南京大学
Multi tool use
南京大学
大講堂
大学設置
1921年
創立
258年
学校種別
国立
設置者
中華人民共和国教育部
本部所在地
中華人民共和国江蘇省南京市鼓楼区
キャンパス
鼓楼 仙林
学部
文学部他26学部
ウェブサイト
南京大学公式サイト
テンプレートを表示
南京大学 (なんきんだいがく、英語: Nanjing University )は、中華人民共和国江蘇省南京市鼓楼区に本部を置く中華人民共和国の国立大学である。1921年に設置された。
目次
1 歴史
2 沿革
3 組織
4 キャンパス
5 歴代総長
6 国際交流
7 主な出身者
8 日本における協定校
9 外部リンク
歴史
世界で最も古い大学の一つとされ、淵源を三国時代の呉が永安元年(258年)に開設した「太学」に求めている。その後、南京に都を置いた諸王朝の高等教育機関(明朝の南京国子監 (zh:南京国子监 ) など)として変遷し、清朝末期の1902年に近代教育機関としての三江師範学堂 が設立されたとしている。もっとも、三国呉の太学から明朝の南京国子監までの連続性は証明できるものではない。また清朝では江寧府学に格下げとなり、太平天国の乱を以て断絶している。
1902年、南京国子監の跡地(現在の南京市玄武区四牌楼、東南大学四牌楼キャンパスの一部)に設立された三江師範学堂 は、1906年に兩江師範学堂 と改名した。その後、 1915年南京高等師範学校 が開学、1921年に国立東南大学 となる。1927年には河海工科・上海商科・江蘇医科など8大学を統合、国立第四中山大学 と改称し、総合大学として発展した。1928年に南京が中華民国の首都となると国立中央大学 と改称した。当時の中央大学の建築物群は、中央大学旧址として全国重点文物保護単位に指定されている。
第二次世界大戦後、国共内戦中に中国共産党に接収され、1949年8月に国立南京大学 になる(1950年10月に単に南京大学 と改めた)。1952年7月、南京地域における高等教育機関の大規模な再編が行われた (zh:1952年南京高等学校院系调整 ) 。この結果、旧南京大学は文理学部(文理学院)を中心とする大学として再編されることとなり、私立金陵大学の文理学部と合併し、新しい南京大学の中心キャンパスも旧金陵大学キャンパスに移動した。一方、文理学部以外の学部は、南京工学院(旧南京大学工学部、現在の東南大学)、南京農学院(旧南京大学農学部、現在の南京農業大学)、南京師範学院(旧南京大学教育学部、現在の南京師範大学)などとして成立した。
台湾には国立中央大学の伝統を引き継ぐ大学がある(桃園市の国立中央大学)。1952年の大学再編を国立中央大学の廃絶と見なした卒業生らによる復興運動を経て、1962年に設立したものである。また、旧称のひとつ「東南大学」は、南京工学院が1988年に改称して使用している。
1920年代の南京大学キャンパス(当時は金陵大学キャンパス)
沿革
この節の加筆が望まれています。
組織
この節の加筆が望まれています。
キャンパス
南京市中心の金陵園鼓楼校区と新しい仙林校区がある。
歴代総長
近代的な新しい学制を採用した1902年以降の南京大学歴代総長
三江師範学堂及び両江師範学堂時代:
繆荃孫(1902,總稽查) 方履中 陳三立 楊覲圭 劉世珩 徐乃昌 李瑞清(1906-1912,監督)
南京高等師範学校及び国立東南大学時代:
江謙(1914-1919) 郭秉文(1919-1925) 蒋維喬(代,1926-1927)
国立中央大学時代:
張乃燕(1927-1930) 朱家驊(1930-1931) 李四光(代,1932) 羅家倫(1932-1941) 顧孟余(1941-1943)
蒋中正(1943-1944) 顧毓琇(1944-1945) 呉有訓(1945-1947) 周鴻經(1948-1949)
原金陵大学(彙文書院)時代:
福開森(1888-1896) 師図爾(1896-1907) 包文(1907-1927) 陳裕光(1927-1951) 李方訓(1951-1952)
南京大学時代:
梁希(1949-1951) 潘菽(1951-1957) 郭影秋(1957-1963) 匡亞明(1963-1966,1978-1982)
郭令智(代,1982-1984) 曲欽嶽(1984-1997) 陳懿(代,1996-1997) 蒋樹声(1997-2006.6)陳駿(2006.6-2018.1)呂建(2018.1-今)
国際交流
南京大学の名誉博士:
フランソワ・ミッテラン フランスの大統領
ジョージ・H・W・ブッシュ 米国の大統領(中美文化研究中心の確立に貢献した)
ボブ・ホーク オーストラリア首相
ブトロス・ブトロス=ガーリ 国際連合の事務総長
ヨハネス・ラウ ドイツの大統領(中德法学研究所の発展に貢献した)
主な出身者
上田信 日本の歴史学者、立教大学文学部教授、1983年 - 1985年に留学
田剛 数学者。1982年卒業
孫宅巍 中国近代史、特に南京事件の研究者。1962年卒業
有田直矢 サーチナ代表取締役社長。2000年歴史学部修士号取得
和菜頭 ネット作家。ペー族。1997年卒業
楊 潔篪 中国共産党中央政治局委員。南京大学歴史学学部世界史学科卒業
華春瑩 中国外交部報道官。1992年英語学部から卒業
日本における協定校
北海道大学
会津大学
立教大学
立正大学
聖徳大学
慶應義塾大学
神奈川大学
九州大学
部局間協定
東洋学園大学 と金陵学院
愛知大学 国際中国学研究センターと社会学院
流通科学大学 アジア流通研究センターと外国語学院
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、南京大学 に関するカテゴリがあります。
南京大学 (中国語)
211工程
中華人民共和国教育部
華北
北京市
北京大学 | 中国人民大学 | 清華大学 | 北京交通大学 | 北京航空航天大学 | 北京理工大学 | 北京科技大学 | 北京化工大学 | 北京郵電大学 | 中国農業大学 | 北京林業大学 | 北京中医薬大学 | 北京師範大学 | 北京外国語大学 | 中国伝媒大学 | 中央財経大学 | 対外経済貿易大学 | 北京体育大学 | 中央音楽学院 | 中央民族大学 | 中国政法大学 | 華北電力大学 | 中国石油大学(北京)(中国石油大学) | 中国鉱業大学(北京) | 中国地質大学(北京)(中国地質大学)
天津市
南開大学 | 天津大学 | 天津医科大学 | 河北工業大学
山西省
太原理工大学
内蒙古
内モンゴル大学
京北
遼寧省
遼寧大学 | 大連理工大学 | 東北大学 (中国) | 大連海事大学
吉林省
吉林大学 | 延辺大学 | 東北師範大学
黒竜江省
ハルビン工業大学 | ハルビン工程大学 | 東北農業大学 | 東北林業大学
華京
上海市
復旦大学 | 同済大学 | 上海交通大学 | 華東理工大学 | 東華大学 | 華東師範大学 | 上海外国語大学 | 上海財経大学 | 上海大学 | 中国人民解放軍海軍軍医大学(第二軍医大学)
江蘇省
南京大学 | 蘇州大学 | 東南大学 | 南京航空航天大学 | 南京理工大学 | 中国鉱業大学(徐州) | 河海大学 | 江南大学 | 南京農業大学 | 中国薬科大学 | 南京師範大学
浙江省
浙江大学
安徽省
安徽大学 | 中国科学技術大学 | 合肥工業大学
福建省
厦門大学 | 福州大学
江西省
南昌大学
山東省
山東大学 | 中国海洋大学 | 中国石油大学(華東)(中国石油大学)
中南
河南省
鄭州大学
湖北省
武漢大学 | 華中科技大学 | 中国地質大学(武漢)(中国地質大学) | 武漢理工大学 | 華中農業大学 | 華中師範大学 | 中南財経政法大学
湖南省
湖南大学 | 中南大学 | 湖南師範大学 | 国防科技大学
広東省
中山大学 | 曁南大学 | 華南理工大学 | 華南師範大学
広西チワン族自治区
広西大学
海南省
海南大学
西南
重慶市
重慶大学 | 西南大学
四川省
四川大学 | 西南交通大学 | 電子科技大学 | 四川農業大学 | 西南財経大学
貴州省
貴州大学
雲南省
雲南大学
チベット自治区
チベット大学(西藏大学)
西北
陝西省
西北大学 | 西安交通大学 | 西北工業大学 | 西安電子科技大学 | 長安大学 | 西北農林科技大学 | 陝西師範大学 | 中国人民解放軍空軍軍医大学(第四軍医大学)
甘粛省
蘭州大学
青海省
青海大学
寧夏回族自治区
寧夏大学
新疆ウイグル自治区
新疆大学 | 石河子大学
中華人民共和国の教育 | 香港の教育・ 香港の大学一覧 | マカオの教育・マカオの大学一覧 863計画・985工程・九校連盟(英語版) ・国家重点大学・国家重点学科・世界一流大学・一流学科
中華人民共和国国家重点大学
重点総合大学
北京大学
内モンゴル大学
新疆大学
復旦大学
浙江大学
武漢大学
厦門大学
中国人民大学
吉林大学
蘭州大学
中山大学
山東大学
西南大学
湘潭大学
南開大学
西北大学
雲南大学
四川大学
南京大学
重点理工大学・学院
清華大学
東南大学
華中科技大学
華南理工大学
北京交通大学
電子科技大学
中南大学
北京科技大学
西安交通大学
重慶大学
北京航空航天大学
西安電子科技大学
大連海事大学
北京化工大学
西北軽工業学院
哈爾浜工業大学
天津大学
中国科学技術大学
東北石油大学
東北大学
中国石油大学
華東理工大学
吉林工業大学
南京航空航天大学
燕山大学
西北工業大学
長安大学
河海大学
同済大学
北京理工大学
東華大学
中国砿業大学
中国海洋大学
南京理工大学
南京気象学院
中国地質大学
江蘇大学
合肥工業大学
華中科技大学
重慶大学
華北電力大学
遼寧工程技術大学
西南交通大学
大連理工大学
哈爾浜工程大学
北京郵電大学
上海交通大学
武漢理工大学
湖南大学
重点農業大学・学院
中国農業大学
西北農林科技大学
南京農業大学
東北農業大学
華中農業大学
華南農業大学
瀋陽農業大学
重点医薬大学・学院
中国協和医科大学
北京医科大学
北京中医学院
上海医科大学
中山医科大学
華西医科大学
重点林業大学・学院
東北林業大学
北京林業大学
重点財政経済大学・学院
対外経済貿易大学
中南財経政法大学
重点芸術大学・学院
中央音楽学院
重点スポーツ大学・学院
北京体育大学
武漢体育学院
重点民族大学・学院
中央民族大学
西南民族大学
中南民族大学
重点外国語大学・学院
外交学院
北京語言大学
北京外国語大学
上海外国語大学
重点法律政治大学・学院
中国政法大学
国際関係学院
西南政法大学
中南財経政法大学
重点師範大学・学院
北京師範大学
華東師範大学
東北師範大学
陝西師範大学
華中師範大学
東アジア研究型大学協会 (AEARU)
中国
復旦大学 | 清華大学 | 中国科学技術大学 | 北京大学 | 南京大学 | 香港科技大学
香港
香港科技大学
韓国
KAIST | 浦項工科大学校 | ソウル大学校 | 延世大学校
台湾
国立清華大学 | 国立台湾大学
日本
東京大学 | 京都大学 | 東北大学 | 筑波大学 | 大阪大学 | 東京工業大学
座標: 北緯32度03分22秒 東経118度46分30秒 / 北緯32.05611度 東経118.77500度 / 32.05611; 118.77500
典拠管理
WorldCat Identities
BNF: cb15593016p (データ)
ISNI: 0000 0001 2315 3964
NKC: ko2010589358
VIAF: 149516573
G MObLxGiQCT7XgKA,PNiGSpLZJr6FPNCmotE QKrfL69CeUlO 0f23j,5OAnAIczoRac
Popular posts from this blog
1
I want to set up squid proxy server for monitoring user activity in a network and Internet Web URL filtering for user. I also want to configure the user login, user log, user access group, and block unwanted web sites in my network. Please help me and guide me the full process to do this.
server proxy squid
share | improve this question
edited Jul 31 '12 at 14:45
Jorge Castro
37.1k 107 422 617
asked Jul 31 '12 at 5:16
Goivind Tiwari Goivind Tiwari
...
6
1
$begingroup$
I have found the following Fibonacci Identity (and proved it). If $F_n$ denotes the nth Fibonacci Number, we have the following identity begin{equation} F_{n-r+h}F_{n+k+g+1} - F_{n-r+g}F_{n+k+h+1} = (-1)^{n+r+h+1} F_{g-h}F_{k+r+1} end{equation} where $F_1 = F_2 = 1$ , $r leq n$ , $h leq g$ , and $n, g, k in mathbb{N}$ . It is not too hard to show that this identity subsumes Cassini's Identity, Catalan's Identity, Vajda's Idenity, and d'Ocagne's identity to name a few. I have done a pretty thorough literature review, and I have not found anything like this, but I am still wondering if anyone has seen this identity before? I found this by accident after noticing some patterns in some analysis work I was doing, so if this is already known I would be curious to see w...
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 ( 2012年3月 ) 千年紀: 2千年紀 世紀: 18世紀 - 19世紀 - 20世紀 十年紀: 1800年代 1810年代 1820年代 1830年代 1840年代 1850年代 1860年代 1870年代 1880年代 1890年代 19世紀に君臨した大英帝国。 19世紀 (じゅうきゅうせいき)は、西暦1801年から西暦1900年までの100年間を指す世紀。 目次 1 19世紀の歴史 1.1 国民国家の成立 1.2 帝国主義の興隆 1.3 列強の植民地争奪戦 2 できごと 2.1 1800年代 2.2 1810年代 2.3 1820年代 2.4 1830年代 2.5 1840年代 2.6 1850年代 2.7 1860年代 2.8 1870年代 2.9 1880年代 2.10 1890年代 2.11 1900年代 3 文化 3.1 文学 3.2 音楽 3.3 思想 3.4 科学 3.5 技術 4 人物 4.1 ヨーロッパ 4.1.1 政治家・王族 4.1.1.1 フランス 4.1.1.2 オーストリア=ハンガリー 4.1.1.3 ロシア 4.1.1.4 イギリス 4.1.1.5 ドイツ(プロイセンほかドイツ領邦を含む) 4.1.1.6 北欧 4.1.1.7 イタリア 4.1.1.8 スペイン 4.1.1.9 ベルギー 4.1.1.10 ギリシア 4.1.2 軍人 4.1.3 実業家 4.1.4 科学と技術 4.1.5 思想と哲学・人文諸学 4.1.6 宗教 4.1.7 文学 4.1.8 美術 4.1.9 音楽 4.1.10 社会事業家 4.1.11 探検家・旅行家 4.1.12 料...