音楽出版





音楽出版(おんがくしゅっぱん)は、音楽作品(楽曲)の著作権管理・開発・プロモーションを行う事業・業務である。




目次






  • 1 音楽出版社の歴史と起源


  • 2 音楽出版社の主な業務


  • 3 楽譜出版社との違い


  • 4 世界の主な音楽出版社


    • 4.1 メジャー・レーベル系


    • 4.2 その他




  • 5 日本の主な音楽出版社


    • 5.1 独立系


    • 5.2 レコード会社系


    • 5.3 芸能プロダクション系


    • 5.4 放送局系


    • 5.5 映画会社系


    • 5.6 広告会社系


    • 5.7 カラオケ系


    • 5.8 その他




  • 6 脚注・出典


  • 7 参考文献


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





音楽出版社の歴史と起源


音楽出版社の歴史を遡源すると、16世紀のヨーロッパに起源が求められる。出版社といわれる通り、当初は、楽譜の出版と関係のある事業体であったが、基本は楽譜レンタル事業であり、楽譜のレンタル料を作曲家に還元していた。もちろん、この時期にも、楽譜を印刷して販売するという楽譜出版社としての機能を持ちながら発達したため、「ミュージック・パブリッシャー」という呼称が一般的になっていった[1]


著作権使用料の徴収がビジネスとして一般化するようになると、「ミュージック・パブリッシャー」は、著作権管理機関としての役割を果たすようになる。「ミュージック・パブリッシャー」を日本語に直訳したことで、日本では音楽著作権の管理会社のことを音楽出版社と呼ぶようになった[1]


現在では、音楽出版社は、著作権の管理・開発、原盤制作まで行うようになっている[2]



音楽出版社の主な業務


音楽作品の著作者は、契約を通じてその作品の著作権を音楽出版社に譲渡し[3]、著作権者となった音楽出版社がその音楽作品の管理および利用者への売り込みやタイアップの取得などのプロモーションを行う。音楽出版社は、その音楽作品から得た著作権使用料から契約に応じた比率分を印税として著作者に分配する。


現在では音楽出版社は音楽出版業のみならず、自ら音楽の制作を行い、それに伴い原盤権を併せて保有する事もみられるが、これは日本独特のスタイルである。特に日本の場合、著作物の利用者(レコード会社、放送局など)が法人著作権者として権利利益を確保するための代理店や窓口としての側面もあり、実際は個々の使用料はさらに多くの企業に再々分配されている(事務上、著作物利用者が同一著作権者として認められないため)。


著作権法上、直接的に規定された事業・業務の形態ではないが、実務的必要性から広く認知された事業・業務であり、そもそもレコード登場以前の楽譜出版業から始まる、音楽産業において最も古い業種のひとつである。日本では、海外からの要求に応える形で設立された日本音楽出版社協会が音楽出版業の健全な発展と維持を図る活動等を行っている。


なお放送局が音楽出版社を持つのは日本独自の形態である。レコード会社が放送局から番組タイアップを獲得するのと引き換えに、放送局は主題歌にした音楽の著作権を著作者から放送局子会社の音楽出版社に譲渡させ、自社の各番組で大量に放送するという慣行が1990年代以降続いている[4]。これにより、放送で流される曲の多くが子会社が権利を持つ曲となり、著作権使用料などの利益がグループ内で還流する一方で、放送される曲に偏りが生じたり、著作者は音楽を流してもらうために放送局に著作権を譲渡しなければならないという悪しき商慣行が生まれたりするなど、公平性を損なう恐れがある[4]。アメリカなどでは放送局が音楽出版に投資することは禁じられている[5]



楽譜出版社との違い


一般の音楽関連の書籍・雑誌の出版社では、著作権の管理等を主な事業としていない。特に両者の分業が進んだ日本においては、外国楽曲の歌詞・楽譜を出版物に掲載する場合には、音楽関連の書籍・雑誌の出版社が、その外国曲の管理をしている「音楽出版社」に許諾を求める[6]のが通例である(日本の楽曲の場合には、日本音楽著作権協会他、国内の各管理会社)。


日本では、多くの場合、音楽出版社は日本音楽出版社協会に加盟し、楽譜や音楽専門書を刊行している出版社は、日本楽譜出版協会などの出版社団体に加盟している。音楽之友社、全音楽譜出版社、シンコーミュージック・エンタテイメントは、楽曲の著作権管理業務と楽譜及び音楽関連図書刊行事業の両方に取り組んでいるために、日本音楽出版社協会と日本楽譜出版協会の両方に加盟している。



世界の主な音楽出版社



メジャー・レーベル系




  • イギリスの旗 EMIミュージック・パブリッシング(EMI Music Publishing、ソニーグループ)


  • アメリカ合衆国の旗 ソニー/ATVミュージックパブリッシング(ソニーグループ)


  • アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング・グループ(Universal Music Publishing Group、ユニバーサルミュージック・グループ)


  • アメリカ合衆国の旗 ワーナー/チャペル・ミュージック(Warner/Chappell Music、ワーナー・ミュージック・グループ)



その他




  • アメリカ合衆国の旗 ウォルト・ディズニー・ミュージック(Walt Disney Music Company、ディズニー・ミュージック・グループ)


  • イギリスの旗 クリサリス・ミュージック (Chrysalis Music)


  • イギリスの旗 コバルト・ミュージック・グループ (Kobalt Music Group)


  • アイルランドの旗 ステイト・ワン・ミュージック・パブリッシング (State One Music Publishing)

    • アメリカ合衆国の旗 ステイト・ワン・ソングス・アメリカ (State One Songs America)



  • アメリカ合衆国の旗 チェリーレーン・ミュージック・パブリッシング (Cherry Lane Music Publishing Company)


  • アメリカ合衆国の旗 バグ・ミュージック (Bug Music)

    • アメリカ合衆国の旗 ウィンドスウェプト・ホールディングス (Windswept Holdings) - 元フジパシフィック音楽出版傘下



  • アメリカ合衆国の旗 ピアー・ミュージック (peermusic)


  • オランダの旗 Fintage Music - オランダのエンターテインメント企業Fintage Houseの音楽部門


  • イギリスの旗 フェアウッド・ミュージック (Fairwood Music)



日本の主な音楽出版社


ここでは、当該事業を兼業している企業も一部挙げる。


独立系



  • 音楽之友社

  • ショット・ミュージック - 独ショット・ミュージック日本法人

  • シンコーミュージック・エンタテイメント

  • 全音楽譜出版社

  • ピアー・ミュージック - 米国ピアー・ミュージック日本法人。日音に管理を委託

  • ミュージック・セールス - 英国ミュージック・セールス日本法人。シンコーミュージック・エンタテイメントに管理を委託

  • インスパイア・ホールディングス

  • バナナボート音楽出版

  • エムシージェイピー(イーライセンス)



レコード会社系



  • イーエムアイ音楽出版 (EMI) - 「EMI MUSIC LIBRARY」以外の楽曲はフジパシフィック音楽出版に管理を委託[7]
    • ヴァージン・ミュージック・ジャパン(ヴァージン・レコード) - フジパシフィック音楽出版に管理を委託


  • エイベックス・ミュージック・パブリッシング(エイベックス・グループ)

  • クラウンミュージック(日本クラウン)


  • コロムビアソングス(日本コロムビア) - 旧コロムビア音楽出版(→コロムビアミュージック)が前身

  • ズームリパブリック(徳間ジャパンコミュニケーションズ)

  • セブンシーズ・ミュージック(キングレコード)


  • ソニー・ミュージックパブリッシング(ソニー・ミュージックエンタテインメント)

  • トイズファクトリーミュージック(トイズファクトリー)

  • ドリーミュージックパブリッシング(ドリーミュージック)

  • バップ音楽出版(バップ)


  • ビクターミュージックアーツ(ビクターエンタテインメント)

  • ポニーキャニオンミュージック(ポニーキャニオン) - 旧ピーシーミュージック(設立当初の社名はピーシーラボ)が社名変更


  • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス - ヤマハのグループ会社

  • ユイソングス(フォーライフミュージックエンタテイメント) - 旧・ユイ音楽出版

  • ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング(ユニバーサル ミュージック)


  • ランティス音楽出版部門(バンダイビジュアル) - 同系列(非連結)の映像企画制作会社・エモーション(旧エモーションミュージック)から音楽出版部門を引き継ぐ

  • ワーナー・チャペル音楽出版(ワーナー・ミュージック) - 日音に管理を委託


  • ドワンゴ音楽出版部門 - 音楽ソフト業務と兼業。子会社のドワンゴ・ユーザーエンタテインメントを吸収合併して承継



芸能プロダクション系




  • アワーソングス、田辺音楽出版(ケイダッシュ)


  • エムシーキャビン音楽出版(研音)


  • 北島音楽出版(北島音楽事務所)


  • サンミュージック出版(サンミュージックグループ)


  • ジャニーズ出版、ミュージックマインド(ジャニーズ事務所)


  • スターダスト音楽出版(スターダストプロモーション)


  • センディング(SENDINGレコード)


  • 大洋音楽(ホリプロ)


  • ティーズ音楽出版(田辺エージェンシー) - 通称:T's MUSIC


  • バーニングパブリッシャーズ(バーニングプロダクション)


  • ビー企画室、ギザミュージック(ビーイング)


  • よしもとアール・アンド・シー音楽出版部門(吉本興業) - 旧吉本音楽出版を旧アール・アンド・シー(旧R&C Japan)が吸収合併


  • ライジングパブリッシャーズ(ヴィジョンファクトリー)


  • 渡辺音楽出版(渡辺プロダクション) - 音楽ソフト(企画制作・発売)部門(インディーズレーベル)も併設



放送局系




  • NHK出版(旧名:日本放送出版協会・日本放送協会 (NHK))


  • テレビ朝日ミュージック(テレビ朝日 (EX))


  • テレビ東京ミュージック(テレビ東京 (TX))


  • 日音(東京放送ホールディングス (TBSHD))


  • 日本テレビ音楽(日本テレビホールディングス (NTVHD))


  • フジパシフィックミュージック (フジ・メディア・ホールディングス (F・M・HD))
    • シンコーミュージック・パブリッシャーズ - 元シンコーミュージック傘下



  • エー・ビー・シーメディアコム(朝日放送グループホールディングス (ABC))


  • ミリカ・ミュージック(MBSメディアホールディングス (MBSHD))


  • メディアプルポ(関西テレビ放送 (KTV))


  • 読売テレビエンタープライズ (yte)(讀賣テレビ放送 (ytv))


  • テレビ大阪サービス (TVOS)(テレビ大阪 (TVO))


  • CBCクリエイション(中部日本放送 (CBC))


  • RKBミューズ(RKB毎日ホールディングス (RKBHD)) - 旧・セレナ音楽出版


  • エス・テー・ビー開発センター(札幌テレビ放送(STV))

  • ジェイウェィブミュージック(J-WAVE)


  • セントラルミュージック(文化放送 (QR))

  • 東京エフエム音楽出版(エフエム東京 (TOKYO FM、TFM))

  • ラジオ日本音楽出版(アール・エフ・ラジオ日本 (RF))


  • ユーズミュージック(USEN)



映画会社系



  • 松竹音楽出版(松竹)

  • 東映音楽出版(東映)
    • 東映アニメーション音楽出版(東映アニメーション)


  • 東宝ミュージック(東宝) - 旧東宝音楽工業→東宝音楽出版


  • KADOKAWA
    • 角川メディアハウス




広告会社系



  • 電通ミュージック・アンド・エンタテインメント(電通)


カラオケ系



  • エクシング・ミュージックエンタテイメント(エクシング)


その他


  • MCJP(NexTone) - 音楽著作権管理事業を営むNexToneの関連会社。主にNexToneの母体のひとつである旧e-Licenceに音楽著作権管理を委託している小規模な事業者が同社へ音楽出版業務を合わせて委託している。


脚注・出典


[ヘルプ]



  1. ^ ab社団法人音楽出版協会 音楽出版社の歴史


  2. ^ 社団法人音楽出版協会 音楽出版社について


  3. ^ 譲渡の期間は、独占的なソングライター契約でも作品ごとの契約でも、契約内で期間を定めていない限り著作権の保護期間が終了するまで(著作権が消滅するまで)である。期間を定めている場合は、その期限が到来すると譲渡されていた著作権は著作者に返還される。

  4. ^ abASCII.jp:「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ|時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!” 2008年11月11日 23時30分更新


  5. ^ 第102回 栗花落 光 氏 | Musicman-NET


  6. ^ 日本音楽著作権協会 外国楽曲の歌詞・楽譜を使う場合


  7. ^ “Contact Us”. イーエムアイ音楽出版. 2009年7月17日閲覧。




参考文献



関連項目


  • 原盤権


外部リンク


  • 日本音楽出版社協会




Popular posts from this blog

How to make a Squid Proxy server?

Is this a new Fibonacci Identity?

19世紀