ナガンM1895





















































































ナガンM1895

MWP Nagant.JPG
ナガンM1895

ナガンM1895
種類
軍用回転式拳銃
製造国
ベルギーの旗 ベルギー
ロシア帝国の旗 ロシア帝国(ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦)
設計・製造
ナガン社
トゥーラ造兵廠
イズマッシュ
仕様
種別
回転式拳銃
口径
7.62mm
銃身長
114mm
使用弾薬
7.62x38mmナガン弾
装弾数
7発
作動方式
ダブルアクション
全長
230mm
重量
750g
銃口初速
272m/s
有効射程
50m
歴史
設計年
1895年
製造期間
1895年-1945年
配備期間
1895年-
配備先
ロシア軍
関連戦争・紛争
日露戦争
第一次世界大戦
第二次世界大戦など
テンプレートを表示

ナガンM1895は、1890年代初期にナガン兄弟によってベルギーで開発された回転式拳銃である。




目次






  • 1 概要


  • 2 バリエーション


  • 3 登場作品


    • 3.1 映画


    • 3.2 漫画


    • 3.3 小説


    • 3.4 ゲーム




  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク





概要


ナガン兄弟は兄であるエミール・ナガン(Emile Nagant)と弟であるレオン・ナガン(Leon Nagant)の2人を指す。ナガンのリボルバーはスウェーデンやポーランドなど多くの国で使用されたが、最も熱心な顧客はソビエト連邦(後のロシア)であった。M1895という名前はロシア政府が採用した年が1895年であったことに由来している(ベルギーから輸出されたのは1898年)。


本銃はダブルアクションタイプのリボルバーであった。装填・排莢は右側のローディングゲートから1発ずつ行う。口径は7.62mmで、弾丸は専用の7.62x38mmナガン弾を使用し、装弾数は当時としては珍しい7発であった。ナガン弾はカートリッジの先端が弾頭先端のやや先まで伸びていて、カートリッジを側面から見ると弾頭は内部に隠されている。またカートリッジの先端はやや絞られている。本銃の特徴として、回転弾倉の前面にガスシーラーとして機能する加工が施されていることがあげられる。引き金を引くと回転弾倉が回り、カートリッジごと前進してバレルとシリンダーの隙間をふさぎ、加えてカートリッジの先端がバレル後端に挿入される。撃発と同時に発射ガスによる圧力を受けてカートリッジの先端ふちが広がり、バレルの内側に密着してガスの漏れを防ぐ。このため、リボルバーの最大の弱点である燃焼ガス漏れがほぼ完全に解消でき、弱装弾であっても十分に使用することができる。また、この特異な機構により、リボルバーとしては珍しくサプレッサーが使用可能である。サプレッサーはブラミット・デバイス(Bramit device)と呼ばれ、後の赤軍やソ連軍将校・特殊部隊が使用したという。ハンマー露出式だがダブルアクションのみで使用でき、シングルアクションとダブルアクションを併用できるのは初期型に限られる。一般的なリボルバーに比べて回転弾倉を前進させる機能が追加されているため、ダブルアクションの操作力はより重いものになっている。長く伸びたファイアリングピンを折りたたむことで安全に携行できる(馬上での使用のため、ダブルアクションが重宝されたと言われる)。


しかしながら、本銃はシリンダーをスイングオープンできないタイプの旧式リボルバーであり、S&Wやコルトのリボルバーがスイングオープンを採用した1900年代初頭にはすでに時代遅れの銃となった。さらに、専用の弾丸が必要であるうえ、構造が複雑であり汎用性に欠けていた。


それでも、社会主義体制下のソ連では1930年まで標準的な軍用拳銃であり、後継のトカレフTT-33と共に1950年頃までは生産が続けられたと言われている(第二次世界大戦時にはドイツの拳銃は9mm口径、アメリカの拳銃は45口径(11.43mm)が標準であったのにも関わらずである)。その後もスポーツタイプとして7.62mm弾と.22LR弾を使用するタイプが作られたとされるが、詳細は不明である。



バリエーション


  • 詳細は不明


  • レッド・アーミー・スペシャル


ダブルアクションオンリーの改造型。一説にはサプレッサー標準装備。



登場作品



映画



『シャーロック・ホームズ』


サプレッサーを装着したものが登場。

『スターリングラード (2001年の映画)』


ソビエト軍将校が使用。



漫画



『ウクライナ混成旅団』

単行本「幻の豹 The Panther in Ukraina 1950」または「独立戦車隊」収録作品。UPA幹部のリアシェンコの主武器として登場。暴動の際、赤軍の看守1名を本銃で射殺する。



小説



『ホワイトアウト』

小説・映画版に、テロリスト集団「赤い月」の残党がロシアからAK-47とともに密輸した銃として登場。主に「赤い月」リーダーの宇津木弘貴が使用する。漫画版では、トカレフTT-33に変更されている。



ゲーム



『Battlefield1』

DLC第2弾 「IN THE NAME OF THE TSAR」にて「Nagant Revolver」という名称で登場。

『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』

「R1895」という名称で登場。実銃とは異なり、シングルアクションとなっている。

『Red Orchestra 2 Heroes of Stalingrad』

『Team Fortress 2』

『ドールズフロントライン』

『メダル・オブ・オナー アライドアサルト リロード』



関連項目



  • 回転式拳銃

  • モシン・ナガン

  • トカレフTT-33



外部リンク







  • Modern Firearms: Nagant model of 1895 (Belgium - Russia)

  • Exploded Parts Diagram of M1895 Nagant Revolver

  • NAGANT info

  • Nagant 1895 Pictorial

  • http://www.russianrevolvers.com/nagant_belg.html

  • Nagant 1895 internal mechanism (modern technical drawing)


  • ナガンM1895のメカニズムの解説。一般的なレボルバーと比べると、シリンダーギャップからのガス漏れが起きないことが確認できる - YouTube


  • ナガンM1895にサプレッサーを装着して発射した動画(サプレッサー装着前と比べると、大幅に音が小さくなるのが確認できる)。 - YouTube




Popular posts from this blog

How to make a Squid Proxy server?

Is this a new Fibonacci Identity?

19世紀