最初の原子炉であるJRR-1が臨界に達して以来、多くの原子力関連施設が集積することとなった。現在も日本原子力研究開発機構、日本原子力発電東海発電所・東海第二発電所など多くの原子力施設が村内に所在し、近隣市町をあわせた、茨城県の太平洋沿岸部は日本の原子力産業の拠点となっている。1999年(平成11年)9月30日には、東海村JCO臨界事故が発生し作業員2人が死亡するなど、様々な影響があった。



地勢


水戸市から北東へ約15kmの距離にあり、東は太平洋に面し、西は那珂市、南はひたちなか市、北は久慈川を境に日立市に接している。常陸台地の北端に位置する一帯で、久慈川の南側と真崎浦、細浦などの低地は沖積層で、水田地帯となっている。一方、台地は洪積層で、畑地と平地林が広がり、東へ緩やかに傾斜したその先端が砂丘となっている。砂丘は現在、防砂林として活用されているほか、日本原子力研究開発機構、日本原子力発電株式会社などの敷地となっている。



歴史



村名の由来


藤田東湖の『正気歌』にある「…卓立東海浜」による。1955年(昭和30年)の発足時の新命名。1948年(昭和23年)には、村松村石神村組合立による東海中学校が設立されており、東海村が成立する前から、当地において「東海」の名称が採用されている。



沿革




  • 平安時代 - 久慈郡に属し、美和郷、神崎郷とよばれた。


  • 1594年(文禄3年) - 豊臣秀吉の検地以後は、那珂郡に属するようになる。


  • 1602年(慶長7年) - 佐竹氏が秋田藩に移り、水戸徳川家の支配下に入る。


  • 1898年(明治31年)4月1日 - 石神駅(現在の東海駅)が開業。


  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 町村合併促進法によって村松村と石神村が合併し、東海村が発足[1]


  • 1990年(平成2年)3月1日 - 一部を勝田市に編入(境界変更)。


  • 1999年 (平成11年) 9月30日 - 村内にある株式会社JCOの核燃料加工施設で臨海事故が発生。



行政区域変遷


  • 変遷の年表



















  • 変遷表
































































人口















Demography08341.svg
東海村と全国の年齢別人口分布(2005年)
東海村の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 東海村
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

東海村(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


行政




旧 東海村役場


  • 村長 山田修


産業



  • 農業
    • 特産はサツマイモで、イモゾーという愛称のゆるキャラを作るなどPRを前面に押し出している。


  • 原子力産業:電源開発上重要であり、村もその政策で存立している。催し物も原子力関連にまつわるものがある。


原子力産業



  • 独立行政法人 日本原子力研究開発機構(旧日本原子力研究所及び旧核燃料サイクル開発機構が統合)


  • 日本原子力発電

    • 東海発電所

    • 東海第二発電所





姉妹都市



  • アメリカ合衆国の旗 アイダホフォールズ市(アメリカ合衆国 アイダホ州)


学校




  • 大学


    • 東京大学大学院工学系研究科原子力専攻(専門職大学院)


    • 総合研究大学院大学 高エネルギー加速器科学研究科 東海キャンパス




  • 高等学校
    • 茨城県立東海高等学校



  • 中学校

    • 東海村立東海中学校

    • 東海村立東海南中学校




  • 小学校

    • 東海村立石神小学校

    • 東海村立白方小学校

    • 東海村立村松小学校

    • 東海村立舟石川小学校

    • 東海村立中丸小学校

    • 東海村立照沼小学校





交通



鉄道



  • 東日本旅客鉄道

    • 常磐線
      • 東海駅




路線バス


  • 茨城交通


高速バス



  • 東海・勝田 - 東京駅(茨城交通)

  • 水戸・東海 - 仙台駅(茨城交通)

  • 日立・東海・勝田・水戸 - 羽田空港(茨城交通・日立電鉄交通サービス・羽田京急バス)

  • 日立・東海・勝田・水戸 - 成田空港(茨城交通・日立電鉄交通サービス・千葉交通)

  • 日立駅・東海駅・勝田営業所・勝田駅・水戸駅・赤塚駅・石岡BS・つくばセンター - 名古屋駅(茨城交通)



道路




  • 高速道路

    • 常磐自動車道
      • 東海PA/スマートIC




  • 一般国道


    • 国道6号(陸前浜街道)

    • 国道245号




  • 都道府県道

    • 茨城県道31号瓜連馬渡線

    • 茨城県道62号常陸那珂港山方線

    • 茨城県道284号豊岡佐和停車場線

    • 茨城県道285号東海停車場線

    • 茨城県道358号日立東海線





港湾



  • 茨城港常陸那珂港区(中核国際港湾・重要港湾)


東海村を舞台とした作品



  • 「ゴジラ2000 ミレニアム」(1999年)

  • 「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」(2000年)



観光地


  • 村松山虚空蔵堂

  • 「東海十二景」として1991年に選定された以下の各所[3]



1.「稲荷社杉風」(いなりしゃさんぷう)


  • 船場稲荷神社

2.「阿漕ヶ浦夜桜」(あこぎがうらやおう)


  • 阿漕ヶ浦公園

3.石神城春草(いしがみじょうしゅんそう)


  • 石神城址公園

4.白方溜螢影(しらかたためけいえい)


  • 白方公園

5.久慈川河口緑波(くじかわかこうりょくは)


  • 久慈川河口周辺

6.細浦青畝(ほそうらせいほ)


  • 細浦周辺




7.願船寺晩鐘(がんせんじばんしょう)


  • 願船寺

8.冨士社晩霞(ふじしゃばんか)


  • 富士神社

9.如意輪寺秋月(にょいりんじしゅうげつ)


  • 如意輪寺

10.真崎浦夕照(まさきうらせきしょう)


  • 真崎浦

11.住吉社寒霜(すみよししゃかんそう)


  • 住吉神社

12.村松晴嵐(むらまつせいらん)


  • 村松晴嵐の碑(水戸八景のひとつ)





出身有名人




  • 橋本昌(前茨城県知事)


  • 田口洋美(民俗学者)


  • 小林康剛(元サッカー選手、ファジアーノ岡山)


  • 小林久晃(元サッカー選手、サガン鳥栖)


  • 吉村真晴(卓球選手)


  • 村松茂清(和算家、日本で最初に円周率を、数学的に正しく計算した人物)


  • 上野耕平(サクソホン奏者、昭和音楽大学非常勤講師)



脚注





  1. ^ 1955年(昭和30年)3月29日総理府告示第533号「村の廃置分合」


  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より


  3. ^ “東海十二景”. 東海村観光協会. 2017年2月6日閲覧。




関連項目



  • 茨城県

  • 那珂郡

  • 東海村JCO臨界事故


  • 東海(様々な「東海」)


  • 東海村 (曖昧さ回避)(その他の「東海村」)


  • 村松軌道 - かつて石神村と村松村を結んでいた鉄道。



外部リンク















Popular posts from this blog

How to reconfigure Docker Trusted Registry 2.x.x to use CEPH FS mount instead of NFS and other traditional...

is 'sed' thread safe

How to make a Squid Proxy server?