ウェストハム・ユナイテッドFC

Multi tool use
ウェストハム・ユナイテッドFC | ||||
---|---|---|---|---|
原語表記 | West Ham United Football Club |
|||
愛称 | ハマーズ(The Hammers) アイアンズ(The Irons) |
|||
クラブカラー | ワインレッドと水色 |
|||
創設年 | 1895年 |
|||
所属リーグ | プレミアリーグ |
|||
ホームタウン | ロンドン |
|||
ホームスタジアム | ロンドン・スタジアム |
|||
収容人数 | 60000 |
|||
代表者 | デイビッド・サリバン デイビッド・ゴールド |
|||
監督 | ![]() |
|||
公式サイト | 公式サイト |
|||
| ||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
ウェストハム・ユナイテッド(West Ham United Football Club)は、イングランド・ロンドンのロンドン・スタジアムに本拠地を置くサッカークラブチーム。
目次
1 クラブ概要
2 歴史
3 タイトル
3.1 国内タイトル
3.2 国際タイトル
4 過去の成績
5 現所属メンバー
5.1 ローン移籍選手
6 歴代監督
7 歴代所属選手
7.1 GK
7.2 DF
7.3 MF
7.4 FW
8 ユニホーム
9 エンブレム
10 脚注
11 外部リンク
クラブ概要
ロンドンっ子の象徴とされるコックニー訛りが飛び交う東ロンドンの下町地域に本拠を構える。サポーター層は純労働者階級が多数である。ロンドンの同地区を本拠地とするミルウォールやレイトン・オリエントFCとの対戦がダービーマッチに当る。
クラブの特徴は、育成に実績のあるユース組織を備えており、有望な若手を発掘、育成し、ビッグクラブへ放出するという典型的な「売り手」型であるといえる。近年はその傾向が顕著でジョー・コール、リオ・ファーディナンド、フランク・ランパード、マイケル・キャリックなどのイングランド代表選手はウェストハムのユース出身である。彼らはトップチームで頭角を現し、後にビッグクラブに移籍している。
92チームの中で、歴代の監督数が最も少ないという記録を持っており、122年間の歴史の中で、監督は20人のみである。しかし、2000年代に入ってからは成績が安定しないせいか、監督交代が相次いでいる。
歴史

2015-2016シーズンまでの本拠地ブーリン・グラウンド

2016-2017シーズンからの本拠地ロンドン・スタジアム
1895年に東ロンドンの造船会社テイムズ・アイアンワークス(Thames Ironworks)の社員チームとして結成された。1898年に南部2部リーグに加入しプロ化され、その後一部に昇格。クラブの運営をめぐる争いの末、テイムズ・アイアンワークスは1900年に解散し、その後すぐにウェストハム・ユナイテッドFCが結成された。チームのルーツがアイアンワークスであることから、今日でもファンやメディアには“ジ・アイアンズ”、”ハマーズ”として知られている。
南部1部リーグでの試合を続けながら、1901年シーズン、ウエスタンリーグに加入した。1907年ウエスタンリーグ1B部のチャンピオンとなり、1A部のフラムを1-0で破り、ウエスタンリーグで優勝した。
1919年には、フットボールリーグ2部に加入し、1923年に1部に昇格。1923年に1部に昇格すると同時に、ウェンブリー・スタジアムで開かれた初のFAカップ決勝に出場した。この時の対戦相手はボルトンである。1932年に2部に降格し、その後30年ほとんどの期間を2部で過ごし、1958年に1部に昇格した。この間、1940年にフットボールリーグウォーカップで初優勝している。
1961年、ロン・グリーンウッドが監督に就任し、1964年にFAカップ優勝、1965年にUEFAカップウィナーズカップ優勝を果たした。1966年のFIFAワールドカップの時には、イングランド代表の主要メンバーはキャプテンのボビー・ムーア、マーティン・ピータース、ジェフ・ハーストといったウェストハムの選手であった。1974-75年シーズンにロン・グリーンウッドは総合監督に就任し、アシスタントのジョン・ライアルを監督に任命した。1976年にクラブは再びUEFAカップウィナーズカップ決勝に進出したが、4-2でアンデルレヒトに敗れた。1964年、1975年と1980年にはFAカップで優勝。1923年と2006年にも決勝に出場している。
2004-05シーズンにチャンピオンシップで6位ながらも、プレミアリーグ昇格プレーオフで勝利をおさめて昇格を果たした。昇格直後の2005-06シーズンのリーグ戦で9位に入り、FAカップでも準優勝している。2006年11月に実業家エガート・マグヌソン率いるアイスランドのグループによって1億2600万ユーロ(約200億円)で買収された。エガート・マグヌソンはアイスランド・サッカー協会会長とUEFA理事会理事を兼任している。
2006-07シーズンはじめにワールドカップドイツ大会で活躍したアルゼンチン代表のカルロス・テベス、ハビエル・マスチェラーノの両選手を補強し、注目を集めたが同シーズンは前シーズンとは一転して苦しい戦いとなった。
開幕から数試合はまずまずの成績だったものの、その後ほとんど勝てなくなり、3月4日、トッテナムとのロンドンダービーでショッキングな逆転負けを喫するとついに最下位に転落してしまう。しかし、3月17日のブラックバーン戦で勝利すると、ラスト9試合を7勝2敗の好成績で乗り切り、最終的に15位でシーズンを終えた。
2007-08シーズンはプレミアリーグ10位で終わった。2008-09シーズン早々、2006年12月より前監督アラン・パウデューに代わり指揮をしていたアラン・カービシュリー監督が辞任し、ジャンフランコ・ゾラがウエストハム史上、12人目の監督に就任した。しかしアヴラム・グラントが監督に就任した2010-11シーズンは最下位に沈み、降格が決まった。
2011-2012シーズンは3位で昇格プレーオフに回り、決定戦でブラックプールFCに勝利して1年でプレミアリーグに復帰した。
2013-2014シーズンはシーズン途中にディラン・トンビデスを精巣がんで亡くしてしまった。
2014-15シーズンはマウロ・サラテ、シェイフ・クヤテ、エネル・バレンシア、ディアフラ・サコ、アレクサンドル・ソングらを獲得した一方、ジョー・コールやアルー・ディアッラらを放出した。冬の移籍市場ではネネを獲得。
2015-16シーズンはペドロ・オビアング、ディミトリ・パイェ、アンジェロ・オグボンナ、マヌエル・ランシーニ、ニキツァ・イェラヴィッチ、マイケル・アントニオ、ビクター・モーゼスを獲得。またソングをバルセロナから再獲得した。一方でカールトン・コール、ネネ、スチュワート・ダウニング、ケヴィン・ノーランらを放出。
2016-2017シーズンから、本拠地をロンドン・スタジアムに移す。移籍市場ではソフィアン・フェグリ、アンドレ・アイェウ、ホーヴァル・ノルトヴェイト、アルバロ・アルベロア、ギョクハン・トレ、シモーネ・ザザらを獲得した。冬の移籍市場ではパイェがオリンピック・マルセイユに移籍したが、ジョゼ・フォンテ、ロバート・スノッドグラスを獲得した。
2017-18シーズンはパブロ・サバレタ、マルコ・アルナウトヴィッチ、ハビエル・エルナンデスを獲得した。
タイトル
国内タイトル
FAカップ:3回- 1964, 1975, 1980
コミュニティーシールド:1回- 1964
国際タイトル
UEFAカップウィナーズカップ:1回- 1965
UEFAインタートトカップ:1回
- 1999
過去の成績
シーズン |
ディビジョン |
FAカップ |
リーグカップ |
欧州カップ / その他 |
最多得点者 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リーグ |
試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
点 |
順位 |
選手 |
得点数 |
|||||
1958-59 |
ディビジョン1 |
42 |
21 |
6 |
15 |
85 |
70 |
48 |
6位 |
3回戦敗退 |
|||||
1959-60 |
42 |
16 |
6 |
20 |
75 |
91 |
38 |
14位 |
3回戦敗退 |
||||||
1960-61 |
42 |
13 |
10 |
19 |
77 |
88 |
36 |
16位 |
3回戦敗退 |
2回戦敗退 |
|||||
1961-62 |
42 |
17 |
10 |
15 |
76 |
82 |
44 |
8位 |
3回戦敗退 |
2回戦敗退 |
|||||
1962-63 |
42 |
14 |
12 |
16 |
73 |
69 |
40 |
12位 |
準々決勝敗退 |
2回戦敗退 |
|||||
1963-64 |
42 |
14 |
12 |
16 |
69 |
74 |
40 |
14位 |
優勝 |
準決勝敗退 |
|||||
1964-65 |
42 |
19 |
4 |
19 |
82 |
71 |
42 |
9位 |
4回戦敗退 |
2回戦敗退 |
チャリティ・シールド |
優勝 |
|||
カップウィナーズカップ |
優勝 |
||||||||||||||
1965-66 |
42 |
15 |
9 |
18 |
70 |
83 |
39 |
14位 |
4回戦敗退 |
準優勝 |
カップウィナーズカップ |
準決勝敗退 |
|||
1966-67 |
42 |
14 |
8 |
20 |
80 |
84 |
36 |
16位 |
3回戦敗退 |
準決勝敗退 |
|||||
1967-68 |
42 |
14 |
10 |
18 |
73 |
69 |
38 |
12位 |
5回戦敗退 |
4回戦敗退 |
|||||
1968-69 |
42 |
13 |
18 |
11 |
66 |
50 |
44 |
8位 |
5回戦敗退 |
3回戦敗退 |
|||||
1969-70 |
42 |
12 |
12 |
18 |
51 |
60 |
36 |
17位 |
3回戦敗退 |
3回戦敗退 |
|||||
1970-71 |
42 |
10 |
14 |
18 |
47 |
60 |
34 |
20位 |
3回戦敗退 |
3回戦敗退 |
|||||
1971-72 |
42 |
12 |
12 |
18 |
47 |
51 |
36 |
14位 |
5回戦敗退 |
準決勝敗退 |
|||||
1972-73 |
42 |
17 |
12 |
13 |
67 |
53 |
46 |
6位 |
4回戦敗退 |
3回戦敗退 |
|||||
1973-74 |
42 |
11 |
15 |
16 |
55 |
60 |
37 |
18位 |
3回戦敗退 |
2回戦敗退 |
|||||
1974-75 |
42 |
13 |
13 |
16 |
58 |
59 |
39 |
13位 |
優勝 |
3回戦敗退 |
|||||
1975-76 |
42 |
13 |
10 |
19 |
48 |
61 |
36 |
18位 |
3回戦敗退 |
4回戦敗退 |
チャリティ・シールド |
準優勝 |
|||
カップウィナーズカップ |
準優勝 |
||||||||||||||
1976-77 |
42 |
11 |
14 |
17 |
46 |
65 |
36 |
17位 |
4回戦敗退 |
4回戦敗退 |
|||||
1977-78 |
42 |
12 |
8 |
22 |
52 |
69 |
32 |
20位 |
4回戦敗退 |
2回戦敗退 |
|||||
1978-79 |
ディビジョン2 |
42 |
18 |
14 |
10 |
70 |
39 |
50 |
5位 |
3回戦敗退 |
2回戦敗退 |
||||
1979-80 |
42 |
20 |
7 |
15 |
54 |
43 |
47 |
7位 |
優勝 |
準々決勝敗退 |
|||||
1980-81 |
42 |
28 |
10 |
4 |
79 |
29 |
66 |
1位 |
3回戦敗退 |
準優勝 |
チャリティ・シールド |
準優勝 |
|||
カップウィナーズカップ |
準々決勝敗退 |
||||||||||||||
1981-82 |
ディビジョン1 |
42 |
14 |
16 |
12 |
66 |
57 |
58 |
9位 |
4回戦敗退 |
3回戦敗退 |
||||
1982-83 |
42 |
20 |
4 |
18 |
68 |
62 |
64 |
8位 |
3回戦敗退 |
準々決勝敗退 |
|||||
1983-84 |
42 |
17 |
9 |
16 |
60 |
55 |
60 |
9位 |
5回戦敗退 |
4回戦敗退 |
|||||
1984-85 |
42 |
13 |
12 |
17 |
51 |
68 |
51 |
16位 |
準々決勝敗退 |
3回戦敗退 |
|||||
1985-86 |
42 |
26 |
6 |
10 |
74 |
40 |
84 |
3位 |
準々決勝敗退 |
3回戦敗退 |
|||||
1986-87 |
42 |
14 |
10 |
18 |
52 |
67 |
52 |
15位 |
準々決勝敗退 |
5回戦敗退 |
|||||
1987-88 |
40 |
9 |
15 |
16 |
40 |
52 |
42 |
16位 |
4回戦敗退 |
3回戦敗退 |
|||||
1988-89 |
38 |
10 |
8 |
20 |
37 |
62 |
38 |
19位 |
準々決勝敗退 |
準決勝敗退 |
|||||
1989-90 |
ディビジョン2 |
46 |
20 |
12 |
14 |
80 |
57 |
72 |
7位 |
3回戦敗退 |
準決勝敗退 |
||||
1990-91 |
46 |
24 |
15 |
7 |
60 |
34 |
87 |
2位 |
準決勝敗退 |
3回戦敗退 |
トレバー・モーリー |
17 |
|||
1991-92 |
ディビジョン1 |
42 |
9 |
11 |
22 |
37 |
59 |
38 |
22位 |
5回戦敗退 |
4回戦敗退 |
マイク・スモール |
17 |
||
1992-93 |
46 |
26 |
10 |
10 |
81 |
41 |
88 |
2位 |
4回戦敗退 |
2回戦敗退 |
トレバー・モーリー |
22 |
|||
1993-94 |
プレミア |
42 |
13 |
13 |
16 |
47 |
58 |
52 |
13位 |
準々決勝敗退 |
3回戦敗退 |
トレバー・モーリー |
16 |
||
1994-95 |
42 |
13 |
11 |
18 |
44 |
48 |
50 |
14位 |
4回戦敗退 |
4回戦敗退 |
トニー・コッティ |
15 |
|||
1995-96 |
38 |
14 |
9 |
15 |
43 |
52 |
51 |
10位 |
4回戦敗退 |
3回戦敗退 |
トニー・コッティ |
12 |
|||
1996-97 |
38 |
10 |
12 |
16 |
39 |
48 |
42 |
14位 |
3回戦敗退 |
4回戦敗退 |
ポール・キットソン ジュリアン・ディックス |
9 |
|||
1997-98 |
38 |
16 |
8 |
14 |
56 |
57 |
56 |
8位 |
準々決勝敗退 |
準々決勝敗退 |
ジョン・ハートソン |
24 |
|||
1998-99 |
38 |
16 |
9 |
13 |
46 |
53 |
57 |
5位 |
3回戦敗退 |
2回戦敗退 |
イアン・ライト |
9 |
|||
1999-00 |
38 |
15 |
10 |
13 |
52 |
53 |
55 |
9位 |
3回戦敗退 |
準々決勝敗退 |
インタートトカップ |
優勝 |
パオロ・ディ・カーニオ |
17 |
|
UEFAカップ |
2回戦敗退 |
||||||||||||||
2000-01 |
38 |
10 |
12 |
16 |
45 |
50 |
42 |
15位 |
準々決勝敗退 |
4回戦敗退 |
フレデリック・カヌーテ |
14 |
|||
2001-02 |
38 |
15 |
8 |
15 |
48 |
57 |
53 |
7位 |
4回戦敗退 |
2回戦敗退 |
ジャーメイン・デフォー |
14 |
|||
2002-03 |
38 |
10 |
12 |
16 |
42 |
59 |
42 |
18位 |
4回戦敗退 |
3回戦敗退 |
ジャーメイン・デフォー |
11 |
|||
2003-04 |
ディビジョン1 |
46 |
19 |
17 |
10 |
67 |
45 |
74 |
4位 |
5回戦敗退 |
3回戦敗退 |
ジャーメイン・デフォー |
15 |
||
2004-05 |
チャンピオン |
46 |
21 |
10 |
15 |
66 |
56 |
73 |
6位 |
4回戦敗退 |
3回戦敗退 |
マーロン・ヘアウッド |
22 |
||
2005-06 |
プレミア |
38 |
16 |
7 |
15 |
52 |
55 |
55 |
9位 |
準優勝 |
3回戦敗退 |
マーロン・ヘアウッド |
16 |
||
2006-07 |
38 |
12 |
5 |
21 |
35 |
59 |
41 |
15位 |
4回戦敗退 |
3回戦敗退 |
UEFAカップ |
1回戦敗退 |
ボビー・ザモラ |
11 |
|
2007-08 |
38 |
13 |
10 |
15 |
42 |
50 |
49 |
10位 |
3回戦敗退 |
準々決勝敗退 |
ディーン・アシュトン |
12 |
|||
2008-09 |
38 |
14 |
9 |
15 |
42 |
45 |
51 |
9位 |
5回戦敗退 |
3回戦敗退 |
カールトン・コール |
10 |
|||
2009-10 |
38 |
8 |
11 |
19 |
47 |
66 |
35 |
17位 |
3回戦敗退 |
4回戦敗退 |
カールトン・コール |
10 |
|||
2010-11 |
38 |
7 |
12 |
19 |
43 |
70 |
33 |
20位 |
準々決勝敗退 |
準決勝敗退 |
カールトン・コール |
11 |
|||
2011-12 |
チャンピオン |
46 |
24 |
14 |
8 |
81 |
48 |
86 |
3位 |
3回戦敗退 |
1回戦敗退 |
カールトン・コール |
15 |
||
2012-13 |
プレミア |
38 |
12 |
10 |
16 |
45 |
53 |
46 |
10位 |
3回戦敗退 |
3回戦敗退 |
ケヴィン・ノーラン |
10 |
||
2013-14 |
38 |
11 |
7 |
20 |
40 |
51 |
40 |
13位 |
3回戦敗退 |
準決勝敗退 |
ケヴィン・ノーラン |
7 |
|||
2014-15 |
38 |
12 |
11 |
15 |
44 |
47 |
47 |
12位 |
5回戦敗退 |
2回戦敗退 |
ディアフラ・サコ |
11 |
|||
2015-16 |
38 |
16 |
14 |
8 |
62 |
65 |
62 |
7位 |
準々決勝敗退 |
3回戦敗退 |
UEFAヨーロッパリーグ |
予選3回戦敗退 |
ディミトリ・ペイェ |
12 |
|
2016-17 |
38 |
12 |
9 |
17 |
47 |
64 |
45 |
11位 |
3回戦敗退 |
準々決勝敗退 |
UEFAヨーロッパリーグ |
プレーオフ敗退 |
マイケル・アントニオ |
9 |
|
2017-18 |
38 |
10 |
12 |
16 |
48 |
68 |
42 |
13位 |
4回戦敗退 |
準々決勝敗退 |
マルコ・アルナウトヴィッチ |
11 |
|||
2018-19 |
38 |
位 |
4回戦敗退 |
現所属メンバー
プレミアリーグ2018-2019 フォーメーション
# 1
# 5
# 4
# 23
# 26
# 11
# 16
# 41
# 8
# 30
# 7
2019年1月1日現在
|
|
※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。
※6番はボビー・ムーア 永久欠番
※38番はディラン・トンビデス 永久欠番
- 監督
マヌエル・ペレグリーニ
ローン移籍選手
- in
|
|
- out
|
|
歴代監督
氏名 |
期間 |
試合 |
勝ち |
分け |
負け |
勝率 % |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1901-1932 | 638 | 248 | 146 | 244 | 38.87 |
![]() |
1932-1950 | 480 | 198 | 116 | 166 | 41.25 |
![]() |
1950-1961 | 484 | 193 | 107 | 184 | 39.87 |
![]() |
1961-1974 | 613 | 215 | 165 | 233 | 35.07 |
![]() |
1974-1989 | 708 | 277 | 176 | 255 | 39.12 |
![]() |
1989-1990 | 38 | 14 | 12 | 12 | 36.84 |
![]() |
1990 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0.00 |
![]() |
1990-1994 | 227 | 99 | 61 | 67 | 43.61 |
![]() |
1994-2001 | 327 | 121 | 85 | 121 | 37.00 |
![]() |
2001-2003 | 86 | 27 | 23 | 36 | 31.40 |
![]() |
2003 | 14 | 9 | 4 | 1 | 64.29 |
![]() |
2003-2006 | 163 | 67 | 38 | 58 | 41.10 |
![]() |
2006-2008 | 71 | 28 | 14 | 29 | 39.44 |
![]() |
2008 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0.00 |
![]() |
2008-2010 | 80 | 23 | 21 | 36 | 28.75 |
![]() |
2010-2011 | 47 | 15 | 12 | 20 | 31.91 |
![]() |
2011 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0.00 |
![]() |
2011-2015 | 181 | 68 | 46 | 67 | 37.57 |
![]() |
2015-2017 | 111 | 42 | 30 | 39 | 37.84 |
![]() |
2017-2018 | 31 | 9 | 10 | 12 | 29.03 |
![]() |
2018- |
歴代所属選手
GK
ピーター・シルトン 1996 - 1997
ベルナール・ラマ 1997 - 1998
シャカ・ヒスロップ 1998 - 2002, 2005 - 2006
ディビッド・ジェームス 2001 - 2003
ドゥシャン・クツィアク 2005
ロイ・キャロル 2005 - 2007
リチャード・ライト 2007 - 2008
ロバート・グリーン 2006 - 2012
DF
ボビー・ムーア 1958 - 1974
フランク・ランパード・シニア 1967 - 1985
リオ・ファーディナンド 1995 - 2000
ナイジェル・ウィンターバーン 2000 - 2003
グレン・ジョンソン 2001 - 2003
トーマス・レプカ 2001 - 2006
アントン・ファーディナンド 2003 - 2008
ポール・コンチェスキー 2005 - 2007
ダニー・ガビドン 2005 - 2011
ジェームズ・コリンズ 2005 - 2009, 2012 -
ジョン・ペイントシル 2006 - 2008
ルーカス・ニール 2007.1 - 2009
カラム・ダヴェンポート 2007.1 - 2010.3
マシュー・アップソン 2007.1 - 2011
ジュリアン・フォベール 2007 - 2012
ラドスラフ・コヴァーチ 2009.1 - 2011
マヌエル・ダ・コスタ 2009 - 2011
パブロ・アルメロ 2014
MF
スタン・ラザリディス 1995 - 1999
マーティン・ピータース 1959 - 1970
トレバー・ブルッキング 1967 - 1984
ポール・インス 1986 - 1990
フランク・ランパード 1995 - 2001
マイケル・キャリック 1998 - 2004
ジョー・コール 1998 - 2003
トレヴァー・シンクレア 1998 - 2003
ナイジェル・レオ=コーカー 2002 - 2007
ニクラス・アレクサンデション 2003 - 2004
マシュー・エザリントン 2003 - 2009.1
ホーガン・エフレイム 2004 - 2008.1
ヨッシ・ベナユン 2005 - 2007
ハビエル・マスチェラーノ 2006 - 2007
リー・ボウヤー 2006 - 2009
ジョナサン・スペクター 2006 - 2011
ルイス・ボア・モルテ 2007.1 - 2011
スコット・パーカー 2007 - 2011
キーロン・ダイアー 2007 - 2011
ヴァロン・ベーラミ 2008 - 2011.1
ジュニア・スタニスラス 2008 - 2011
パブロ・バレーラ 2010 - 2012
ガリー・オニール 2011.1 - 2013
ラヴェル・モリソン 2012 - 2015.2
FW
ジェフ・ハースト 1958 - 1972
パオロ・ディ・カーニオ 1999 - 2003
ジャーメイン・デフォー 1999 - 2004
フレデリック・カヌーテ 2000 - 2003
マーロン・ヘアウッド 2004.1 - 2007
テディ・シェリンガム 2004 - 2007
ボビー・ザモラ 2004 - 2008
カルロス・テベス 2006 - 2007
ディーン・アシュトン 2006 - 2009
カールトン・コール 2006 - 2015
クレイグ・ベラミー 2007 - 2009
ザヴォン・ハインズ 2007 - 2011
マルコ・ボリエッロ 2014
ユニホーム
年度 |
メーカー |
胸スポンサー |
---|---|---|
1976–80 |
Admiral |
なし |
1980–83 |
Adidas |
|
1983–87 |
AVCO Trust |
|
1987–89 |
Scoreline |
|
1989–93 |
Bukta |
BAC Windows |
1993–97 |
Pony |
Dagenham Motors |
1997–98 |
None |
|
1998–99 |
Dr. Martens |
|
1999–03 |
Fila |
|
2003–07 |
Reebok |
Jobserve |
2007–08 |
Umbro |
XL.com |
2008–10 |
SBOBET |
|
2010–13 |
Macron |
|
2013-2015 |
Adidas |
alpari |
2015- |
Umbro |
betway |
エンブレム
チームカラーの赤ワイン色と青の組み合わせは1897年のユニフォームに始まる。諸説あるが、地元の他2チームが使っていた色を採用したとか、強豪のアストン・ヴィラFCを真似たとか、またはある選手がアストン・ヴィラFCの選手に徒競走で勝ちユニフォームを貰ったことが起源だとの逸話もある。
エンブレムは1923年のFAカップ決勝進出時に、チーム発足にちなんだ2本のハンマーを交叉させたマークが使われたのがはじまりで、1950年に正式なエンブレムが決まった。1965年欧州カップの際にエンブレムに城の図案が追加された。この城は地元のブーリン城であり、名称はアン・ブーリンが元になっている。
その後、一時ハンマーのみの図案に戻されたが、1997年に赤ワイン色と青そして城はハンマーを黄色で描くエンブレムになった[1]。
脚注
^ エンブレムの世界 上海申花『サッカーマガジン』2012年1月10.17日号、ベースボール・マガジン社、2012年、雑誌23883-1/10.17, 069頁。
外部リンク
- 公式
公式サイト (英語)
Premier League.com - West Ham United (英語)
UEFA.com - West Ham United (日本語)
West Ham United blog (英語)
- ニュース
- BBC Sport - West Ham United
- Sky Sports - West Ham United
- その他
- ホームユニフォーム(08-09)
- アウェイユニフォーム(08-09)
- Historical Football Kit - West Ham United
|
|
fXXztQV8duoqm,gkMnLshCXi5pT1f9OgrG x cGciPv1tS6R,1k9YvqrdRctmn3EfNdl4WmQCG9b,bD,2JGqGn1,1l CZcosq