UNISON SQUARE GARDEN

Multi tool use
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年6月) |
UNISON SQUARE GARDEN | |
---|---|
別名 | ユニゾン(旧名、略称) |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ポップ・ロック[1] オルタナティヴ・ロック パワーポップ J-POP[1] |
活動期間 | 2004年 - |
レーベル | トイズファクトリー(2008年 -) |
事務所 | ソニー・ミュージックアーティスツ |
公式サイト | UNISON SQUARE GARDEN OFFICIAL SITE |
メンバー | 斎藤宏介(ボーカル・ギター) 田淵智也(ベース・コーラス) 鈴木貴雄(ドラムス・コーラス) |
UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)は、日本のスリーピースロックバンドである。2004年に東京都中野区にあるスタジオで結成された[要出典]。略称は主に「ユニゾン」だが、アクセントを「ユ」に置くか「ゾ」に置くかで呼び方が異なる(ラジオ等で確認出来るが、メンバーは「ゾ」に置いている)[2]。そのほかの略称としては「USG」も使用される[3]。オフィシャルファンクラブ名は「UNICITY」[4]。所属レーベルはトイズファクトリー、所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。
目次
1 メンバー
2 略歴
3 ディスコグラフィ
3.1 シングル
3.1.1 自主制作
3.1.2 メジャー作品
3.2 アルバム
3.3 映像作品
3.4 スコア・ブック
3.5 参加作品
3.6 その他
4 MV
5 イベント
5.1 主催ライブ・ツアー
5.2 参加イベント
6 タイアップ
7 メディア出演
7.1 ドラマ
7.2 ラジオ
8 脚注
8.1 注釈
8.2 出典
9 外部リンク
メンバー
斎藤宏介:Vo.&Gt.
さいとう こうすけ 斎藤 宏介 | |
---|---|
生誕 | (1985-06-24) 1985年6月24日(33歳) |
出身地 | ![]() |
学歴 | 早稲田大学卒 |
担当楽器 | ボーカル、ギター |
活動期間 | 2004年 - |
共同作業者 | UNISON SQUARE GARDEN (2004年 - ) |
著名使用楽器 | |
ATELIER Z Lower East Side |
- 人物
米国ニューヨーク州・スカースデール出身。[5]4歳までニューヨークで過ごし、その後はシンガポール・イギリスなど、転々とする。なお、英語力は「人付き合い程度」。(本人弁)- 体格はかなり細身で、身長は171cm、体重は50kg前後(変動するとの事)。
- メジャー前半期までのライブやMVではジャージやジャケットを着ていたが、2012年頃からスーツやワイシャツ+ネクタイというスタイルになった。それに伴い髪色や髪型も変化している。
- 小学校時代の一つ下の後輩に佐々木亮介(a flood of circle)が、中学の同級生に吉木諒祐(THE NOVEMBERS)が、高校の後輩に日高光啓(AAA)がいる。とくに日高とは現在でも深い親交があり、たびたびラジオ対談や楽曲参加などもしている。
- 中学時代はバスケ部のキャプテンをしていた。今でも腹筋だけは欠かさず続けているという。
- 3歳上の兄がいる。
- バンドのマスコットキャラ「しょくぱんくん」のデザインは彼の手によるもの。本人曰く「7秒で描いた」。
- 使用機材
ギター
ATELIER Z Lower East Side - 2006年に入手して以降、多くのライブやMVで使用。sonicのブレンダーが搭載されている。ブレンドスイッチを外している。オフホワイト。
ATELIER Z Original Model - サブギター。メインギターよりはっきりしたホワイトなため、見分けやすい。
ATELIER Z Z#355 - 「mix juiceのいうとおり」のMVで使用。
Fender Custom Shop Telecaster '60s Model - 「MR.アンディ」、「cody beats」、「君の瞳に恋してない」のMVで使用。
Fender Custom Shop Stratocaster '50s Model - 「桜のあと(all quartets lead to the?)」、「春が来てぼくら」のMVやライブなどで使用。
Gibson Les Paul Custom - 結成初期に使用。「バンドにとってロックな音じゃなかった」との理由から、上記のLower East Sideを入手してからは使用していない。
アンプ
- Bogner Shiva 12×1
Marshall JCM800- Ampeg HeadAmp V-4 4thアルバム頃から使用
- SUNN Cabinet 12nchが2発 Ampegとセットで使用
田淵智也:Ba.&Cho.
たぶち ともや 田淵 智也 | |
---|---|
生誕 | (1985-04-26) 1985年4月26日(33歳) |
出身地 | ![]() |
学歴 | 早稲田大学卒 |
担当楽器 | ベース、コーラス |
活動期間 | 2004年 - |
共同作業者 | UNISON SQUARE GARDEN (2004年 - ) Q-MHz (2015年 - ) THE KEBABS (2018年 - ) |
著名使用楽器 | |
Sago Classic Style J4 Custom |
- 人物
詳細は「田淵智也」を参照
- バンドのメインソングライター。斎藤が作詞・作曲した「スカースデイル」および「三日月の夜の真ん中」以外の全楽曲の作詞・作曲を手掛ける。
- 2015年10月29日よりQ-MHzのメンバー、2018年11月26日よりTHE KEBABSのメンバーとしても活動中[6][7]。
- 使用機材
ベース
Sago Classic Style J4 Custom(シグネチャーモデル) - メインベース。2013年より使用。サブベースとして同カスタムのものをもう1本所持しており、現在、レコーディング・ライブをすべてこの2本のみで行っている。- Vanzandt Jazz Bass Type(3-tone Sunburst) - 指板にバインディングが施され、ブロックポジションが採用された70年代仕様モデル。インディーズ時代~メジャー初期、「水と雨について」、「マスターボリューム」、「MR.アンディ」のMVなどで使用。
Fender Mexico Precision Bass - "CIDER ROAD"ツアーの際、「光のどけき春の日に」~「いつかの少年」で使用。同ツアーのNHKホール公演のライブDVDでも使用が確認できる。- Top dog Jazz Bass Type(個人製作ベース) - 佐久間正英によって製作されたもの。2010~2013年にかけて使用。ボディはアッシュ、指板は黒檀、LINDY FRALINのピックアップを搭載。
アンプ
- Ampeg SVT-VR (神田商会60周年記念モデル)
- Fender Dual Showman 1977 スピーカーを大口径のものに交換
エフェクター
- Crews Maniac Sound DPA-2 プリアンプ
- EBS Micro BassⅡ プリアンプ
- EBS MULTICOMP
- SHIGEMORI PRETONE
- HAYHUGE SwollenPickle ファズ
ストラップ
- LIVE LINE LS2400RBW
- 虹色のギターストラップ。田淵のトレードマークの一つ。
- LIVE LINE LS2400RBW
鈴木貴雄:Dr.&Cho.
すずき たかお 鈴木 貴雄 | |
---|---|
生誕 | (1985-06-13) 1985年6月13日(33歳) |
出身地 | ![]() |
担当楽器 | ドラムス、コーラス |
活動期間 | 2004年 - |
共同作業者 | UNISON SQUARE GARDEN (2004年 - ) |
著名使用楽器 | |
DW collecter's maple Natural to Regal Blue Fade |
- 人物
- 身長180cm、体重70kg。
- 14歳(中学三年生頃)からドラムを始めた。
- USG結成前は浪人しながら別バンドで活動を行っていたが、USG結成を機にそのバンドと予備校を同時に辞め加入した。
- アルパカが好き。
- メンバーの中で髪型や服装、髭の有無などが最もよく変わる。
- バンドのグッズ開発も手掛けている。
- 田淵とは小学校が一緒で、田淵と同じサッカークラブだった。
- 本人曰く「音楽と食べる事だけが取柄」との事だが、斎藤は『打ち上げなどでの料理の取分けは素手で行う』と明かしている。
- メンバー内唯一の花粉症患者で、ライブ中に症状が出た場合は「感極まったフリをして誤魔化す」と語っている。
- 「自分の使用する楽器に制限を設けたくない」との思いから、楽器店とのエンドースメント契約を行っていない。
- 「身体を動かす事」や「大自然の中で自分のちっぽけさを実感する事」が趣味であるほか、「編み物にハマっていた時期があった」と斎藤が語っている。
- 2014年よりSchroeder-HeadzのサポートでマレーシアのJAZZ FESTIVALに出演するなど、ソロとしても活躍の場を広げている。
- 使用機材
ドラムセット
DW collecter's maple Natural to Regal Blue Fade - 現在のメインドラム。2012年10月の「誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のツアー」熊本公演から使用。
DW collecter's maple Blood Red Sparkle - 「流星のスコール」、「リニアブルーを聴きながら」のMV、「誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のツアー」などで使用。
Ludwig Vistalite - 「マスターボリューム」、「MR.アンディ」のMVなどで使用。- Ludwig LM400 14inch(スネアドラム)
- Slingerland '70 14inch(スネアドラム)
シンバル
Zildjian A medium 18inch/16inch(クラッシュシンバル)
Zildjian A 10inch/Zildjian ZHT 8inch(スプラッシュシンバル)
AGEAN Extreme Hi-Hat 14inch/Zildjian A New Beat 14inch(ハイハットシンバル)
PAiSTe Stewart Copeland Big Blue Bell 22inch(ライドシンバル)
スティック
Pearl 9STH 405×14mm
Los Cabos 5A 406×14.6mm- Promark rock747 412×14mm
Los Cabos Shotgun(左手のみ)
ハードウェア
Tama 1st Chair(ドラムチェア) - 内部を改造してベースアンプを内蔵し、キックに合わせて振動するようにしている。
YAMAHA Twin Pedal(バスドラムペダル) - シャフトを改造し2本使用している。
Roland SPD-SX(サンプリングパッド)
略歴
- 2004年
- 7月、斎藤が高校時代のバンド仲間、田淵と鈴木を誘いバンド結成。
- 7月24日、バンドでの初スタジオ入り。「星追い達の祈り」を演奏。この時点でのバンド名は「ユニゾン」。
- 7月31日、TEENS' MUSIC FESTIVAL楽器店大会に出場し、大賞を受賞する。
- 9月18日、TEENS' MUSIC FESTIVAL関東甲信越大会セミファイナルに出場、落選。
- 9月25日、「UNISON SQUARE GARDEN」に改名。
※「UNISON」の部分は、英単語辞書で意味を調べたところ、「UNISON」=斉奏、斉唱 という意味になり、ボーカル・斎藤の名前の一部、「斉(斎)」が含まれているということから名付けられた。残りの「SQUARE GARDEN」は斎藤が「“MADISON SQUARE GARDEN”をもじろう」と提案し、この名前に決定した。
- 11月13日、大塚CAVEにて初めてのライブ。
- 12月15日、鶴見TOP'Sにてライブ。
- 12月28日、深沢坂上MAPLE HOUSEにてライブ。
- 2005年
- 3月、デモCD『流星行路』リリース。
- 10月、デモCD『センチメンタルピリオド』リリース。
- 2006年
- 8月、ライブ会場とハイラインレコーズのみ限定でアルバム『新世界ノート』をリリースし、完売。
- 2007年
- 自主企画イベント『箱庭フェスティバル』を開催。
- 12月13日、初のワンマンライブ『流星前夜』を開催。約250人を動員。
- 2008年
- 1月16日、『新世界ノート』、『流星前夜』のミニアルバム2枚をリリース。
- 2月13日、レコ発イベント『トイボックスストーリー』を下北沢CLUB Queにて開催。
- 5月30日、2回目のワンマンライブ『トイボックスストーリー』を開催。
- 7月23日、トイズファクトリーよりメジャーデビュー。1stシングル『センチメンタルピリオド』リリース。
- 7月25日 - 26日、CLUB Queの夏企画にてツーマンライブ2days。2日目は自主企画『トイボックスストーリー』でもある。
- 10月10日、代官山UNITにてワンマンライブを開催。12日にも梅田Shangri-Laにて追加でワンマンライブを開催。
- 2009年
- 1月12日、自主企画ライブ『fun time HOLIDAY』を大阪にて開催。
- 1月28日、2ndシングル『マスターボリューム』リリース。
- 3月4日、配信シングル『MR.アンディ -party style-』リリース。
- 4月15日、初のフルアルバム『UNISON SQUARE GARDEN』リリース。それに伴い、全国22か所を回るツアーを開催。うち後半6か所はワンマン公演。それ以外の公演は3マンライブ。
- 12月、『QUATTRO SQUARED ~テンポアップのクアトロ4days~』と銘打って東名阪CLUB QUATTROでワンマンライブを開催。東京は2days。
- 2010年
- 2月10日、3rdシングル『cody beats』リリース。
- 3月、東名阪+新潟にて自主企画ライブ『fun time holiday 2』を開催。
- 4月7日、 2ndフルアルバム『JET CO.』リリース。
- リリースに合わせ、TOKYO-FM『RADIO DRAGON』内『MONTHLY DRAGON』(30分コーナー)にて1ヶ月間パーソナリティを務める。
- 5月8日千葉LOOK公演より、全国13か所を回るワンマンツアー『“JET CO. TOUR”』をスタート。
- 6月18日、ツアーファイナル渋谷AX公演ソールドアウト。終演後に2日後に裏ファイナルを行うことを発表。
- 6月20日、新代田FEVERにて裏ファイナル公演『“JET CO.” TOUR -an extended session-』開催。ツアーで披露されなかった曲を中心としたセットリスト。
- 11月-12月、秋の2マンツアー『meet the autumn tour 2010』を開催。前ツアーで行かなかった県を中心に回る。後半3公演はワンマンで、初めてファイナルを大阪で行う。
- 11月24日、4thシングル『スカースデイル』リリース。
- 2011年
- 3月-4月、全国6か所にて自主企画ライブ『fun time HOLIDAY 3』を開催。当初は全国7ヶ所を予定していたが、宮城・東京公演は東日本大震災の影響により中止。東京公演は振替が行われ最終的に全国6ヶ所となった。
- 5月11日、5thシングル『オリオンをなぞる』(テレビアニメ『TIGER&BUNNY』OPテーマ)リリース。当シングルでバンドとして初の累計売上1万枚を超すなど好セールスを記録。
- 6月の毎木曜日にUstreamで『ユニゾンTV』を配信(全5回)。1時間番組で、クイズやショートコント等さまざまな企画が行われた。
- 6月30日、単発ワンマン『ユニゾンをなぞる』を下北沢GARDENで開催。ユニゾンTVにて生中継された。
- 7月6日、3rdフルアルバム『Populus Populus』リリース。
- 7月9日盛岡club changeより、『TOUR2011 “Populus Populus”』スタート。全国16箇所を周り、8月20日にはバンド初となる日比谷野外音楽堂公演を開催。
- 2012年
- 1月30日-2月1日、3日間に渡り、自主企画ライブ『fun time HOLIDAY 4』を開催。
- 4月、東名阪ワンマンツアー『Spring Spring Spring』開催。新たな試みとして、全8曲20分ノンストップのメドレーを披露。
- 6月3日、東日本大震災により延期となっていた『fun time HOLIDAY 3』仙台公演の振替公演として『COME BACK TO “fun time”』を仙台Rensaにて開催。
- 7月25日、6thシングル『流星のスコール』リリース。
- 9月19日、7thシングル『リニアブルーを聴きながら』(『劇場版 TIGER&BUNNY -The Beginning-』主題歌)リリース。
- 9月-11月、赤坂BLITZ公演を皮切りに全国18か所を回る『誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のツアー』を開催。
- 2013年
- 2月6日、4thフルアルバム『CIDER ROAD』リリース。オリコン週間アルバムチャートでは初登場9位を記録し、バンドのアルバムで初のトップ10入りを果たす。
- 2月-4月、「“CIDER ROAD” TOUR 2013 ~4th album release tour~」スタート。全国18箇所を周り、4月10日のファイナルにはバンド初となるNHKホール公演を開催。
- 7月、自主企画ライブ『fun time HOLIDAY 5』を開催。
- 11月6日、8thシングル『桜のあと(all quartets lead to the?)』(テレビアニメ『夜桜四重奏 ~ハナノウタ~』OPテーマ)リリース。
- 2014年
- 2月5日、9thシングル『harmonized finale』(『劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-』主題歌)リリース。
- 2月14日、テレビ朝日「ミュージックステーション」に初出演。
- 3月、斎藤のポリープの摘出手術のため約1か月半の活動休止を発表。
- 2月-3月、ツアー『UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2014 “桜のまえ”』開催。
- 6月22日、自主企画ライブ『fun time ACCIDENT powered by SMA40th』を開催。
- 8月27日、5thフルアルバム『Catcher In The Spy』リリース。
- 9月-12月、ツアー『UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2014 “Catcher In The Spy”』開催。
- 2015年
- 3月、自主企画ライブ『fun time ACCIDENT 2』を開催。
- 5月18日、FM802(ROCK KIDS 802)共同企画『ACCIDENT CODE "R"』を開催。
- 5月20日、10thシングル『シュガーソングとビターステップ』(テレビアニメ『血界戦線』EDテーマ)リリース。
- 6月5日、テレビ朝日「ミュージックステーション」に出演。
- 7月14日、BSスカパー「FULL CHORUS ~音楽は、フルコーラス~」出演。
- 7月22日、10周年記念アルバム『DUGOUT ACCIDENT』リリース。
- 7月24日、日本武道館にて単独公演『UNISON SQUARE GARDEN LIVE SPECIAL "fun time 724"』開催。
- 7月25日、日本テレビ「バズリズム」出演。
- 9月、FCライブ『UNICITY Vol.1』東名阪にて開催。
- 11月-翌年1月、ツアー『UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2015-2016“プログラムcontinued”』開催。年またぎのツアーとなった。
- 2016年
- 4月-5月、FCライブツアー『UNICITY Vol.1.5』を開催。
- 7月6日、6th[8]フルアルバム『Dr.Izzy』リリース。
- 7月8日、テレビ朝日「ミュージックステーション」に出演。
- 7月-12月、ツアー『UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2016 “Dr.Izzy”』開催。40カ所44公演というバンド史上最長のツアーとなる。9月13日、追加公演が発表され、新たに4公演加わり、44カ所48公演となった。
- 10月1日、JFN系列『R&R Band Wagon』レギュラー出演開始。
- 2017年
- 1月1日、BSフジにて「UNISON SQUARE GARDEN LIVE&ドキュメント~ユニゾンを解剖する~」放送。
- 2月5日、配信シングル『Silent Libre Mirage』(テレビドラマ「男水!」主題歌)リリース。
- 4月-6月、全国12ヶ所にて自主企画ライブ『fun time HOLIDAY 6』を開催。
- 4月5日、TOKYO FM『ARTIST LOCKS!』にて毎週水曜日「ユニゾンLOCKS! Supported by カルピスウォーター」レギュラー出演開始。
- 5月17日、Blu-ray Disc / DVD「UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2016 Dr.Izzy at Yokosuka Arts Theatre 2016.11.21」発売。
- 8月9日、11thシングル『10% roll, 10% romance』(テレビアニメ『ボールルームへようこそ』OPテーマ[9])リリース[10]。
- 10月-翌年1月、ツアー『UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2017-2018「One roll, One romance」』開催[11][12]。
- 11月8日、12thシングル『Invisible Sensation』リリース。(テレビアニメ『ボールルームへようこそ』第2クールOPテーマ)[13]
- 11月15日、13thシングル『fake town baby』リリース。(アニメ『血界戦線&BEYOND』OPテーマ)[14][15]
- 2018年
- 1月24日、7thフルアルバム『MODE MOOD MODE』リリース[16]。収録曲名や曲順は発売当日のCDショップにて、実際の商品上で発表され、公式解禁はCD発売1週間後、配信リリース日である1月31日に行われた。
- 3月7日、14thシングル『春が来てぼくら』(テレビアニメ『3月のライオン』第2シリーズ第2クールOPテーマ)リリース[17]。
- 11月7日、15thシングル『Catch up, latency』(テレビアニメ『風が強く吹いている』OPテーマ)リリース。
- 2019年
- 6月、これまでのシングルカップリング曲が収録されたバンド初のベストアルバム『Bee side Sea side~B-side Collection Album~』リリース予定[18]。
ディスコグラフィ
シングル
自主制作
発売日 |
タイトル |
規格 |
収録曲 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 |
2005年3月19日 |
1st demo |
CD |
全3曲
|
現在は廃盤 |
2 |
2005年10月5日 |
センチメンタルピリオド |
全1曲
|
メジャー作品
発売日 | タイトル | 規格品番 | オリコン 最高位 |
登場回数 | 収録アルバム |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回限定盤 | 通常盤 |
||||||
CDシングル | |||||||
1 |
2008年7月23日 |
センチメンタルピリオド |
TFCC-89252 |
109位 |
2回 |
UNISON SQUARE GARDEN |
|
2 |
2009年1月28日 |
マスターボリューム |
TFCC-89269 |
49位 |
3回 |
||
3 |
2010年2月10日 |
cody beats |
TFCC-89294 |
38位 |
JET CO. |
||
4 |
2010年11月24日 |
スカースデイル |
TFCC-89317 |
35位 |
Populus Populus |
||
5 |
2011年5月11日 |
オリオンをなぞる |
TFCC-89328 |
14位 |
15回 |
||
6 |
2012年7月25日 |
流星のスコール |
TFCC-89388 |
TFCC-89389 |
21位 |
4回 |
CIDER ROAD |
7 |
2012年9月19日 |
リニアブルーを聴きながら |
TFCC-89400 |
TFCC-89401 |
8位 |
7回 |
|
8 |
2013年11月6日 |
桜のあと (all quartets lead to the?) |
TFCC-89462 |
TFCC-89463 |
10位 |
12回 |
Catcher In The Spy |
9 |
2014年2月5日 |
harmonized finale |
TFCC-89474 |
TFCC-89475 |
8位 |
7回 |
|
10 |
2015年5月20日 |
シュガーソングとビターステップ |
TFCC-89547 |
TFCC-89548 |
5位 |
43回 |
Dr.Izzy |
11 |
2017年8月9日 |
10% roll, 10% romance |
TFCC-89623 |
TFCC-89624 |
3位 |
16回 |
MODE MOOD MODE |
12 |
2017年11月8日 |
Invisible Sensation |
TFCC-89639 |
TFCC-89640 |
5位 |
9回 |
|
13 |
2017年11月15日 |
fake town baby |
TFCC-89641 |
TFCC-89642 |
6位 |
11回 |
|
14 |
2018年3月7日 |
春が来てぼくら |
TFCC-89648 |
TFCC-89649 |
5位 |
9回 |
|
15 |
2018年11月7日 |
Catch up, latency |
TFCC-89663 |
TFCC-89664 |
3位 |
TBA |
|
配信シングル | |||||||
1 |
2009年3月4日 |
MR.アンディ -party style- |
UNISON SQUARE GARDEN |
||||
2 |
2017年2月5日 |
Silent Libre Mirage |
MODE MOOD MODE |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | オリコン 最高位 |
登場回数 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回限定盤 | 通常盤 | 限定販売・ 再発・ 完全生産盤 |
|||||
フルアルバム | |||||||
1 |
2009年4月15日 |
UNISON SQUARE GARDEN |
TFCC-86296 |
20位 |
5回 |
||
2 |
2010年4月7日 |
JET CO. |
TFCC-86325 |
24位 |
3回 |
||
3 |
2011年7月6日 |
Populus Populus |
TFCC-86360 |
18位 |
7回 |
||
4 |
2013年2月6日 |
CIDER ROAD |
TFCC-86423 |
TFCC-86424 |
9位 |
6回 |
|
5 |
2014年8月27日 |
Catcher In The Spy |
TFCC-86483 |
TFCC-86484 |
5位 |
10回 |
|
6 |
2016年7月6日 |
Dr.Izzy |
TFCC-86564 |
TFCC-86565 |
3位 |
16回 |
|
7 |
2018年1月24日 |
MODE MOOD MODE |
TFCC-86635(A) TFCC-86636(B) |
TFCC-86637 |
2位 |
22回 |
|
ミニアルバム | |||||||
1 |
2006年8月1日 |
新世界ノート |
USG-0001 |
圏外 |
|||
2008年1月16日 |
UKCD-1123 |
||||||
2 |
流星前夜 |
UKCD-1124 |
213位 |
1回 |
|||
記念アルバム | |||||||
2015年7月22日 |
DUGOUT ACCIDENT |
TFCC-86524(A) TFCC-86525(B) |
TFCC-86523 |
2位 |
11回 |
||
ベストアルバム | |||||||
2019年6月 |
Bee side Sea side ~B-side Collection Album~ |
映像作品
発売日 |
タイトル |
規格 |
オリコン |
||
---|---|---|---|---|---|
最高位 |
登場回数 |
||||
1 |
2013年2月6日 |
UNISON SQUARE GARDEN ONEMAN TOUR 2012 〜Spring Spring Spring〜 at ZEPP TOKYO 2012.04.21 |
DVD:TFBQ-18132 |
9位 |
3回 |
2 |
2013年11月6日 |
UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2013 CIDER ROAD TOUR @ NHK HALL 2013.04.10 |
DVD:TFBQ-18142 |
8位 |
|
3 |
2016年1月27日 |
UNISON SQUARE GARDEN LIVE SPECIAL “fun time 724” at Nippon Budokan 2015.07.24 |
DVD:TFBQ-18173 |
4位 |
12回 |
4 |
2017年5月17日 |
UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2016 “Dr.Izzy” at Yokosuka Arts Theatre 2016.11.21 |
DVD:TFBQ-18195 |
7位 |
5回 |
BD:TFXQ-78143 |
9位 |
||||
5 |
2018年12月26日 |
UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2018 “MODE MOOD MODE” at Omiya Sonic City 2018.06.29 |
DVD:TFBQ-18206 |
||
BD:TFXQ-78167 |
スコア・ブック
発売日 |
タイトル |
収録曲 |
発売元 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
2009年8月27日 |
UNISON SQUARE GARDEN |
全11曲
|
リットーミュージック |
2 |
2012年3月30日 |
BEST |
全10曲
|
|
3 |
2017年11月29日 |
UNISON SQUARE GARDEN COLLECTION |
全10曲
|
シンコーミュージック |
4 |
2018年11月30日 |
MODE MOOD MODE |
全12曲
|
参加作品
発売日 |
タイトル |
アーティスト |
規格品番 |
参加楽曲 |
発売元 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2006年1月15日 |
cookieleaf |
V.A. |
CSRT-002 |
センチメンタルピリオド |
Cliffside Records |
2 |
2006年4月19日 |
バディスタVol.1 〜Do you like ROCK?〜 |
LABD-0003 |
ライトフライト |
Lastrum/Buddy Records |
|
3 |
2007年2月7日 |
wild gun crazy compilation Vol.2 |
WGCR-002 |
ガリレオのショーケース |
wild gun crazy records |
|
4 |
2007年3月21日 |
DiGGiN'UP BLUE |
DIG-0001 |
水と雨について 夕凪、アンサンブル |
UK PROJECT Inc. |
|
5 |
2011年7月27日 |
TIGER & BUNNY 〜テーマソング集〜 |
PPTF-8011 |
オリオンをなぞる(TV Size) |
Tsutaya限定レンタルCD |
|
6 |
2012年11月28日 |
TIGER & BUNNY THE LIVE オリジナルサウンドトラック |
LACA-15256 |
Lantis |
||
7 |
2013年3月6日 |
ユニコーン・カバーズ |
ユニコーン |
KSCL-30008 |
デジタルスープ |
Ki/oon Music |
8 |
2014年2月26日 |
ROCK AND SYMPATHY -tribute to the pillows- |
the pillows |
AVCD-38831 |
Fool on the planet |
avex trax |
9 |
2017年11月29日 |
白と黒のモントゥーノ |
東京スカパラダイスオーケストラ |
CTCR-40391 |
白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN) |
CUTTING EDGE |
10 |
2018年2月14日 |
タイムカプセル |
イズミカワソラ |
TFCC-86634 |
サイボーグ99% |
Toy's Factory |
絵の具(斎藤のみ) | ||||||
11 |
2018年4月28日 |
FM802×TSUTAYA ACCESS! SPECIAL EDITION |
Radio Bestsellers |
PROS-1005 |
栞(斎藤のみ) |
Tsutaya限定レンタルCD |
その他
クリックで表示
- ネット配信
|
|
- 未発表曲
|
|
名前が変更された楽曲
- 「神に背く」→「少し黙ってろ」→「カウンターアイデンティティ」
- 「世界の真ん中、心の真ん中」→「ノンフィクションコンパス」
その他、曲関連メディア
- 2007.05.22@Zher the Zoo YOYOGI『さよなら第九惑星』『MR.アンディ』『カラクリカルカレ』『センチメンタルピリオド』(過去にYoutubeで公開)
- 2008.01.16@SHIBUYA O-NEST『水と雨について』(J-WAVE『TOKYO REAL-EYES』にてオンエア)
- 2008.03.30@JCB HALL『水と雨について』(J-WAVE『TOKYO REAL-EYES』にてオンエア)
- 2008.07.31@ROCK IN JAPAN『センチメンタルピリオド』(WOWOWにてオンエア)
- 2009.04.28@TOWER RECORDS渋谷店B1FSTAGE ONE『クローバー』『マスターボリューム』『センチメンタルピリオド』(過去にNapsterにて配信)
- 2009.07.05@赤坂BLITZ『カラクリカルカレ』『サンポサキマイライフ』『マスターボリューム』『MR.アンディ(party style)』『ガリレオのショーケース』『センチメンタルピリオド』(Youtubeにて公開中)
- 2009.10.18@新潟大学"新大祭"『クローバー』『サンポサキマイライフ』『MR.アンディ』『フルカラープログラム』『マスターボリューム』『等身大の地球』『カラクリカルカレ』(FM-NIIGATAにてオンエア)
- 2010.06.18@SHIBUYA-AX ワンマン公演(M-ON TVにてノーカットオンエア)
- 2010.12.31@SHIBUYA CLUB QUATTRO『チャイルドフッド・スーパーノヴァ』『センチメンタルピリオド』『カウンターアイデンティティ』『スノウリバース』(J-WAVE 『TOKYO REAL-EYES』にてオンエア)
- 2011年6月毎木曜"ユニゾンTV"(Ustreamにて放送)
- 2011.06.30@下北沢GARDEN ワンマン"ユニゾンをなぞる"(Ustreamにて本編生中継)
- 2011.08.05@ROCK IN JAPAN『オリオンをなぞる』(WOWOWにてオンエア)
- 2011.08.20@日比谷野外音楽堂『オリオンをなぞる』(Youtubeにて公開中)
- 2011.12.04@日本武道館『カウンターアイデンティティ』『kid,I like quartet』(WOWOWにてオンエア)
- 2011.12.31@COUNTDOWN JAPAN(WOWOWにて一部オンエア)
- 2012.02.26@DEVILOCK NIGHT『スカースデイル』『場違いハミングバード』(WOWOWにて生中継)
MV
- ※がついているものはライブバージョンMV
監督 |
作品 |
---|---|
多田卓也 |
「水と雨について」「センチメンタルピリオド」 |
長谷川信 |
「マスターボリューム」 |
長添雅嗣 |
「MR.アンディ」 |
本郷伸明 |
「cody beats」 |
福居英晃 |
「スカースデイル」 |
直 |
「オリオンをなぞる」 |
野田竜司 |
「さよならサマータイムマシン」「オリオンをなぞる※」「天国と地獄※」「Silent Libre Mirage※」 「シュガーソングとビターステップ※」 |
大喜多正毅 |
「流星のスコール」「リニアブルーを聴きながら」「桜のあと(all quartets lead to the?)」「harmonized finale」 |
フカツマサカズ |
「天国と地獄」「シュガーソングとビターステップ」「徹頭徹尾夜な夜なドライブ」「アトラクションがはじまる(they call it “NO.6”)」 「10% roll,10% romance」「Invisible Sensation」「fake town baby」「君の瞳に恋してない」「春が来てぼくら」 「Catch up, latency」 |
竹岡直弘 |
「パンデミックサドンデス」 |
田辺秀伸 |
「mix juiceのいうとおり」 |
不明 |
「シャンデリア・ワルツ※」「mix juiceのいうとおり※」 |
イベント
主催ライブ・ツアー
- 追加公演は赤色で表記
日程 |
タイトル |
公演スケジュール |
備考 |
|
---|---|---|---|---|
2005年 |
10月5日 |
箱庭ノスタルジア Vol. 1 |
1ヶ所1公演
ゲストバンド一覧
|
|
2006年 |
8月1日 |
箱庭ノスタルジア Vol. 2 |
1ヶ所1公演
ゲストバンド一覧
|
|
2007年 |
1月7日 - 10月24日 |
箱庭フェスティバル |
3ヶ所3公演
ゲストバンド一覧
|
|
2月17日・2月23日 |
ユニゾン&バス東西2マン対決 “UNIっとbus” |
2ヶ所2公演
ゲストバンド一覧
|
||
12月13日 |
ワンマンライブ “流星前夜” |
1ヶ所1公演
|
バンド初のワンマンライブ |
|
2008年 |
2月13日 - 7月26日 |
トイボックスストーリー |
1ヶ所3公演
ゲストバンド一覧
|
2月公演は『流星前夜』レコ発イベントを兼ねて開催 |
2009年 |
1月12日 |
fun time HOLIDAY |
1ヶ所1公演
ゲストバンド一覧
|
「fun time」シリーズ初の公演 |
2月7日 |
リキッドのショーケース |
1ヶ所1公演
|
||
4月28日 |
“UNISON SQUARE GARDEN”発売スペシャルライブ ~ユニゾンタワー~ |
1ヶ所1公演
|
||
5月17日 - 7月5日 |
TOUR 2009 “UNISON SQUARE GARDEN” |
22ヶ所22公演
ゲストバンド一覧
|
福岡公演以降はワンマン |
|
12月11日 - 12月17日 |
“QUATTRO SQUARED” ~テンポアップのクアトロ4DAYS~ |
3ヶ所4公演
|
||
2010年 |
3月23日 - 4月9日 |
fun time HOLIDAY 2 |
4ヶ所4公演
ゲストバンド一覧
|
|
5月8日 - 6月18日 |
“JET CO.” TOUR 2010 ~2nd album release tour~ |
13ヶ所13公演
|
||
6月20日 |
“JET CO.” TOUR 2010 ~an extended session~ |
1ヶ所1公演
|
“JET CO.”ツアーの「裏ファイナル」として開催 |
|
11月11日 - 12月12日 |
meet the autumn tour 2010 |
12ヶ所12公演
ゲストバンド一覧
|
名古屋公演以降はワンマン |
|
2011年 |
3月24日 - 4月21日 |
fun time HOLIDAY 3 |
6ヶ所6公演
ゲストバンド一覧
|
東日本大震災の影響により恵比寿公演は延期、 仙台公演は中止 |
6月30日 |
ユニゾンをなぞる |
1ヶ所1公演
|
||
7月9日 - 9月30日 |
“Populus Populus” TOUR 2011 ~3rd album release tour~ |
16ヶ所16公演
|
||
2012年 |
1月30日 - 2月1日 |
fun time HOLIDAY 4 |
1ヶ所3公演
ゲストバンド一覧
|
|
4月5日 - 4月21日 |
ONEMAN TOUR 2012 SPECIAL ~Spring Spring Spring~ |
3ヶ所3公演
|
||
6月3日 |
COME BACK TO “fun time” |
1ヶ所1公演
|
中止された「fun time HOLIDAY 3」仙台公演の 振替として開催 |
|
9月27日 - 11月18日 |
TOUR 2012 “誰かが忘れているかもしれない 僕らに大事な001のツアー” |
18ヶ所18公演
|
||
2013年 |
2月23日 - 4月10日 |
“CIDER ROAD” TOUR 2013 ~4th album release tour~ |
18ヶ所18公演
|
|
7月11日 - 7月27日 |
fun time HOLIDAY 5 |
3ヶ所3公演
ゲストバンド一覧
|
||
2014年 |
2月9日 - 3月22日 |
TOUR 2014 “桜のまえ” |
10ヶ所11公演
|
|
6月22日 |
fun time ACCIDENT |
1ヶ所1公演
ゲストバンド一覧
|
||
9月13日 - 12月12日 |
TOUR 2014 “Catcher In The Spy” |
26ヶ所27公演
|
||
2015年 |
3月11日 - 3月26日 |
fun time ACCIDENT 2 |
4ヶ所4公演
ゲストバンド一覧
|
|
7月24日 |
fun time 724 |
1ヶ所1公演
|
バンド初の武道館ワンマン公演 |
|
11月2日 - 1月28日 |
TOUR 2015-2016 “プログラムcontinued” |
21ヶ所23公演
|
rowspan=10 |
|
2016年 | ||||
7月15日 - 12月24日 |
TOUR 2016 “Dr.Izzy” |
44ヶ所48公演
|
||
2017年 |
4月21日 - 6月7日 |
fun time HOLIDAY 6 |
12ヶ所12公演
ゲストバンド一覧
|
|
8月30日・9月5日 |
「10% roll,10% romance」リリースイベント |
2ヶ所2公演
|
||
10月8日 - 1月28日 |
TOUR 2017-2018 “One roll,One romance” |
18ヶ所24公演
|
||
2018年 | ||||
4月13日 - 11月1日 |
TOUR 2018 “MODE MOOD MODE” |
30ヶ所32公演
|
||
2019年 |
2月2日 - 3月21日 |
TOUR 2019 “MODE MOOD MODE ENCORE” |
13ヶ所16公演
|
|
7月27日 |
プログラム15th |
1ヶ所1公演
|
参加イベント
2008 - 2011年
- 2008年
08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008- 10月15日 - noodles「OFF THE WALL」
- 10月23日 - Fly like an Eagle
- 12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
- 2009年
08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
08月22日 - MONSTER baSH 2009
09月19日 - イナズマロックフェス 2009 ※オープニングアクト- 10月24日 - TOWER RECORDS 30th Anniversary SPECIAL FACE THE MUSIC!
- 12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
- 2010年
08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010
08月17日 - Spitz×VINTAGE ROCK presents 「新木場サンセット 2010」
08月28日 - TREASURE05X with ZIP-FM
09月22日 - B-PASS創刊25周年記念「B-PASS 25th Fes」- 10月17日 - ベストヒット☆SMA「円山町ロックサーキット」
- 10月30日 - 佛教大学学園祭 第44回鷹陵祭 UNISON SQUARE GARDEN×[Champagne]ぶっちぎりライブ
- 12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2010 ※カウントダウンアクト
- 2011年
08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011- 10月30日 - 京都学園大学 第43回 龍尾祭
- 11月03日 - D-FES☆秋の大三角形《People In The Box×UNISON SQUARE GARDEN》
- 11月19日 - COUNTDOWN TO FREEDOM 2011
- 11月29日 - SKULLSHIT presents SKALLMANIA vol.0
- 12月03日 - ベリテン歳末大感謝祭2011
- 12月04日 - リスアニ!LIVE 2011
- 12月08日 - クリープハイプ presents 「ストリップ歌小屋」
- 12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
- 12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2011 ※カウントダウンアクト
2012・2013年
- 2012年
02月26日 - DEVILOCK NIGHT THE FINAL
03月16日 - MUSIC CUBE 12 OPENING EVENT「THE ROAD OF HOPE」
03月18日 - HAPPY JACK 2012
03月20日 - SANUKI ROCK COLOSSEUM ~BUSTA CUP 3rd round~
05月12日 - FM802&SPACE SHOWER TV presents SWEET LOVE SHOWER 2012 SPRING
06月06日 - TRICERATOPS 15TH ANNIVERSARY TOUR
06月22日 - a flood of circle「AFOC presents VS tour “(LOVE IS LIKE A) SUMMERTIME BLUES The Circuit”」
08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
08月11日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
08月17日 - ロックのほそ道 2012
08月18日 - SUMMER SONIC 2012
08月25日 - MONSTER baSH 2012
09月01日 - TREASURE05X 2012 ~dancing colorz~- 11月22日 - LIVE! TOWER RECORDS 「Zepp!Step!SMA!」
- 12月21日 - tvkオンガク開放区presents「クリスマス&松本素生 Birthday LIVE(ついでにナカザも)」
- 12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13
- 12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2012
- 2013年
01月26日 - リスアニ!LIVE-3
04月24日 - TSUTAYA ツタロックSPECIAL LIVE
04月25日 - モルタルレコード12周年アニバーサリー 春のヤマザキ《モルタル》祭り
05月23日 - THE NOVEMBERS「“GIFT” and “Fourth wall” Release Tour “I'll Be Your Mirror”」
05月26日 - TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2013
07月13日 - LIVE FACTORY 2013
08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013
08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
08月20日 - UKFC on the Road 2013
08月24日 - Re:mix 2013
08月31日 - TREASURE05X 2013 10th Anniversary
09月08日 - RADIO BERRY ベリテンライブ2013 Special
09月19日 - LIQUIDROOM 9th ANNIVERSARY presents “UNDER THE INFLUENCE”
09月22日 - イナズマロックフェス 2013- 10月17日 - VIVA LA ROCK ZERO
- 10月31日 - POLYSICS対バンツアー2013「帰ってきたULTRA FIGHT OR DIE!!! ~この間はメアド交換、今回は部屋呑み?~」
- 11月02日 - ロックの学園2013
- 11月03日 - 日本大学文理学部 桜麗祭「SAKURA SONIC 2013 ~マホロワールドをなぞる~」
- 11月11日 - THE WILD ONE
- 11月30日 - SKULLSHIT presents SKULLMANIA Vol.8
- 12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
- 12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2013
2014・2015年
- 2014年
01月19日 - a flood of circle「Tour I'M FREE “AFOCの47都道府県制覇!形ないものを爆破しにいくツアー 迷わず行けよ編”」
05月24日 - TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2014
06月29日 - the pillows 25th Anniversary NEVER ENDING STORY “ROCK AND SYMPATHY TOUR”
07月25日 - uP!!! SPECIAL LIVE HOLIC supported by SPACE SHOWER TV
08月01日 - ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!- SPECIAL LIVE 「HIGH!HIGH!HIGH!」
08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014
08月22日 - JOYFM 30th Anniversary Live POWER OF RADIO Clap Your Hands!!
08月24日 - MONSTER baSH 2014 ※UNISON SQUARE GARDEN with PUFFY名義
08月26日 - お台場新大陸2014 めざましライブ
08月28日 - HARE★NOVA FINAL ※ゲストアクト
09月06日 - TREASURE05X 2014 ~galaxy of liberty~
09月07日 - RADIO BERRYベリテンライブ2014 Special
09月09日 - Spitz×VINTAGE ROCK std. presents 新木場サンセット 2014- 10月26日 - 大阪商業大学 第63回御厨祭ファイナルライブ supported by ROCK KIDS 802
- 12月17日 - Que 20th記念 2days series 「OPERATION HATACHI」
- 12月18日 - Que 20th記念 2days series 「OPERATION HATACHI」
- 12月21日 - MERRY ROCK PARADE 2014
- 12月25日 - RockDaze!2014 X’mas Special
- 12月27日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2014
- 12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 14/15
- 12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2014
- 2015年
02月22日 - SMA 40th presents「堂島孝平 活動20周年記念公演 オールスター大感謝祭!」
07月04日 - LIVE MONSTER LIVE
07月05日 - VINTAGE LEAGUE 100th performances special
07月11日 - LIVE FACTORY 2015
07月31日 - ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!- SPECIAL LIVE「HIGH!HIGH!HIGH!」- 10月10日 - 9mm Parabellum Bullet「カオスの百年TOUR 2015」
- 10月24日 - THE BACK HORN「KYO-MEI対バンツアー ~命を叫ぶ夜~」
- 10月31日 - FM802 ROCK KIDS 802 学園祭SPECIAL LIVE-祭!祭!祭!-
- 11月08日 - バズリズムLIVE 2015
- 12月28日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2015
- 12月31日 - LIVE DI:GA JUDGEMENT 2015
2016・2017年
- 2016年
03月08日 - 音楽と人LIVE 2016 新木場クロッシング
03月13日 - THE ORAL CIGARETTES「唇ツーマン TOUR 2016 ~復活・激突・BKW!!の巻~」
03月27日 - SCHOOL OF LOCK!×進研ゼミ presents Whistle Song
05月05日 - go!go!vanillas presents READY STEADY go!go! vol.03
05月29日 - VIVA LA ROCK 2016
06月02日 - BIGMAMAnniversary 2016~2017 MAMonthly Special 「You Are The SPECIALS」
06月03日 - BIGMAMAnniversary 2016~2017 MAMonthly Special 「You Are The SPECIALS」
06月17日 - パスピエ presents「印象E」
08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016
08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO
08月20日 - SUNSTAR presents J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2016
08月21日 - MONSTER baSH 2016
08月27日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2016
09月03日 - TREASURE05X 2016
09月04日 - RADIO BERRY ベリテンライブ2016 Special- 12月28日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2016
- 12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 16/17
- 2017年
01月26日 - the pillows presents Shoegazer speaker in swanky street
02月18日 - Lego big morl「Thanks Giving」
03月17日 - TRICERATOPS「DINOSAUR ROCK'N ROLL 7」
03月20日 - uP!!! SPECIAL LIVE HOLIC extra -LIVE HOLIC vol.10-
04月12日 - キュウソネコカミ「試練のTAIMAN TOUR 2017」
04月29日 - FM802 SPECIAL LIVE 紀陽銀行 presents REQUESTAGE 15
05月04日 - VIVA LA ROCK 2017
05月06日 - スガシカオ「スガフェス!~20年に一度のミラクルフェス~」
05月28日 - GRAPEVINE「GRUESOME TWOSOME」
06月08日 - クリープハイプ「ストリップ歌小屋 2017」 ※「fun time HOLIDAY 6」との『2×2』企画
06月30日 - フジファブリック「フジフレンドバーク2017」
08月26日 - NO FEAR FESTIAL 2017
08月27日 - NO FEAR FESTIAL 2017
09月17日 - シミズオクト Presents 氣志團万博2017 ~房総与太郎爆音マシマシ、ロックンロールチョモランマ~ Supported by イオン銀行
09月23日 - ビートフェニックス2017- 10月06日 - SCANDAL「SCANDALの対バンツアー2017」
- 12月31日 - the pillows presents COUNTDOWN BUMP SHOW!! 2017→2018
2018・2019年
- 2018年
01月17日 - ヒトリエ 「nexUs」vol.4
02月07日 - UNISON SQUARE GARDEN×ROCK KIDS 802 - OCHIKEN Goes ON!!- 「ACCIDENT CODE "R"」 SPECIAL LIVE
02月12日 - uP!!! SPECIAL LIVE HOLIC extra vol.2 supported by SPACE SHOWER TV
02月17日 - a flood of circle 「A FLOOD OF CIRCUS 大巡業 2018」
04月01日 - THE BACK HORN 20th Anniversary 「KYO-MEI対バンツアー」 ~情景泥棒~
05月05日 - VIVA LA ROCK 2018(TOKYO SKA ANTHEMSとして斎藤のみ出演)
07月19日 - フレデリック「UMIMOYASU ~巡り巡りゆくシンセンス~」
07月22日 - カローラ福岡 Presents NUMBER SHOT 2018
07月29日 - WILD BUNCH FEST. 2018
08月04日 - ジャイガ -OSAKA MAISHIMA ROCK FES 2018-
08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018
08月11日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO
08月19日 - MONSTER baSH 2018
08月25日 - 音楽と髭達2018 -ONE STORY-
09月01日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2018
09月03日 - ロックのほそ道
09月08日 - TREASURE05X 2018 "HEARTS OF THE TREASURE"
09月09日 - JA共済 Presents RADIO BERRY ベリテンライブ2018 Special
09月29日 - PIA MUSIC COMPLEX 2018- 10月16日 - BRADIO「YES Release tour 2018 ~ORE to OMAE de BOOM BOOM BOOM~」
- 11月04日 - バズリズム LIVE 2018
- 12月07日 - Zepp Fukuokaこけら落とし公演「SMAのド自慢」(鈴木のみ参加)
- 12月17日 - クアトロマンスリーシリーズ 2018「甘くてビターな男達」
- 12月24日 - 東京スカパラダイスオーケストラ"スカフェス in 城ホール"(斎藤のみ参加)
- 12月27日、28日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY
- 12月30日 - rockin’on presents COUNTDOWN JAPAN 18/19
- 12月31日 - the pillows presents COUNTDOWN BUMP SHOW!! 2018→2019
- 2019年
03月30日 - -LIVE HOLIC 5th ANNIVERSARY- uP!!! SPECIAL LIVE HOLIC extra vol.3 supported by SPACE SHOWER TV
タイアップ
曲名 |
タイアップ |
---|---|
マスターボリューム |
テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』2009年1月度オープニングテーマ |
スカースデイル |
日本テレビ系 「音龍門 MUSIC DRAGON GATE」 オンエア曲 |
カウンターアイデンティティ |
テレビアニメ「ソウルイーター」リピートショー オープニングテーマ |
オリオンをなぞる |
テレビアニメ『TIGER & BUNNY』オープニングテーマ |
kid,I like quartet |
OAD『夜桜四重奏 〜ホシノウミ〜』オープニングテーマ |
リニアブルーを聴きながら |
映画『劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-』主題歌 |
桜のあと (all quartets lead to the?) |
テレビアニメ『夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜』オープニングテーマ |
ノンフィクションコンパス |
OAD『夜桜四重奏 〜ツキニナク〜』オープニングテーマ |
シャンデリア・ワルツ |
OAD『夜桜四重奏 〜ツキニナク〜』エンディングテーマ |
harmonized finale |
映画『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』主題歌 |
シュガーソングとビターステップ |
テレビアニメ『血界戦線』エンディングテーマ |
パンデミックサドンデス |
BSフジ 海外ドラマ『ザ・ラストシップ』日本版エンディングテーマ |
Silent Libre Mirage |
日本テレビ系 ドラマ『男水!』主題歌 |
10% roll, 10% romance |
テレビアニメ『ボールルームへようこそ』第1クールオープニングテーマ |
Invisible Sensation |
テレビアニメ『ボールルームへようこそ』第2クールオープニングテーマ |
fake town baby |
テレビアニメ『血界戦線 & BEYOND』オープニングテーマ |
春が来てぼくら |
テレビアニメ『3月のライオン』第2シリーズ第2クールオープニングテーマ |
Dizzy Trickster |
オーディオテクニカ ヘッドホン「SOLID BASS」イメージムービー『濃く、生きてゆく。』テーマ曲 |
Catch up, latency |
テレビアニメ『風が強く吹いている』第1クールオープニングテーマ |
メディア出演
ドラマ
ハングリー!(2012年1月 - 2012年3月、フジテレビ・関西テレビ系)(斎藤、鈴木のみ)
ラジオ
- R&R Band Wagon(JFN系列)、2016年10月1日 -
SCHOOL OF LOCK!(ユニゾンLOCKS!、2017年4月5日 - 9月27日)
UNISON SQUARE GARDENの機材車ラジオ(JFN系列)、2018年10月1日 -
脚注
注釈
出典
- ^ abキューブミュージック
^ “UNISON SQUARE GARDEN先生来校!!教えて!ユニゾン先生!!”. SCHOOL OF LOCK! 生放送教室 (2015年7月9日). 2017年6月22日閲覧。
^ https://mobile.twitter.com/usginfo
^ “UNISON SQUARE GARDENオフィシャルファンクラブ 「UNICITY」”. 2017年7月14日閲覧。
^ UNISON SQUARE GARDEN (2010年11月22日). UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾンスクエアガーデン) - 「僕らの曲が、何かのきっかけになればいい」. (インタビュー). excite.. オリジナルの2013-4-20時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20130420021304/http://www.excite.co.jp/music/close_up/interview/1011_unison/ 2013年10月27日閲覧。
^ 畑亜貴、田代智一、黒須克彦、USG田淵がプロデュースチームQ-MHz結成 音楽ナタリー、2015年10月29日
^ AFOC佐々木、ユニゾン田淵、新井弘毅、鈴木浩之が新バンドTHE KEBABS結成(動画あり) - 音楽ナタリー 音楽ナタリー、2018年11月26日
^ “UNISON SQUARE GARDEN、6枚目のアルバム『Dr.Izzy』発売記念カタログ・セール開催中 - TOWER RECORDS ONLINE” (2016年4月19日). 2017年8月3日閲覧。
^ “UNISON SQUARE GARDEN、新シングル携え幕張メッセ含む全国ツアー - 音楽ナタリー”. 音楽ナタリー (2017年6月7日). 2017年8月3日閲覧。
^ “UNISON SQUARE GARDEN、新シングル携え幕張メッセ含む全国ツアー - 音楽ナタリー”. 音楽ナタリー (2017年6月7日). 2017年8月3日閲覧。
^ “ユニゾンスクエアガーデンのライブツアー2017‐2018「One roll,One romance」の開催概要まとめ”. OKMusic (2017年6月30日). 2017年8月3日閲覧。
^ “UNISON SQUARE GARDEN、新シングル携え幕張メッセ含む全国ツアー - 音楽ナタリー”. 音楽ナタリー (2017年6月7日). 2017年8月3日閲覧。
^ “ユニゾン&みかこし「ボールルームへようこそ」次クールもテーマソング提供”. 音楽ナタリー (2017年9月16日). 2017年9月16日閲覧。
^ “『血界戦線&BEYOND』10月7日MBS他で放送開始! OP&EDテーマ情報や関連イベント情報を大公開!”. アニメイトタイムズ (2017年9月4日). 2017年9月4日閲覧。
^ “INFORMATION”. UNISON SQUARE GARDEN OFFICIAL WEB SITE (2017年9月4日). 2017年9月4日閲覧。
^ “ユニゾンが「徹底的に君を揺さぶる」ニューアルバム発表、春から新たな全国ツアー”. 音楽ナタリー (2018年1月1日). 2018年1月1日閲覧。
^ “UNISON SQUARE GARDENニューシングルは「3月のライオン」新OP”. 音楽ナタリー (2017年12月1日). 2017年12月1日閲覧。
^ “UNISON SQUARE GARDEN 結成15周年インタビュー|“現状維持”を続けて15周年 お祝いモード全開のプログラムが始まる”. 音楽ナタリー (2019年1月1日). 2019年1月1日閲覧。
外部リンク
公式ウェブサイト
UNISON SQUARE GARDEN (@usginfo) - Twitter
UNISON SQUARE GARDEN - Myspace
UNISON SQUARE GARDEN - 公式YouTubeチャンネル
- UNISON SQUARE GARDEN | TOY’S FACTORY
|
|
|
pFjr6lK1s5nyU9K8QvlfCFKfhg v,AJX09C WQudUIkMxzLNrLR0ft4 h l01Y,u,RgH7kxS7