国家院 (ロシア)

Multi tool use
ロシア連邦議会国家院 Государственная Дума Федерального Собрания Российской Федерации | |
---|---|
ロシア連邦議会 | |
![]() | |
種類 | |
種類 | ロシア連邦議会下院 |
役職 | |
議長 |
ヴャチェスラフ・ヴォロージン(統一ロシア)、 2016年10月5日より現職 |
構成 | |
定数 | 450 |
![]() | |
院内勢力 |
統一ロシア (343) ロシア連邦共産党 (42) ロシア自由民主党 (39) 公正ロシア (23) 祖国 (1) 市民プラットフォーム (1) 無所属 (1) |
選挙 | |
選挙制度 |
小選挙区比例代表並立制 |
前回選挙 |
2016年9月18日 |
議事堂 | |
国家院議事堂 ロシア連邦モスクワ マネージ広場 | |
ウェブサイト | |
http://www.duma.ru |
Российская Федерация ロシア連邦 |
ロシアの政治 |
|
|
国家院(こっかいん、露: Госуда́рственная ду́ма、国家会議、国家ドゥーマとも)は、ロシア連邦議会の下院。1993年に制定されたロシア連邦憲法によって設置された。上院である連邦院と共にロシア連邦議会を構成する。
目次
1 概要
2 選挙
2.1 最新の選挙結果
2.2 2011年ロシア下院選挙
3 会派
4 歴代議長
5 脚注
6 関連項目
7 外部リンク
概要
議員定数450名。任期は5年(2011年までは4年)。21歳以上のロシア市民に被選挙権が与えられている。[1]。
ロシア語では "Государственная дума" (ガスダールストヴィェンナヤ・ドゥーマ、略称:Госдума )で、「国家のドゥーマ」の意味がある。なお、ロシア帝政時代の議会も正式には "Государственная дума" である。
選挙
選挙制度は、憲法制定当初は小選挙区比例代表並立制を取り入れ、450名中、半数の225名を比例代表制(得票率5パーセントを超える政党に議席を配分する「5パーセント」条項あり)、残り半数を小選挙区制により、それぞれ選出していた。2007年ロシア下院選挙より選挙法が改正され、完全比例代表制へ移行し、得票率7パーセント以上を獲得した政党に議席を配分することになった。2016年ロシア下院選挙より再び小選挙区と比例代表により半数ずつ選出する制度に変更。また、比例代表の阻止条項も得票率5%以上に緩和された。
最新の選挙結果
2016年9月の2016年ロシア下院選挙ではプーチン大統領率いる与党統一ロシアが圧勝し、議会の3/4を超える343議席を確保した。野党であるロシア連邦共産党、ロシア自由民主党、公正ロシアの3党はいずれも大きく議席を減らした。反プーチン野党であるヤブロコは議席を獲得できなかった。
統一ロシア圧勝の要因は新たに導入された小選挙区制にあり、225小選挙区のうち統一ロシアが203の選挙区で議席を獲得した。
2011年ロシア下院選挙
2011年12月の選挙では、選挙前315議席であった与党統一ロシアが選挙後238議席と議席を大きく減らした。
また選挙で不正があったとして大規模な抗議デモが発生した。(2011年ロシア反政府運動)
政党 |
獲得議席数 |
得票数 |
% |
± 前回選挙からの増減割合 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
議席数 |
± |
% |
||||||||
統一ロシア |
238 |
![]() |
52.88% |
32,379,135 |
49.32% |
![]() |
||||
ロシア共産党 |
92 |
![]() |
20.46% |
12,599,507 |
19.19% |
![]() |
||||
公正ロシア |
64 |
![]() |
14.21% |
8,695,522 |
13.24% |
![]() |
||||
ロシア自由民主党 |
56 |
![]() |
12.45% |
7,664,570 |
11.67% |
![]() |
||||
ヤブロコ |
0 |
0% |
2,252,403 |
3.43% |
![]() |
|||||
ロシアの愛国者 |
0 |
0% |
639,119 |
0.97% |
![]() |
|||||
右派活動 |
0 |
0% |
392,507 |
0.60% |
新党 |
|||||
合計 |
450 |
0 |
100% |
64,623,062 |
100% |
|||||
有効投票数 |
64,623,062 |
98.43% |
||||||||
無効投票数 |
1,033,464 |
1.57% |
||||||||
投票率 |
109,237,780 |
60.10% |
||||||||
出典 Preliminary outcome of the State Duma elections (6 December 2011) Central Election Commission |
会派
下院院内会派(2011年現在)
党派、会派 |
代議員数 |
議席の割合 |
得票率 |
|
統一ロシア |
238 |
52.9% |
49.5% |
|
ロシア連邦共産党 |
92 |
20.4% |
19.2% |
|
公正ロシア |
64 |
14.2% |
13.2% |
|
ロシア自由民主党 |
56 |
12.4% |
11.7% |
|
総議席数 |
450 |
歴代議長
# |
氏名 |
画像 |
就任日 |
退任日 |
所属政党 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
イワン・ルイプキン |
1994年1月14日 |
1996年1月17日 |
ロシア農業党 |
|
2 |
ゲンナジー・セレズニョフ |
![]() |
1996年1月17日 |
2003年12月29日 |
ロシア連邦共産党 |
3 |
ボリス・グルイズロフ |
![]() |
2003年12月29日 |
2011年12月21日 |
統一ロシア |
4 |
セルゲイ・ナルイシキン |
![]() |
2011年12月21日 |
2016年10月5日 |
統一ロシア |
5 |
ヴャチェスラフ・ヴォロージン |
![]() |
2016年10月5日 |
現職 |
統一ロシア |
脚注
^ “諸外国の下院の選挙制度 13.ロシア (PDF)”. 国立国会図書館調査及び立法考査局. p. 31 (2016年3月). 2016年6月3日閲覧。
関連項目
- ロシアの政治
- ロシア連邦議会
- 連邦院 (ロシア)
外部リンク
ロシア連邦議会下院国家会議公式ホームページ (ロシア語)
|
7jsHwQW8J7qsK