豊岡市









































































とよおかし
豊岡市

161029 Kinosaki Onsen Toyooka Hyogo pref Japan01s.jpg
Izushi Shinkoro.JPG
上段:夜の城崎温泉街
下段:出石の辰鼓楼













Flag of Toyooka, Hyogo.svg

Toyoooka Hyogo chapter.JPG
豊岡市旗
2006年9月1日制定
豊岡市章
2005年7月10日制定


日本の旗 日本
地方
近畿地方
都道府県
兵庫県
団体コード
28209-0
法人番号
7000020282090
面積
697.55km2

総人口
79,283[編集]
(推計人口、2019年1月1日)
人口密度
114人/km2
隣接自治体
養父市、朝来市、美方郡香美町
京都府:京丹後市、福知山市、与謝郡与謝野町
市の木
やなぎ
市の花
チューリップ
市の鳥
市の両生類
市の石
市の魚介

コウノトリ
オオサンショウウオ
玄武岩
カニ[1]
豊岡市役所
市長
[編集]

中貝宗治
所在地
668-8666
兵庫県豊岡市中央町2番4号
北緯35度32分40.2秒東経134度49分12.7秒座標: 北緯35度32分40.2秒 東経134度49分12.7秒
豊岡市役所本庁舎・豊岡市議会議場
外部リンク
公式ウェブサイト



豊岡市位置図




― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町






 表示 ウィキプロジェクト

豊岡市(とよおかし)は、兵庫県の北部(但馬地域)に位置する市。但馬県民局管轄地域。豊岡都市圏を形成する県北部の中心都市で、兵庫県で最も面積が大きい市でもある。


日本で最後の野生コウノトリの生息地として知られ、保護・繁殖・共生の事業が行われている。市内には城崎温泉、重伝建の出石、竹野浜などの海水浴場、神鍋高原のキャンプ場・スキー場がある。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 気候


    • 1.2 人口


    • 1.3 市内の地域


      • 1.3.1 合併前の各町位置図




    • 1.4 隣接する自治体




  • 2 歴史


    • 2.1 行政区域の変遷




  • 3 行政


    • 3.1 パブリックコメント制度




  • 4 公共施設


    • 4.1 公立医療機関


    • 4.2 消防


    • 4.3 警察




  • 5 産業


  • 6 コウノトリと豊岡市


  • 7 姉妹都市・提携都市


    • 7.1 海外


    • 7.2 日本国内




  • 8 教育


    • 8.1 大学


    • 8.2 短期大学・専修学校


    • 8.3 高等学校


    • 8.4 中学校


    • 8.5 小学校


    • 8.6 特別支援学校


    • 8.7 学校教育以外の施設




  • 9 交通


    • 9.1 鉄道


    • 9.2 バス


    • 9.3 道路


    • 9.4 空港




  • 10 マスメディア


    • 10.1 CATV局


    • 10.2 新聞社


    • 10.3 ラジオ 


    • 10.4 テレビ・NHK




  • 11 名所・旧跡・観光スポット


    • 11.1 城崎・港エリア


    • 11.2 竹野エリア


    • 11.3 出石エリア


    • 11.4 神鍋高原・江原エリア


    • 11.5 豊岡城跡・豊岡駅周辺エリア


    • 11.6 但東エリア


    • 11.7 その他エリア




  • 12 文化・名産品


    • 12.1 祭事・催事


    • 12.2 名産品


      • 12.2.1 アンテナショップ




    • 12.3 スポーツチーム




  • 13 著名な出身者


  • 14 その他


  • 15 脚注


  • 16 外部リンク





地理




豊岡市中心部周辺の空中写真。市街地の東方を円山川が北へ流れる。1976年撮影の3枚を合成作成。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。





竹野浜 - 山陰海岸国立公園


兵庫県の北部にある但馬地域の中心都市。


市の中央部を円山川が流れ、市内中央部には但馬最大の盆地である豊岡盆地が広がる。海岸は山陰海岸国立公園に属しており、また全域が山陰海岸ジオパークに含まれる。



気候


日本海側気候であり、豪雪地帯となっている。豊岡市は内陸に位置することから年間平均降雪量は312cmであり、新潟市(217cm)、金沢市(281cm)や福井市(286cm)といった北信越の都市を上回る西日本屈指の豪雪都市でもある。過去最深積雪として1936年2月3日に186cmを記録した。2012年2月18日には積雪100cmに達し、1984年2月8日の131cm以来28年ぶりに1m台に達した。夏は猛暑になることが多く、また年間で約120回もの盆地霧が発生する。寒暖の差がとても激しく、夏の最高気温と冬の最低気温との差が45度近くになる年もあることがある。























































































































































































豊岡市の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

最高気温記録 °C (°F)
21.4
(70.5)
23.0
(73.4)
26.7
(80.1)
32.2
(90)
33.9
(93)
37.2
(99)
39.3
(102.7)
38.6
(101.5)
37.9
(100.2)
32.4
(90.3)
27.2
(81)
23.7
(74.7)
39.3
(102.7)
平均最高気温 °C (°F)
7.1
(44.8)
7.9
(46.2)
12.2
(54)
19.2
(66.6)
23.8
(74.8)
27.0
(80.6)
30.7
(87.3)
32.5
(90.5)
27.4
(81.3)
21.8
(71.2)
16.1
(61)
10.6
(51.1)
19.7
(67.5)
平均最低気温 °C (°F)
0.1
(32.2)
−0.1
(31.8)
2.1
(35.8)
6.7
(44.1)
12.1
(53.8)
17.3
(63.1)
21.8
(71.2)
22.7
(72.9)
18.6
(65.5)
12.0
(53.6)
6.7
(44.1)
2.2
(36)
10.2
(50.4)
最低気温記録 °C (°F)
−12.5
(9.5)
−11.1
(12)
−11
(12)
−3.2
(26.2)
0.7
(33.3)
6.0
(42.8)
13.0
(55.4)
13.8
(56.8)
7.9
(46.2)
2.0
(35.6)
−2.2
(28)
−9.1
(15.6)
−12.5
(9.5)

降水量 mm (inch)
239.5
(9.429)
196.2
(7.724)
148.1
(5.831)
99.6
(3.921)
128.7
(5.067)
155.9
(6.138)
180.9
(7.122)
127.0
(5)
225.6
(8.882)
161.0
(6.339)
167.1
(6.579)
197.8
(7.787)
2,027.4
(79.819)

降雪量 cm (inch)
126
(49.6)
113
(44.5)
23
(9.1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
44
(17.3)
307
(120.9)
平均降水日数 (≥ 0.5 mm)
22.8
19.2
17.7
12.1
12.0
12.5
13.9
10.8
14.3
13.6
16.3
20.0
185.2
平均降雪日数
18.5
17.7
4.9
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.1
7.1
48.3
% 湿度
83
80
75
70
72
76
78
75
80
81
81
81
77.7
平均月間日照時間
68.8
72.9
111.1
165.3
182.5
144.8
148.1
191.9
118.2
117.8
88.8
79.3
1,489.5

出典: 気象庁 (平均値:1981年-2010年、気温極値:1918年-現在)[2][3]




人口


2010年(平成22年)国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、4.04%減の85,607人であり、増減率は県下41市町中25位、49行政区域中33位。















Demography28209.svg
豊岡市と全国の年齢別人口分布(2005年)
豊岡市の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 豊岡市
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

豊岡市(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


市内の地域




  • 2005年(平成17年)4月1日の合併前の1市5町の地域に分けられる。城崎町、竹野町、日高町、出石町、但東町の地域にはそれぞれ振興局(2015年(平成27年)4月1日に総合支所から組織変更)が置かれ、旧豊岡市の地域は本庁が管轄している。

  • 住所はそれぞれ,豊岡市城崎町○○,豊岡市竹野町○○,豊岡市日高町○○,豊岡市出石町○○,豊岡市但東町○○というように,合併前の旧町名が字名として残っている。



合併前の各町位置図




隣接する自治体




  • 兵庫県:養父市、朝来市、美方郡香美町


  • 京都府:京丹後市、福知山市、与謝郡与謝野町



歴史




  • 741年(天平13年):聖武天皇により国分寺の建立の詔が出される。但馬国分寺、国分尼寺は気多郡(豊岡市日高町)に建立される。


  • 804年(延暦23年):但馬国府が気多郡高田郷(豊岡市日高町)に遷される。


  • 南北朝時代:山名時氏が但馬国を掌握し、城之崎(豊岡市)および出石(豊岡市出石町)に拠点を置く。


  • 室町時代:山名持豊(宗全)により但馬(城崎郡)を中心にして中国地方で栄え、山名氏が最盛期をむかえる。


  • 戦国時代:守護代垣屋氏の勢力が強まり山名氏が衰える。


  • 安土桃山時代:織田家の武将・豊臣秀吉による但馬侵攻後、宮部継潤が城崎荘を豊岡と改名め、豊岡城を築き、有子山城の山名祐豊と共に但馬を治める。


  • 江戸時代:小出吉英が有子山城を出石城と改名する。

  • 江戸時代:豊岡藩(杉原氏→京極氏)、出石藩(小出氏→松平氏→仙石氏)が置かれる。


  • 1871年(明治4年)11月2日:但馬・丹後・丹波3郡(氷上郡・多紀郡・天田郡)が豊岡県に統合され、県庁が城崎郡豊岡町に置かれる。


  • 1876年(明治9年)8月21日:豊岡県が廃止され、兵庫県に編入。


  • 1925年(大正14年)5月23日:北但馬地震(北但大震災)により、城崎郡豊岡町、城崎郡城崎町、城崎郡港村などが被害を受ける。死者425、住家全壊942、全焼1,696、半壊1,263、破損44,151[4]


  • 1950年(昭和25年)4月1日:城下町の中心部であった城崎郡豊岡町と周辺の村が合併し、豊岡市となる。


  • 1950年(昭和25年)8月10日:初代の市章を制定する[5]


  • 1959年(昭和34年)9月26日:台風15号(伊勢湾台風)により大水害となる。死者7名、浸水16,833戸[6]


  • 1966年(昭和41年):豊岡盆地に生息していた国内最後の野生コウノトリが死亡する。


  • 1986年(昭和61年):人工飼育が続けられていた豊岡盆地の最後のコウノトリが死亡する。


  • 1989年(平成元年)5月16日:ロシアから譲り受けたコウノトリの繁殖に初めて成功する。


  • 1995年(平成7年)1月17日:阪神・淡路大震災発生。豊岡で震度5を記録


  • 2002年(平成14年)8月5日:野生コウノトリ(雄、通称ハチゴロウ)が飛来し、住み着く(~2007年(平成19年)2月27日死亡が確認される)。


  • 2004年(平成16年)10月20日:台風23号により円山川、出石川の堤防決壊などにより、大水害となる。死者7名、全壊333、半壊3733、床上床下浸水3843[7]


  • 2005年(平成17年)7月10日:2代目の市章を制定する[8]


  • 2005年(平成17年)9月24日:人工飼育のコウノトリが自然放鳥される(2006年(平成18年)9月23日、24日追加放鳥)。


  • 2006年(平成18年)7月31日:野生コウノトリ(雌、通称エヒメ)が飛来し、住み着く。


  • 2006年(平成18年)9月1日:2代目の市旗を制定する[9]


  • 2007年(平成19年)7月31日:野生のコウノトリが日本で46年ぶりに巣立ちをする。



行政区域の変遷






















































とよおかし
豊岡市











Flag of Former Toyooka Hyogo.JPG
旧・豊岡市旗

Former Toyooka Hyogo.JPG
旧・豊岡市章



廃止日
2005年4月1日
廃止理由
新設合併
豊岡市、城崎町、竹野町、日高町、出石町、但東町→豊岡市
現在の自治体
豊岡市
廃止時点のデータ

日本の旗 日本
地方
近畿地方
都道府県
兵庫県
団体コード
28209-0
面積
162.35km2
(境界未定部分あり)
総人口
46,359
(推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体
兵庫県
城崎郡城崎町、竹野町、日高町、
出石郡出石町
京都府
京丹後市
豊岡市役所
所在地
兵庫県豊岡市

Hyogo Toyooka-city2004.png
 表示 ウィキプロジェクト



  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 城崎郡豊岡町・五荘村・新田村・中筋村が合併して豊岡市が発足。


  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 城崎郡奈佐村・港村を編入。


  • 1957年(昭和32年)9月1日 - 出石郡神美村の一部(大字奥野・市場・三宅・森尾・立石・香住・下鉢山・上鉢山・長谷・倉見)を編入。


  • 1958年(昭和33年)1月1日 - 城崎郡日高町の一部(大字上佐野)を編入。


  • 1976年(昭和51年)9月1日 - 城崎郡日高町の一部(大字西芝字大向野の一部)を編入。


  • 2005年(平成17年)4月1日 - 城崎郡城崎町・竹野町・日高町・出石郡出石町・但東町と合併し、改めて豊岡市が発足。



行政



  • 市長:中貝宗治(初代・旧豊岡市長)(2005年(平成17年)5月1日から 現在4期目【 任期満了:平成33年4月30日】)

  • 副市長:森田敏幸(2017年(平成29年)5月16日から)、前野文孝(2017年(平成29年)9月15日から)


  • 市議会:24名(うち女性2名)

    • 議長:関貫仁久郎、副議長:井上正治

    • 無所属:18名


    • 日本共産党:3名


    • 公明党:2名

    • 維新の会:1名





パブリックコメント制度


豊岡市では、行政の透明性を確保するため、行政からの提案に対して豊岡市市民の意見を聞きそれを反映し行政での立場を公示するために、パブリックコメント制度を2008年度から実施している。



公共施設



公立医療機関



  • 公立豊岡病院組合

    • 公立豊岡病院

      • 日高医療センター

      • 出石医療センター




  • 豊岡市立休日診療所


消防



  • 豊岡市消防本部
    • 豊岡消防署

      • 日高分署

      • 出石分署

      • 但東駐在所

      • 城崎分署

      • 竹野分署





警察




  • 豊岡北警察署(旧・城崎警察署)


  • 豊岡南警察署(旧・豊岡・出石警察署) - 出石警部派出所・日高警部派出所



産業




  • かばん(バッグ)の生産地である。

  • 兵庫県唯一の地方銀行である但馬銀行の本店(指定金融機関)がある。



コウノトリと豊岡市


  • 豊岡盆地のコウノトリは、古くから保護されてきた。


    • 江戸時代、出石藩主の仙石氏は、コウノトリを瑞鳥として禁猟とした。


    • 1904年(明治37年)、兵庫県知事服部一三が鶴山周辺を猟銃禁止に指定した。


    • 1907年(明治40年)、鶴山の民間払い下げに対して、出石郡室埴村(現在の出石地域)がコウノトリ保護の観点から反対し、払い下げは見送られることになった。


    • 1921年(大正10年)、鶴山のコウノトリが天然記念物に指定される。なお、1953年(昭和28年)には種の指定に変更され、1956年(昭和31年)からは特別天然記念物となっている。

    • 1950年~60年代、豊岡市でそっとする運動、但馬地域でドジョウ一匹運動、兵庫県で愛のきょ金運動が展開された。





    • コウノトリは豊岡市鳥となっている。

    • コウノトリの郷公園の中には市立の文化館などが有る。

    • 市民会館大ホールの側面に大きなコウノトリが掲げられている。

    • 豊岡市市街地環状バスの愛称コバスはコウノトリにちなんでおり、あわせて小さくて小回りがきくイメージ含ませている[10]

    • 新公立豊岡病院の診察券にコウノトリが描かれている。

    • 大阪方面と当地を結ぶ特急の愛称がこうのとりである。


    • 但馬飛行場の愛称がコウノトリ但馬空港でありマスコットのたじ丸は、コウノトリと飛行機をかたどったものである。

    • マスコットキャラクタはコウノトリの「コーちゃん」、オオサンショウウオの「オーちゃん」、玄武岩の「玄さん」

    • 兵庫県の県鳥はコウノトリであり、兵庫県警察のマスコットキャラクターこうへいくんはコウノトリをモチーフにしている。


  • コウノトリと共生を図り、無農薬・減農薬でつくられた農産物を対外的にアピールするため、農林水産部がコウノトリ共生部に改変した。[11]

  • 新市名称の一般応募が行われ、「こうのとり市」が381件で全体の3位、「コウノトリ市」が198件で6位となるなど、コウノトリにちなむ名称が多数応募され、「こうのとり市」が新市名候補の一つになっていた。ただし、旧豊岡市内を中心にコウノトリに害鳥や絶滅の悪いイメージがある、ひらがな名称などの理由で反対意見が強く、3次選定までに候補から外れている。[12][13]



姉妹都市・提携都市



海外


姉妹都市



  • 大韓民国の旗 韓国 慶州市


  • スペインの旗 スペイン アリカンテ


  • モンゴルの旗 モンゴル ボグド郡


  •  ニュージーランド ルアペフ地区



日本国内


姉妹都市


  • 長野県の旗上田市(長野県)

その他


  • 但馬の小京都「出石」として全国京都会議に加盟している。


教育



大学



  • 兵庫県立大学豊岡ジオ・コウノトリキャンパス
    • 大学院地域資源マネジメント研究科



短期大学・専修学校



  • 豊岡短期大学


  • 大岡学園高等専修学校(学校法人大岡学園)


  • ビジネス専門学校 キャリアカレッジ但馬(学校法人大岡学園、休校中)



高等学校










中学校







小学校











特別支援学校



  • 兵庫県立豊岡聴覚特別支援学校

  • 兵庫県立出石特別支援学校



学校教育以外の施設




  • 兵庫県立但馬技術大学校(職業能力開発促進法に基づく公共職業能力開発施設)


  • 兵庫県立豊岡高等技術専門学院(但馬技術大学校に併設)


  • トヨオカカバンアルチザンアベニュー(豊岡まちづくり株式会社が運営する豊岡鞄の拠点施設。1階・2階がショップ、3階が鞄職人を養成する専門校となっている)


  • 豊岡市立図書館を本館に城崎分館・竹野分館・日高分館・出石分館・但東分館。



交通




JR西日本豊岡駅・福知山電車区豊岡支所




城崎ロープウェイ



鉄道


市の代表駅として中心的な役割を担っているのは、豊岡駅(西日本旅客鉄道山陰本線・京都丹後鉄道宮豊線)である。



  • 西日本旅客鉄道 E A 山陰本線:江原駅 - 国府駅 - 豊岡駅 - 玄武洞駅 - 城崎温泉駅 - 竹野駅

  • 京都丹後鉄道宮豊線:豊岡駅 - コウノトリの郷駅


  • 城崎ロープウェイ:城崎温泉駅 - 温泉寺駅 - 大師山上駅



バス



  • 全但バス

  • 豊岡市営バス(イナカー)

  • 市街地循環バス「コバス」

  • チクタク - 2011年よりイナカー廃止地域で運行されている乗合タクシー。会員登録した地域住民以外は利用不可。



道路



  • 国道483号北近畿豊岡自動車道

  • 国道312号

  • 国道426号

  • 国道178号

  • 国道482号

  • 兵庫県道3号豊岡瀬戸線

  • 兵庫県道9号豊岡竹野線



空港




  • 但馬飛行場:通称は但馬空港、愛称はコウノトリ但馬空港

    • 日本エアコミューター(JAC):大阪/伊丹(1日2往復)


  • 航空灯台:但馬VORDME

  • 航空管制:大阪FSC,但馬フライトサービス



マスメディア



CATV局



  • eo光テレビ(ケーブルテレビ)


新聞社




  • 神戸新聞社但馬総局、出石通信部


  • 読売新聞大阪本社豊岡支局


  • 朝日新聞社豊岡支局


  • 毎日新聞社豊岡支局


  • 産業経済新聞社豊岡支局


  • 新日本海新聞社豊岡通信部



ラジオ 




  • エフエムたじま(FM JUNGLE) 周波数76.4MHz コミュニティ放送


  • Kiss FM KOBE城崎中継局 周波数87.9MHz


  • ラジオ関西豊岡放送局 周波数1395kHz



テレビ・NHK




  • 日本放送協会神戸放送局豊岡通信部


  • サンテレビジョン但馬総局



名所・旧跡・観光スポット



城崎・港エリア




  • 城崎温泉


    • 温泉寺・城崎美術館

    • 城崎文芸館

    • 城崎麦わら細工伝承館




  • 玄武洞・玄武洞ミュージアム


  • 兵庫県立円山川公苑・円山川公苑美術館


  • 気比の浜海水浴場・キャンプ場


  • 日和山海岸

    • 日和山温泉

    • 城崎マリンワールド






竹野エリア



  • 竹野温泉


  • 竹野海岸


    • 竹野浜 - 日本の渚百選

    • はさかり岩

    • 宇日流紋岩の流理

    • 淀の洞門

    • ジャジャ山公園


    • 猫崎半島・賀嶋公園


    • 北前館 - 北前船の資料館

    • 御用地館



  • 住吉屋歴史資料館

  • 仲田光成記念館

  • 東大谷野外活動施設(たけのこ村)




出石エリア




  • 出石伝統的建造物群保存地区


    • 辰鼓楼 - 日本最古の時計塔

    • 有子山城跡


    • 出石城跡

      • 有子山稲荷神社・感応殿



    • 諸杉神社 - 式内社


    • 出石家老屋敷 - 仙石左京の屋敷跡

    • 出石史料館

    • 宗鏡寺


    • 明治館 - 明治時代初期築の旧出石郡役所

    • 伊藤清永美術館


    • 出石温泉館乙女の湯

    • 入佐山公園


    • 石部神社 - 但馬国皇太神宮


    • 永楽館[1]



  • 武家長屋資料館


  • 出石神社 - 但馬国一ノ宮、国幣中社、式内社(名神大)

  • 出石古代学習館


  • 此隅山城跡

  • 総持寺

  • 出石温泉館「乙女の湯」

  • ひぼこホール


  • 静思堂 - 政治家斎藤隆夫の記念館




神鍋高原・江原エリア




  • 神鍋高原・神鍋山・神鍋渓谷


  • 神鍋溶岩流 - 世界第2位の長さの溶岩渓谷
    • 俵滝、八反滝、まぼ渓谷、瓢箪淵、釜淵、二段滝、溶岩瘤(県指定天然記念物)、畳滝、十戸滝


  • 神鍋温泉


  • 植村直己冒険館・植村直己記念スポーツ公園

  • 兵庫県立但馬ドーム

  • 阿瀬渓谷

  • 但馬国府・国分寺館




豊岡城跡・豊岡駅周辺エリア




  • 豊岡城跡(神武山公園)


  • 豊岡陣屋跡(現豊岡市立図書館)・旧豊岡県庁正門・井戸跡

  • 豊岡高校達徳会館 - 1888年(明治21年)建築の西洋館

  • 豊岡消防会館 - 木造西洋館

  • 旧山陰合同銀行(合銀 ごうぎん)豊岡支店 - 1935年(昭和10年)築、渡辺節設計、国の登録有形文化財(現豊岡市役所南庁舎別館)

  • 兵庫県立コウノトリの郷公園

  • 豊岡市立こうのとり文化館

  • 畑上の大トチノキ(樹齢500年、国の天然記念物)

  • 豊岡市民会館

  • 山王公園




但東エリア



  • シルク温泉


  • 東井義雄記念館

  • 日本・モンゴル民族博物館

  • 亀ヶ城跡

  • 日出神社




その他エリア




  • 旧大岡寺庭園 - 国の名勝


  • 久久比神社 - コウノトリゆかりの神社。室町時代建立の本殿は国の重要文化財


  • 酒垂神社 - 室町時代再建の本殿は国の重要文化財


  • 中嶋神社 - 菓子の神「田道間守命」を祀る珍しい神社。室町時代再建の本殿は二間社流造で国の重要文化財


  • 東楽寺 - 鎌倉時代創建、四天王像は国の重要文化財


  • 金刀比羅神社 - 境内には、近畿最大級の大木で、兵庫県指定郷土記念物、豊岡市指定天然記念物の名木「こぶし」が自生。

  • 神美台スポーツ公園




文化・名産品



祭事・催事



  • 神鍋冬まつり(2月上旬)


  • 松岡の御柱祭(4月14日)


  • たんとうチューリップまつり(4月中旬~下旬)


  • 中嶋神社例祭(菓子祭)(4月第3日曜日)


  • 城崎温泉祭(4月23日~24日)

  • 北前祭(5月3日)

  • 城崎YOSAKOI祭り(6月上旬)

  • 城崎ゆかた祭り

  • 豊岡気比・港まつり(7月中旬)


  • 城崎温泉夏物語(7月中旬~8月下旬)

  • 日高夏まつり(7月23日~24日)

  • たけの海上花火大会(7月30日)

  • 豊岡柳まつり(8月1日~2日)

  • 神鍋火山まつり(8月上旬)

  • 城崎ふるさと祭り(ゆかたの日)(8月上旬)

  • たんとうひまわりまつり(8月上旬)


  • 城崎温泉灯籠流し(8月下旬)


  • 城崎だんじり祭り(10月14日~15日)


  • 大石りくまつり(10月下旬)

  • 出石磁器トリエンナーレ

  • 出石初午大祭



名産品










アンテナショップ




コウノトリの恵み 豊岡



  • 2011年(平成23年)7月8日に、東京・有楽町(交通会館1階)にアンテナショップ「コウノトリの恵み 豊岡」がオープン。コウノトリ育むお米や但馬牛関連商品など、豊岡の名産品を販売している。


スポーツチーム



  • NOMOベースボールクラブ - 豊岡市を本拠地とする社会人野球のクラブチーム。創設者は野茂英雄。


著名な出身者




  • 山名宗全(室町時代の武将)


  • 香林院(大石良雄(内蔵助)の妻、りく)


  • 沢庵宗彭(禅僧・旧出石町)


  • 太田垣士郎(実業家・旧城崎町)


  • 堀田瑞松(彫刻家)


  • 川崎尚之助(蘭学者・旧出石町)


  • 桜井勉(校補但馬考著者・気象測候所創始者・旧出石町)


  • 沖野忠雄(治水港湾の始祖・土木学会会長・内務省技師)


  • 斎藤隆夫(政治家・旧出石町)


  • 久保田譲(広島大学初代校長、第18代文部大臣)


  • 京極杞陽(俳人・京極豊岡藩13代目当主)


  • 京極高晴(靖国神社第十代宮司・京極豊岡藩15代目当主)


  • 東井義雄(教育者、日本のペスタロッチ・旧但東町)


  • 近藤朔風(訳詞家・旧出石町)


  • 北條秀一(竹僑の人・旧竹野町)


  • 加藤弘之(東京大学初代綜理・旧出石町)


  • 河本重次郎(医学博士日本近代眼科の父)


  • 中江種造(鉱山王・山林王)


  • 濱尾新(東京大学総長・東京美術学校初代校長・枢密院議長・文部大臣)


  • 古島一雄(政治家)


  • 赤木正雄(農学博士・政治家)


  • 島田洋之介(漫才師・旧出石町)


  • 伊藤清永(洋画家・旧出石町名誉町民)


  • 藤井重夫(作家)  「佳人」で芥川賞候補。「虹」で直木賞受賞


  • 植村直己(冒険家・旧日高町)


  • 伊藤一葉(手品師・旧竹野町)


  • 甲斐中辰夫(最高裁判所判事・元東京高等検察庁検事長)


  • 大友工(元プロ野球選手・読売ジャイアンツ・旧出石町)


  • 能見篤史(プロ野球選手・阪神タイガース)


  • 井上香織(ロンドン五輪バレーボール女子日本代表)


  • 水岡俊一(前参議院議員・旧竹野町生まれ、豊岡市育ち)


  • 今井雅之(俳優・旧日高町)


  • 愛原司(漫画家)


  • ユリオカ超特Q(漫談家・旧日高町)


  • ミラクルひかる(ものまねタレント)


  • 橋本小雪(お笑い芸人・日本エレキテル連合)


  • 橋本広美(フリーアナウンサー)


  • 岸本重陳(経済学者・横浜国立大学経済学部長)


  • 与田仁志(医学博士・東邦大学医学部医学科教授・旧竹野町)


  • 南博方(行政法学者・一橋大学名誉教授・元成城大学学長)


  • 由利佳一郎(バッグデザイナー)


  • 山口めろん(タレント・元怪傑!トロピカル丸メンバー)


  • 山田哲人(プロ野球選手・東京ヤクルトスワローズ)


  • 小田垣邦道(実業家・本田技術研究所取締役副社長)



その他




  • 水の郷百選:コウノトリのまち かばんのまち 川とともに生きてきたまち


  • 小京都:但馬の小京都



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 広報とよおか第66号(平成20年1月10日号)


  2. ^
    “平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2018年11月15日閲覧。



  3. ^
    “観測史上1 - 10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2018年12月5日閲覧。



  4. ^ 兵庫県の主な被害地震(神戸海洋気象台)


  5. ^ 北但合併協議会 新市の市章の取扱い


  6. ^ 円山川の主な災害(国土交通省河川局)


  7. ^ 台風第23号災害の検証について(兵庫県)


  8. ^ 図典 日本の市町村章 p161


  9. ^ 豊岡市の市旗


  10. ^ 平成15年第6回豊岡市議会定例会市長総括説明


  11. ^ 日本海新聞2006年(平成18年)3月23日付け記事


  12. ^ 北但合併協議会 第10回~第11回市名検討小委員会会議録


  13. ^ 北但合併協議会だより ふるさと第14号




外部リンク











  • 公式ウェブサイト


  • 大好き豊岡応援隊 - Facebook

  • 豊岡観光協会 豊岡観光おすすめ情報サイト「とよおかステッチ」

  • たけの観光協会 竹野浜海水浴場の旅館や民宿を手配

  • コウノトリの郷公園

  • 但馬情報特急


  • コウノトリの恵み 豊岡 - 有楽町・東京交通会館










Popular posts from this blog

How to make a Squid Proxy server?

Is this a new Fibonacci Identity?

19世紀