キトゥグム県






キトグム県と2001年から2005年の県境




キトグム県の副郡
黄土色がラムウォ郡、茶がチュア郡


キトゥグム県 (Kitgum) はウガンダ北部アチョリ地方北東部の県。1974年にアチョリ県が東西に分割された際に東アチョリ県として設置された。1980年にキトゥグム県に改名され、2001年12月4日に南部がパデル県に分割された。東はカラモジャ地方のカボング県、コティド県、西はグル県、アムル県、北はスーダン南部の東エクアトリア州と接する。


1986年以降国民抵抗軍とウガンダ人民民主軍及び神の抵抗軍の戦争により、アチョリの住民のほとんどは強制移住させられ国内避難民 (IDP) となった。旧キトゥグム県にはウガンダ聖公会のキトゥグム主教区が置かれている。


新キトゥグム県にはラムウォ郡とチュア郡が置かれている。面積は 9,773.63 km2で県庁所在地のキトゥグムはカンパラの北北東約452kmにある。2002年の国勢調査人口は 283,546 人。


2007年10月以降ウガンダ北部ではE型肝炎ウイルスの流行が報告されている[1]



脚註





  1. ^ "UGANDA: Poor hygiene fuelling Hepatitis in north", IRIN, 7 August 2008.




座標: 北緯3度30分 東経33度00分 / 北緯3.500度 東経33.000度 / 3.500; 33.000









Popular posts from this blog

How to reconfigure Docker Trusted Registry 2.x.x to use CEPH FS mount instead of NFS and other traditional...

is 'sed' thread safe

How to make a Squid Proxy server?