日本PTA全国協議会
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2008年4月) |
団体種類 | 公益社団法人 |
---|---|
設立 | 2013年 4月1日 |
所在地 | 東京都港区赤坂七丁目5番38号 |
法人番号 | 9010405001146 |
起源 | 日本父母と先生の会全国協議会(1952年10月16日-1957年8月26日) 日本PTA全国協議会(1957年8月27日-1985年6月25日) 社団法人日本ピーティエー全国協議会(1985年6月26日-2013年3月31日) |
主要人物 | 寺本充(代表理事会長) |
活動地域 | 日本 |
基本財産 | 30,000,000円(2015年3月31日現在) |
会員数 | 正会員:62(2013年6月13日現在) |
ウェブサイト | http://www.nippon-pta.or.jp/ |
公益社団法人日本PTA全国協議会(にっぽんピーティーエーぜんこくきょうぎかい)は、健全な青少年の育成と福祉の増進をはかり、もって社会の発展に寄与することを目的とする、全国のPTA(保護者と教職員による教育団体)の協議会組織。ただし、この会の正会員になれるのは、各都道府県及び政令都市に設けられたPTA協議会(または連合会)である。略称は日P。団体名は「にっぽんPTA」であり、「にほんPTA」ではない。
目次
1 概要
2 沿革
3 組織
4 管轄官庁
5 有名なアンケート
5.1 子どもに見せたくない番組
5.2 子どもに見せたい番組
5.3 子どもの好きな番組
6 脚注
7 関連項目
8 外部リンク
概要
第二次世界大戦後、アメリカの占領下で、アメリカの第一次教育使節団の報告書による勧告を元に日本独自の検討を加えて誕生した、PTA活動の全国連絡協議会である。平成25年度より公益社団法人となった。旧主務官庁は文部科学省。
日本PTA全国協議会からすれば、完全な小中学校での週五日間授業の実現と、健全な校外生活、少年非行の防止、家庭教育、児童虐待やいじめなどの防止と予防のためとされる活動を行っているがその科学的効果測定はされていない。青少年に好ましくない雑誌・テレビ報道、テレビの俗悪番組と主張する意見表明などである。しかし親世代が「見せた方が良い」と思われるものについても、日Pによる「見せたくない」ランキングに入ることがあり、その点から政治的な圧力の存在や完全には意見を統一できない事実の存在も示唆されている[誰によって?]。
沿革
1952年(昭和27年)10月、東京で「日本父母と先生の会全国団体結成大会」が開かれ、PTAの全国団体が結成された[1][2]。翌1953年(昭和28年)8月には、三重県宇治山田市(現・伊勢市)において、第1回全国PTA研究協議会が開催された。団体の名称は、1953年(昭和28年)「日本PTA全国協議会」に、翌1954年(昭和29年)8月には「日本PTA協議会」に、さらに1957年(昭和32年)8月には再び「日本PTA全国協議会」へと変更され、現在(2019年1月)に至っている。
組織
全国各地を9つのブロックに分け、ブロック協議会を設置している。各ブロック協議会には、県単位・あるいは政令市のPTA協議会(連合)が所属している[3]。
各ブロックに属する協議会の加盟率は、100%に近い地方自治体が存在する。しかし、東京都小学校PTA協議会(都小P)には、23区のうち17区と全26市の連合会が脱退、あるいはもともと入っていない。加盟率は全小学校数の17%である[4]。なお、都小Pに加盟していない区のPTA連合会が、直接日Pに所属していることも多い。全国の地方PTA協議会、および、単位PTAの日Pへの加盟率は、公表されていないようである。
管轄官庁
- 文部科学省 生涯学習政策局 社会教育課(組織図参照)
有名なアンケート
日本PTA全国協議会は2012年まで、独自に毎年小学5年生・中学2年生およびその保護者に対し「テレビ番組に関する小中学生と親の意識調査」の中で、テレビ番組について以下のようなランキング[5]を発表していた。いずれのアンケートも、2013年から調査を取りやめた。協議会はこの質問項目を削除する理由を、本来メディア全般に対する意識調査であるにもかかわらず「毎年この部分の調査のみクローズアップされるから」と説明している。[6]
子どもに見せたくない番組
「子どもに見せたくない番組」とは、日本PTA全国協議会が会員を対象にアンケートしていた企画の一つ。記入する紙には、初めからいくつかの番組が載せられており(例:『ロンドンハーツ』、『めちゃ²イケてるッ!』など)、毎年上位にランクインされる番組は『ロンドンハーツ』、『めちゃ×2イケてるッ!』、『クレヨンしんちゃん』、『志村けんのバカ殿様』、『ガキの使いやあらへんで』などの下ネタ系が多い。2004~2012年まで『ロンドンハーツ』が9年連続で1位となっていた。元の名前は「ワースト番組」だった[7]。
- 「ワースト番組」にはかつて『8時だョ!全員集合』が毎年のように1位を独占した。しかし、『オレたちひょうきん族』が同時間枠で放送開始されてからは「子どもに見せたくない番組」1位を争うことになった。
- また、アニメで初のランクインは『ルパン三世』だった。ルパンだけではなく、『おぼっちゃまくん』・『クレヨンしんちゃん』・『ボボボーボ・ボーボボ』・『銀魂』等がランクインされていた。
- 1980年代まではドラマがランクインされる事はなかったが、野島伸司脚本などのグロテスクな表現ドラマが高視聴率をマークするようになった1994年以降、「子どもに見せたくない番組」になってから『女王の教室』・『14才の母』や『ライフ』、『火曜サスペンス劇場』、『私が恋愛できない理由』、『蜜の味〜A Taste Of Honey〜』などのようにドラマもランクインされるようになった。2012年は2本がランクインした。
- 一時期、志村けんの番組(『志村けんのバカ殿様』等)が上位に来ることが多い時期もあった。パイ投げやスイカの早食い、寿司を握る前に気合入れでつばを手に噴く等、食べ物を粗末にするシーンが多いことが主な原因のようである。『志村けんのバカ殿様』は見せたくない番組の常連である一方、『天才!志村どうぶつ園』は子どもに見せたい番組にランクインされていた。
クイズ番組でのランクインは、おバカタレントの台頭を理由に『ヘキサゴンIIクイズパレード』がランクインしていた(理由は不明であるが「子供に見せたい番組」にもランクインされていた)。
子供番組では『ピラメキーノ』が2011年・2012年と2年連続でランクインしていた。
子どもに見せたい番組
「子どもに見せたい番組」とは、日本PTA全国協議会が会員を対象にアンケートしていた企画の一つ。小学5年生の保護者、中学2年生の保護者ともに第1位は2002年、2003年は『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』、小学5年生保護者の第1位は2004年・2006年は『どうぶつ奇想天外』、中学2年生保護者の第1位は2004年は『プロジェクトX』、2006年は『世界一受けたい授業』、2005年は小学5年生保護者、中学2年生保護者ともに『1リットルの涙』で、2007年度は小学5年生保護者、中学2年生保護者ともに『世界一受けたい授業』であった。日本民間放送連盟による「青少年に見てもらいたい番組」の常連である『ちびまる子ちゃん』、『サザエさん』、などのアニメはTOP10には入らないことが多かった。もとの名前は「PTA推薦番組」だった。
- 『まんが日本昔ばなし』は中期以降タイトルバックが出る直前に「PTA推薦番組」というテロップを流して放送していた。
- 過去にはアニメも日本PTA全国協議会の推薦番組に挙げられた例は多い。『世界名作劇場』枠の各作品は、その典型である。
子どもの好きな番組
「子どもの好きな番組」とは、日本PTA全国協議会がメンバーを対象にアンケートしていた企画の一つ。小学3・4・5・6年生の第1位は1998年と1999年は、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』、小学5年生、中学2年生とも第1位は2002年は、『学校へ行こう!』(但し一部下品なコーナーもあり「子供に見せたくない番組」にもランクインする事もたまにあった。)、2003年は『トリビアの泉』である。2004年は『どうぶつ奇想天外』が小学5年生1位に、『はねるのトびら』が中学2年生1位となった。
脚注
^ 日本PTA全国協議会. “日本PTAのあゆみ、第1章 PTAの誕生と発展、第2節 PTAの普及、3.全国団体の組織化”. 2015年4月26日閲覧。
^ 参加資格は各都道府県と6大都市の協議会とされた。当初参加団体は、岩手、秋田、奈良、滋賀、山口、香川、高知の7県と、京都、大阪の2大市を除いた各協議会となった。
^ 日P公式サイト:事業概要-ブロック協議会
^ PTAの上部団体〈どうする?〉朝日新聞(2012年6月9日)
^ 資料DATA | 社団法人日本PTA全国協議会
^ 岡村隆史、子どもに見せたくないTV番組調査廃止に「そもそもいらない。無意味」と苦言ビジネスジャーナル 2013年6月21日
^ 日本PTA50年の歩みと今後の展望 第4章社会的活動を実践するPTA 第1節 子供たちの健全育成事業| 社団法人日本PTA全国協議会
関連項目
- 民間情報教育局
- 低俗番組
放送倫理・番組向上機構 (BPO)- 民間放送教育協会
- 日本教職員組合
外部リンク
- 公益社団法人日本PTA全国協議会