デザート (雑誌)
Multi tool use
デザート
Dessert
ジャンル
漫画雑誌
読者対象
10代・20代女性
刊行頻度
月刊
発売国
日本
言語
日本語
定価
510円
出版社
講談社
発行人
野間雅宏
編集長
鈴木重毅
雑誌名コード
16541
刊行期間
1996年7月 -
発行部数
45,279部(2017年10月 - 2018年9月日本雑誌協会調べ)
レーベル
KCデザート
姉妹誌
THEデザート
ウェブサイト
[1]
『デザート 』は、講談社から発行されている女性向け漫画雑誌。月刊。1996年に創刊。毎月24日に翌々月号を発売(日曜日の場合は23日)。
目次
1 概要
2 歴史
3 主な連載作
4 映像化作品
4.1 テレビドラマ化作品
4.2 テレビアニメ化作品
4.3 実写映画化作品
5 姉妹誌
6 発行部数
7 脚注
8 外部リンク
概要
10代後半から20代前半の女性を主なターゲットとしている。
歴史
1996年7月に、『Kiss』増刊として創刊。当初から『少女フレンド』の若手漫画家の作品を掲載していたが、同年『少女フレンド』が休刊となり、同誌の漫画家を引き継いだ形となった。1997年7月発売の1997年9月号から月刊誌となる。2013年12月に発売された2014年2月号よりリニューアル。
主な連載作
※2019年2月号現在。
明日、ナイショのキスしよう(菅田うり)
あつもりくんのお嫁さん(←未定)(タアモ)
一度は彼女になってみたい!(栄羽弥)
NとS(金田一蓮十郎)
おねがいキューピッド(萬田リン)
俺の執事(♀)がイケている(真崎総子)
恋わずらいのエリー(藤もも)
しあわせカフェへようこそ(鬨乃美弦)
セキララにキス(芥文絵)
絶対にときめいてはいけない!(築島治)
花野井くんと恋の病(森野萌)
春待つ僕ら(あなしん)
ヒロインはじめました。(天倉ふゆ)
不覚にもきゅんときた(凛田百々)
放課後、恋した。(満井春香)
僕と君の大切な話(ろびこ)
まいりました、先輩(馬瀬あずさ)
メイド・イン・ハニー(吉野マリ)
モエカレはオレンジ色(玉島ノン)
リビングの松永さん(岩下慶子)
過去の主な連載作
江 姫たちの戦国(暁かおり、原作:田渕久美子)
東京SEX〜恋、かもしれない〜(秋元奈美)
ももいろ人魚(曙はる)
星上くんはどうかしている(アサダニッキ)[1]
僕は宇宙人に恋をした。(亜南くじら)
モーメント(金田一蓮十郎(原作)×芋Uto(作画))
ボッコンリンリ(岩下慶子)
バンビとドール(丘上あい)
天使のいる場所(折原みと)※姉妹誌のTHEデザートにて連載
カンベンしてちょ!(木村千歌)
世界の端っことあんずジャム(桐島りら)
ライアー×ライアー(金田一蓮十郎)
くじらの親子(くりた陸)
…青春中!(栗原まもる)
はつ恋、ふたたび。(桑佳あさ)
市ノ瀬兄弟はガマンできない(桜井真優)
コスプレ☆アニマル(栄羽弥)
赤い糸ください(さつきしろろ)
ハニーマスタードミトリー(神葉理世)
こんなわたしをかわいい、なんて(菅田うり)
あまあまくんのおかしな誘惑(鬨乃美弦)
おいでよ!いけめんず〜(瀬戸口みづき)
いつかヒーローになる日(芹沢由紀子)
たいようのいえ(タアモ)
私たちには壁がある。(築島治)
3D彼女(那波マオ)
ぽっちゃりさん いらっしゃーい(ナフタレン水嶋)
僕だけが知っている(二桜サク)
好きっていいなよ。(葉月かなえ)
はじめてのお付き合い(八田あかり) - シリーズ連載。
金魚坂上ル(PEACH-PIT)
天使の唄(牧村久実)
BOYSエステ(真崎総子)
KIRAI(三浦実子)
綾。ホステス、22歳。(みづき水脈)
ロスト・ヴァージン・プロジェクト(水槻れん、原作:永瀬れいこ)
問題提起シリーズ(ももち麗子)
たっくんに恋してる!(森尾理奈)
おはよう、いばら姫(森野萌)
桃色ヘヴン!(吉野マリ)
キレイになりたい!(寄田みゆき)
となりの怪物くん(ろびこ)
映像化作品
作品名五十音順。
テレビドラマ化作品
BOYSエステ(真崎総子)- 2007年
問題提起シリーズ(ももち麗子)- 2001年
テレビアニメ化作品
好きっていいなよ。(葉月かなえ)- 2012年
3D彼女(那波マオ)- 2018年
となりの怪物くん(ろびこ)- 2012年
実写映画化作品
好きっていいなよ。(葉月かなえ)- 2014年
3D彼女(那波マオ)- 2018年
となりの怪物くん(ろびこ)- 2018年
春待つ僕ら(あなしん)- 2018年
姉妹誌
THEデザート
『デザート』の季刊誌として刊行されていたが、1999年に隔月刊(偶数月刊)で創刊。発売日は前月10日(日曜日の場合は9日)。2002年11月9日発売の12月号から月刊。2007年8月10日発売の9月号から隔月刊(奇数月刊)となる。『デザート』の連載作家や若手の作品を中心に、連載・読切作品を掲載していた。2015年10月10日発売の11月号をもって休刊した[2] 。
発行部数
2003年9月1日 - 2004年8月31日、197,083部[3]
2004年9月 - 2005年8月、182,750部[3]
2005年9月1日 - 2006年8月31日、169,416部[3]
2006年9月1日 - 2007年8月31日、141,664部[3]
2007年10月1日 - 2008年9月30日、128,167部[3]
2008年10月1日 - 2009年9月30日、115,167部[3]
2009年10月1日 - 2010年9月30日、100,834部[3]
2010年10月1日 - 2011年9月30日、92,500部[3]
2011年10月1日 - 2012年9月30日、78,334部[3]
2012年10月1日 - 2013年9月30日、60,500部[3]
2013年10月1日 - 2014年9月30日、54,534部[3]
2014年10月1日 - 2014年12月31日、53,400部[3]
2015年1月1日 - 2015年3月31日、53,400部[3]
2015年4月1日 - 2015年6月30日、53,150部[3]
2015年7月1日 - 2015年9月30日、35,000部[3]
デザート増刊
不定期に刊行。名称も『デザート20』『デザートBABY』『デザート総集編スペシャル1000』など、刊行のつど変化する。
発行部数
2003年9月1日 - 2004年8月31日、221,666部[3]
2004年9月 - 2005年8月、195,750部[3]
2005年9月1日 - 2006年8月31日、172,084部[3]
2006年9月1日 - 2007年8月31日、149,333部[3]
2007年10月1日 - 2008年9月30日、122,334部[3]
2008年10月1日 - 2009年9月30日、93,417部[3]
2009年10月1日 - 2010年9月30日、83,167部[3]
2010年10月1日 - 2011年9月30日、71,917部[3]
2011年10月1日 - 2012年9月30日、59,250部[3]
2012年10月1日 - 2013年9月30日、54,625部[3]
2013年10月1日 - 2014年9月30日、52,034部[3]
2014年10月1日 - 2015年9月30日、47,900部[3]
2015年10月1日 - 2016年9月30日、47,533部[3]
2016年10月1日 - 2017年9月30日、47,367部[3]
2017年10月1日 - 2018年9月30日、45,279部[3]
脚注
^ “デザートでアサダニッキの「星上くんはどうかしている」完結、桑佳あさの新作も”. コミックナタリー . (2016年9月25日). http://natalie.mu/comic/news/202976 2016年9月26日 閲覧。
^ “THEデザートが休刊、16年の歴史に幕。最終号のテーマは「ありがとう」”. コミックナタリー (2015年10月10日). 2015年11月30日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 日本雑誌協会JMPAマガジンデータによる1号当たり平均部数。
外部リンク
デザート連載中の漫画作品 (2017年5月24日現在)
あまあまくんのおかしな誘惑
いじわるキラーチューン
市ノ瀬兄弟はガマンできない
おいでよ!イケメンズ〜
お世話係はままならない
おはよう、いばら姫(終)
俺の執事(♀)がイケている
片想いフィーバー
恋と秘密の学生寮
恋わずらいのエリー
こんなわたしをかわいい、なんて
好きっていいなよ。
世界の端っことあんずジャム
セキララにキス
地球のおわりは恋のはじまり
とけない恋とチョコレート
はつ恋、ふたたび。
ハニー・ホリック
春待つ僕ら
放課後、恋した。
僕と君の大切な話
メイド・イン・ハニー
モエカレはオレンジ色
ももいろ人魚
ライアー×ライアー
リビングの松永さん
講談社(カテゴリ)
漫画誌
少年向け
週刊少年マガジン(連載作品 - 週刊少年マガジン増刊号) - 別冊少年マガジン - 月刊少年マガジン(少年マガジンR) - 月刊少年シリウス - 少年マガジンエッジ
青年向け
モーニング(月刊モーニングtwo) - アフタヌーン(good!アフタヌーン) - イブニング - 週刊ヤングマガジン(月刊ヤングマガジン - ヤングマガジンサード) - ネメシス
少女向け
なかよし - 別冊フレンド - デザート - ARIA
女性向け
BE・LOVE - Kiss(ハツキス)
ウェブ
モアイ - Dモーニング(Dモーニング 新人増刊号) - 水曜日のシリウス - マンガボックス - eヤングマガジン - マガジンポケット - コミックDAYS
休・廃刊
少女フレンド - ミスターマガジン - ヤングマガジンアッパーズ - コミックボンボン - デラックスボンボン - アブラカダブラ - ガンダムマガジン - 月刊マガジンZ - マガジンイーノ - 月刊少年マガジン+ - Amie - Me - mimi - One more Kiss - Vanilla - アフタヌーンシーズン増刊 - るんるん - Beth - ぼくら - 週刊ぼくらマガジン - テレまんがヒーローズ - ヒーロークロスライン - e-manga - MiChao! - マガジンドラゴン - なかよしラブリー - 月刊少年ライバル - Kiss PLUS - THEデザート - マガジンSPECIAL - ITAN
雑誌
文芸誌
群像 - ファウスト - メフィスト - パンドラ - IN★POCKET - 小説現代
一般誌
週刊現代 - フライデー - クーリエ・ジャポン
ファッション・美容誌
FRaU - Lula JAPAN - ViVi - VoCE - with
児童誌
たのしい幼稚園 - げんき - テレビマガジン - おともだち
休・廃刊
キング - 少年倶楽部 (少年クラブ) - 少女倶楽部 (少女クラブ) - 婦人倶楽部 - 月刊現代 - ヤングレディ - DAYS JAPAN - ホットドッグ・プレス - KING - 覇王マガジン - メカビ - TOKYO★1週間 - KANSAI1週間 - TOKAI1週間 - ディズニーランド - Grazia - GLAMOROUS - G2 - HUgE
その他
コミックファウスト - ディズニーファン - 月刊陸上競技 - ベストカー
賞
野間三賞
野間文芸賞 - 野間文芸新人賞(野間文芸奨励賞) - 野間児童文芸賞
国際
野間文芸翻訳賞 - 野間アフリカ出版賞
文芸
講談社ノンフィクション賞 - 講談社エッセイ賞 - 講談社児童文学新人賞 - 講談社Birth - 講談社BOX新人賞 - 群像新人文学賞 - 群像新人長編小説賞 - 小説現代長編新人賞(小説現代新人賞) - メフィスト賞 - ファウスト賞
漫画
講談社漫画賞(講談社児童まんが賞) - ちばてつや賞 - 週刊少年マガジン新人漫画賞 - 月マガ新人漫画賞 - アフタヌーン四季賞 - なかよし新人まんが賞
ライトノベル
講談社ラノベ文庫新人賞 - 講談社ラノベチャレンジカップ - ワルプルギス賞
終了
平林たい子文学賞 - 亀井勝一郎賞 - 小説現代推理新人賞 - 野間児童文芸新人賞 - 大江健三郎賞 - 野間国際絵本原画コンクール(主催:ユネスコ)
その他
講談社出版文化賞 - 講談社科学出版賞 - 講談社絵本新人賞 - 読者が選ぶ講談社広告賞 - 野間挿絵奨励賞
後援等
吉川英治賞(主催:吉川英治国民文化振興会) - 江戸川乱歩賞(主催:日本推理作家協会) - 野間識字賞(主催:ユネスコ) - Noma-Reischauer Prizes in Japanese Studies(主催:ハーバード大学)
関連人物
歴代社長
初代:野間清治 - 2代:野間恒 - 3代:野間左衛 - 4代:野間省一 - 5代:野間惟道 - 6代:野間佐和子 - 7代:野間省伸
編集者
大久保房男 - 大杉久雄 - 太田克史 - 加藤謙一 - 徳島高義 - 元木昌彦 - 森田浩章
出身人物
秋山晶 - いとうせいこう - 伊藤寿男 - 内田勝 - 小川和久 - 田畑則重 - 原健三郎 - 丸山昭 - 宮崎学 - 山田五郎
音羽グループ:キングレコード - 光文社 - 日刊ゲンダイ
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
HQudH9ul63goIYdZAmOdw9NbxH 7sY,Wa5 RZ fHA tHhOv6wP8aeX,65Qf1c2
Popular posts from this blog
1
I want to set up squid proxy server for monitoring user activity in a network and Internet Web URL filtering for user. I also want to configure the user login, user log, user access group, and block unwanted web sites in my network. Please help me and guide me the full process to do this.
server proxy squid
share | improve this question
edited Jul 31 '12 at 14:45
Jorge Castro
37.1k 107 422 617
asked Jul 31 '12 at 5:16
Goivind Tiwari Goivind Tiwari
...
6
1
$begingroup$
I have found the following Fibonacci Identity (and proved it). If $F_n$ denotes the nth Fibonacci Number, we have the following identity begin{equation} F_{n-r+h}F_{n+k+g+1} - F_{n-r+g}F_{n+k+h+1} = (-1)^{n+r+h+1} F_{g-h}F_{k+r+1} end{equation} where $F_1 = F_2 = 1$ , $r leq n$ , $h leq g$ , and $n, g, k in mathbb{N}$ . It is not too hard to show that this identity subsumes Cassini's Identity, Catalan's Identity, Vajda's Idenity, and d'Ocagne's identity to name a few. I have done a pretty thorough literature review, and I have not found anything like this, but I am still wondering if anyone has seen this identity before? I found this by accident after noticing some patterns in some analysis work I was doing, so if this is already known I would be curious to see w...
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 ( 2012年3月 ) 千年紀: 2千年紀 世紀: 18世紀 - 19世紀 - 20世紀 十年紀: 1800年代 1810年代 1820年代 1830年代 1840年代 1850年代 1860年代 1870年代 1880年代 1890年代 19世紀に君臨した大英帝国。 19世紀 (じゅうきゅうせいき)は、西暦1801年から西暦1900年までの100年間を指す世紀。 目次 1 19世紀の歴史 1.1 国民国家の成立 1.2 帝国主義の興隆 1.3 列強の植民地争奪戦 2 できごと 2.1 1800年代 2.2 1810年代 2.3 1820年代 2.4 1830年代 2.5 1840年代 2.6 1850年代 2.7 1860年代 2.8 1870年代 2.9 1880年代 2.10 1890年代 2.11 1900年代 3 文化 3.1 文学 3.2 音楽 3.3 思想 3.4 科学 3.5 技術 4 人物 4.1 ヨーロッパ 4.1.1 政治家・王族 4.1.1.1 フランス 4.1.1.2 オーストリア=ハンガリー 4.1.1.3 ロシア 4.1.1.4 イギリス 4.1.1.5 ドイツ(プロイセンほかドイツ領邦を含む) 4.1.1.6 北欧 4.1.1.7 イタリア 4.1.1.8 スペイン 4.1.1.9 ベルギー 4.1.1.10 ギリシア 4.1.2 軍人 4.1.3 実業家 4.1.4 科学と技術 4.1.5 思想と哲学・人文諸学 4.1.6 宗教 4.1.7 文学 4.1.8 美術 4.1.9 音楽 4.1.10 社会事業家 4.1.11 探検家・旅行家 4.1.12 料...